とある作品の二次創作をしている字書きです。 今度初めて本を作り、今冬イベントへの初参加をしたいと考えています。 その中で、本の表紙を好きな絵師さんにお願いしたいのですが、この場合、①どのように依頼のDMをお送りすれば良いか、②謝礼は相場いくらくらいになるのか についてどなたか教えて頂きたいです。 絵師さんとは相互ではなく、相手方はフォロワーが1万以上、質問箱にて依頼は気軽にしていいと回答されているのをお見かけしました。 また、どのような話を書くかの大まかな感じとキャラは決まっているものの、それ以外のものは未定でまだ印刷所を調べている段階です。 以上を踏まえてどなたかお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

同人誌、コミケ | pixiv155閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 わたしが作ろうとしているのは女性向けの同人小説になります。 まだイベント参加を迷っている時期に、相手方に質問箱にて相互ではないことをお伝えした上で表紙を書いていただくことは可能かとお尋ねしたところ、「全然お気軽にDMください!」とのことだったのですが、この場合も"表紙依頼はあり得ない"の範疇に入りますでしょうか? また、自慢ではなく要素のひとつとして、わたし自身も有難いことに8000人程のフォロワー様がいらっしゃるのですが、その点も踏まえて如何なものかもう一度ご回答いただけないでしょうか? 重ねての質問申し訳ございません。

その他の回答(1件)

二次創作とひとことで言っても、ジャンルによってその在り方は様々です。 ざっくりとした傾向でいうと、男性向けならこういう依頼もありますし、受けてもらえるかどうかは別として依頼してみればいい。 女性向けなら相互でもない、交流もないフォロワーに頼むなんてあり得ない、です。 (もちろん、男性向け、女性向けでもこれに当てはまらないようなジャンルもあります) なので、そもそもご自分のジャンルがどういう傾向なのかを探ってみるところからかと。 これは依頼方法もそうですし、相場にしても同じです。

ご回答ありがとうございます。 わたしが作ろうとしているのは女性向けの同人小説になります。 まだイベント参加を迷っている時期に、相手方に質問箱にて相互ではないことをお伝えした上で表紙を書いていただくことは可能かとお尋ねしたところ、「全然お気軽にDMください!」とのことだったのですが、この場合も"表紙依頼はありえない"の範疇に入りますでしょうか? 重ねての質問申し訳ございません。