回答受付終了まであと5日

株初心者です。100円の株に対して120円で指値注文してすぐに120円で約定されたのですが、その時点でマイナスになっていました どういうことか教えて下さい! 米国株です! 保有株を見ると、現在値100、取得単価120 マイナス20になってます 金額は例えです! 為替価格や手数料、そもそも指値注文の考え方が間違っているのでしょうか?

株式187閲覧

回答(4件)

120円で指値を入れても 証券会社側が100円でかまいませんという事でしょう 指値120円でも、それ以内なら買いますという仕組みかと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

100円のものを、120円で買います! ってあなたが手を挙げたから120円で売ってもらったけど、その後、やっぱりこの株は100円が妥当じゃない?ってみんなが思ったのでまた100円に戻ったってことです。 現在100円だけどあなたは120円で買った株を持っています。 120円以上で売りたければ120円以上で売り指値を入れておけば良いです。 この株、80円に下がるかもしれないから20円損するけど100円で売っちゃえ!って思えば100円で売りに出せば良いです。 現在の株価が100円で、100円で売り指値を入れた場合、100円で売りたい人の列の一番後ろに並ぶことになります。 自分の株が売れる前に、この株90円が妥当じゃない?となればあなたはどんなにそこで待っていても株を売れませんので、90円の列の一番後ろに並び直すか、そのまま100円になるのを待って並び続けるのかになります。 もしくは成り行きですぐに売ってしまうかですね。

質問者さんが高値を掴んだだけでは

損得は、現在の株価と、あなたが購入した時の株価との差額から計算されているので、 あなたが120円で買った株が、現在100円で売買されてるので、その金額で売ることが出来た場合には、120円で買って100円で売って20円の損をしています。 そのことが表示されてるだけだと思います。 株でわからないなら身近なもので考えたら? あなたは、100円のアイスを、120円で買ったんです。 20円多く払ってるんだから、20円損した気になりませんか?