知恵袋ユーザー

2024/1/24 14:51

44回答

株初心者です。 日中時間があるので、デイトレを始めてみようと思いました。 初めは現物取引でやっていましたが、一日の信用取引であれば手数料や金利が無料だとyoutubeで見たので、レバレッジをかけずに自分の入金分を超えずに信用取引をしてみました。 買った値段より数円だけ高く売ったのに実損益を見たら、個別でマイナスになっていた銘柄がいくつかありました。 これはなぜかわかる方教えてください。 現物取引だと手数料等かかるので、理解できるのですが信用取引だとかからないと見たので理解がおいつかないです。 ちなみに利用しているのは楽天証券のいちにち信用取引です。

株式221閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございました。 結局、分かってないことが不安で電話で問い合せたところ、まさにこの夕方メンテナンス後に余力に戻るとのことで、今確認したらちゃんとプラスになっていました。いちにち信用の買い建であれば手数料や金利等は一切かからないとのことでした。 自分で全部読んで理解しなければいけないのですが、仕組みや言葉で分からないことが多く、読めていませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2024/1/24 20:39

その他の回答(3件)

取引履歴は確認されましたか? ディトレなら成行注文をしている可能性がある→成行注文だと予想していた価格と全然違う価格で約定している可能性もある と考えたもので。

まず信用取引には、色々な種類があります。 その種類に応じて、貸株料・逆日歩・日歩・その他の手数料(名義料)などがかかります。 ですから、信用取引をする前にそれらの手数料等をご理解なさると良いですね。 以下は信用取引の各手数料の一覧です。楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/ground_rules.html#skip10

知恵袋ユーザー

2024/1/24 14:55

貸株料ではないですか。