回答受付終了まであと6日
私は総じて高校の教師がはっきり言ってあまり好きになれなかったのですが共感できますか? 本当に納得のいかないことの連続でした。 具体的にその原因を列挙すると ・勉強外のことをガミガミ言ってきた ・勉強のことをいざ自分の担当科目のことですら詳しくなかった ・総合的な受験的知識を持ち合わせていなかった からです。 時代が時代だったということもありますが、生徒指導に関しては今の価値観からすればアウトなことはわりかしあったと記憶しています。 ここまで言うと ・学校や教師に頼りすぎ ・学校は塾や予備校ではない という反論があるかもしれません。 なので私は母校愛はないですし、教師を恩師とも思ってないわけです。 それはひとえに「お世話になったという感覚が皆無だから」です。 その上に言えば、そういう学校や教師に「自校の大学合格実績」を誇る資格はないです。 それは生徒各自の頑張りであり、学校や教師の寄与度はそこまで高くありません。 「他人の頑張りを自分の功績のように誇るな」とさえ思います。 どう思いますか?
学校の悩み・15閲覧