回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2024/5/18 8:41

22回答

ワンパンマンという作品に関して質問です。 漫画は原作と単行本どちらを読めばいいですか? 今更ですが、ワンパンマンのアニメを見ました。 アニメの続編待ち切れないので、漫画読みたいと思います。 ワンパンマンの漫画は、Webで見れる原作と、単行本化されているリメイク版とあるんですよね? どちらがおすすめですか? ネタバレが嫌でざっと調べただけですが、原作はストーリーが良くて、リメイク版は漫画として上手いと... そして、ストーリー内容が若干?違ってきているらしいですが... 例えば、両方読んで楽しめますか? 収集癖あるので単行本集めたいんですが、やはり原作のほうが面白いんでしょうか? リメイク版→原作だと、原作を読むときワクワク感が減り、原作→リメイク版だと、リメイク版を読むときワクワク感減りますよね... ストーリーの違いは、同じキャラによる別作品くらいに大幅な違いだったりしますか? アニメの雰囲気に近いのはどちらですかね? 「昔美容院で読んだあの漫画面白かったな」がアニメ見るきっかけだったので、数巻だけですが、少なくともリメイク版は楽しめた気がします(10年以上前の記憶ですので、だいぶ曖昧です)。 そもそも原作って、リメイク版に需要あるほど漫画としてのクオリティは低いんですか? ファンの方、お教え下さい。

コミック19,907閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

アニメはリメイク版に近いというかリメイク版をアニメ化してます。 原作はもともとONE先生がパソコンで絵を描く練習用で描いてたもので、それが面白いと話題になりました。 あくまで練習用なので絵のクオリティは低いです。 村田先生が作画を担当することでONE先生が自分では描けなかったものを表現できるようになった(細かい部分は違うかもしれませんがこんなニュアンス)と何か記事で書いてました。 おすすめかは原作を読んでリメイク版を読むという方法 リメイク版を出すにあたり話の厚みが増えますが村田先生が勝手に増やしたわけではなくてONE先生の指示で話を増やしてます。 よく村田版で改変されたとか言われてますが勝手にしてるわけではありません。 昔のTwitterなど見てたら村田先生とONE先生がお互いをリスペクトし話し合って決めているみたいなので原作との違いを楽しむ読み方がいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

原作であるONE氏のワンパンマンも、リメイクである村田雄介氏のワンパンマンも、どちらもネットで読むことができますので、両方ともネットで読んでみてはどうでしょう。 ONE版ワンパンマン http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/ 村田雄介版ワンパンマン(となりのヤングジャンプ) https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985383 ただ、村田雄介版ワンパンマンは、第6話から第14話までの間のみ公開終了してますので、読みたい場合は、単行本を買うのが最良です。