会社にこういう同僚がいますが、どう思いますか?いつも決まった人達で食事に行くとある奴は「私、食欲が無くてー」と言い何も頼みません。しかし、料理が運ばれてきて店員の方が「ご注文はお揃いでしょうか? 」となった時、毎回「一口いい?」と言い、料理を取っていき会計の時になっても周りは“まあ、食べてないからいいのかなぁ?”と思い、お金は取らなかったら、毎回その手を使い付いて来ます。凄く迷惑です。どうしたらいいでしょうか?下手に言ったら言った人達が虐めたというので会社を辞めたとかなられても困ります。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました。食事に誘わない事が一番いいですよね。ありがとうございました。 他にもご回答を下さった方々ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:9/29 21:16

その他の回答(2件)

嫌なことは、嫌って、言っていいんだと思うよ。 でも、その前に、考えるの、すっごく素敵。 あなたはとても優しい方なんだね。素晴らしいわ。 お腹は空いているんだろう。 だけれど、お金はない。使い切った。 もしくは自分の昼飯に金を出す気がない。弁当などの手配もない。 たかっている。 どうしたい? 迷惑だとい言う! 一緒に食べに行かない。 弁当を持ってきて、1人で食べる。 可哀想だから、分けてやる? 大きい会社なら、普通は人事に相談とかでは? 小さい会社、縁故採用とか、付き合い方次第ではら サポート、 このサポートの仕方は、給料を得た後の使い道を聞き出して、是正までするかどうか。 今の給料の平均とか、安いとかわからないけれど、わたしの今の感覚でなんとなく言うから、ごめんね、嘘になってしまうかもだけれど、 例えば、給料20万円。 飯代5万円、家賃5万円、電熱水道ガス通信費5万円、 日用品、衣料、医療,親への仕送り、将来への貯蓄、遊興費5万円。 まず、足りないと思う。 すでに、借金していて返済も抱えていたりしていそう。 削れるというか、使いきって、もう借りられもしない、たかる。 んで困っているやつをどうするか? どうもしないで見放すか? 会社の上に相談するか? そいつと仲がいいなら、そいつの家の実家の、父親母親に迷惑だ!と訴えにいくか? 奢ってやり続けてやる代わりに、自分の食い物を一口くれはやめろと言うか?(人が良すぎるが、なんかあった時、返してくれる約束でもしておくか?でも、コレで帰ってくれる保証はどこにもないが) なんで、、そうするのかを聞いて、嫌だからやめて欲しいと言うのが、ストレートだが、言えない思いをあなたも抱えていて、 どうしたいかねぇ? どうするのがいいのかねぇ? まあ、でも結局は、 嫌なことは嫌と言っていいんだと思うよ。 その上で、何があったのか、なんでそうするのか、ソレは、自分にとってとても嫌に感じる行為なのでやめて欲しい、 まで言うがいいような感じで、 でも、この後、 どうすれば、やめてくれるのか? なんでそうするのか? 気にかけて心配して、是正できる方向まで、サービス営業するか、 もう絶交だ!に持ち込むか。 飯のこと以外では、いくらかは、頼っている存在みたいなので、 上司と、その方の親に相談ってとこが妥当だと思うけれど、 大きい会社だと、上司相談でなくて、人事相談になる案件かな。 んなことを思いました。 他にも、やりようはいくらでもあると思う。 あなたが何を一番に優先してして欲しいか、 でも、何と何かを比べて、どっちかかを足るしかなくなる時には、また、取捨選択の重み、選びが変わってくると思う。 相手の事情を、あなたもわたしも知らないが、相手の事情を知っても、放置するか、手を差し伸べるかの選択も出る。 基本的に、助けてあげたい相手か? 嫌なので、近寄ってこないでいて欲しい相手か? んで、嫌な面としては、飯をたかると言う点だけで、 後の、仕事や付き合い方としては嫌な相手ではないのか? あなたは今の仕事を続けていたいのか? その方が嫌なだけで、悩んでいるところを見ると、仕事は良いと思える。 やめたくはないが、その人のせいでやめたくもなっている。 この人の、そう言う行為がなくなったら、まあ、他の不満には目を瞑ることができる? <頑張って、話し合ってきて> 学生時に使って余ったノートある? 書いておくといいも。 不満と、自分の思い、と、どう改善して欲しいか。 どう言うのかも、研究しちゃおっか? 嫌なもんは嫌!と叫びだすまえに、 穏やかに、諭すように、訴えてみようか? 受け入れなければ、なんらかかの実力行使に出なければならないかもだが、 理不尽に相手を虐めて追い出すのではなく、 理由を聞き、理屈を聞き、その上で理解できるかと、 さらにその上で寛容と、譲歩できるかだがな。 まああと、 「.友達ってだけで、一口はやれんゾォ!」と叫ぶだけで、解決するかもしれないが。 もう、本当に求めていたものは手に入らないんだよな。 一口をねだることがなかったら、あいつがいなかったら、 は、もう無い。 んで、どうしたいかと、どうするかを考えないとな。