回答受付終了まであと7日

薬屋のひとりごとに詳しい方に質問です 今アニメだけ見ています 一貫して羅漢がちょっと倫理観なさすぎるというか他者に対して慮ることができなさすぎる、という印象なのですがこれは彼が抱える欠落(障害?)と突出した能力を引き立たせるためなのでしょうか…? 猫猫の母親に関してはまぁ世間知らずすぎたということでわかるのですが、 その後も ・だいたいそうなることは分かっていただろうに猫猫がぶん殴られてから出てくる ・青い薔薇など猫猫にふりかかるとわかっていて無理難題を壬氏にふっかける ・娘の希望関係なく手元に置こうとする など娘に対してわりと酷いムーブですよね…? これは小説や漫画では心情が補足されているのでしょうか 彼の愛情は結局猫猫の母親にだけ注がれていたのかもしくは、人を物のようにしか愛せないのか?少し謎です ヘイトとかではなく、登場人物の中で彼についてだけ心情がよくわからないので補足していただけると嬉しいです ネタバレも歓迎です

回答(1件)

サヴァン症候群はあると思われます。 基本的に羅漢は人の気持ちや常識が分かりません。 子一族の謀反も薄々気がついていましたが自分には関係ないからと放置していましたし、とある一族の家宝も「このままの状態だと謀反を疑われてまずいなら壊せばいい」と断りもなく壊して猫猫にどつかれています。 鳳仙の件も、彼女が人生を賭けて羅漢と寝た事も、花街の規律を乱した妓女がどういう末路を迎えるのかも理解しておらず「他の客に身請けされただろう」と軽く考えていました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう