これっていじめですか? (指導者の行動について) おかしい(いじめ)と思うのは私だけでしょうか? 実際に今起きている話です。 とある学校(あるいは職場)にて 指導する立場の方が、当事者がいない時に他全員(生徒または部下)に対して、当事者の体臭等について遠回しに個々で伝えさせることが起きています。それを「優しく伝える練習」などと言っています。指導者自身は本人に言いません。 その当事者よりもきつい汗の臭いやワキガの強い人がいるのに。 当事者の方は、話す時はマスクをしたりしていますし、人とは離れた席を選んでいる様に見えるので、普段から気を使っていると思います。 もし当事者が自身の体臭等にすでに気づいており(清潔にしているが病気などにより治せなかったりしたら)、 皆が遠回しだとしても臭いのことと分かる内容をその当事者に伝え始めれば、それは「いじめ」のように私は感じます。 特に本人が自身の臭いを気にして悩んでいる場合、言われるたびに傷つくのではと思っています。 というか、私なら相当傷付きます。 たしかに当事者の臭いは気にはなることはありますが、不潔にしている人や汗の臭いなどと違うため私は言わないつもりです。 だけど、 他の人が言っている場面をみてしまい、多分当事者の方は気づいてそうな顔色でした。笑って話しを合わせている様に見えました。 一緒のグループの子にも、多人数で言ったら相手が傷つくし、不潔にしてるのじゃなくて病気のせいだったら?もう気付いて対処してるとしたら?と言ってみましたが、言うこと自体を面白がっていて、皆が何て言うか話し合って楽しんでいます。 私は何か行動しないと。誰に何と言ったらいいのか。当事者の方も体臭には気づいていそうだし。 帰るとそのことをずっと考えてしまって、最近は家にずっといます。言うことを面白がっている友人からのLINEも無視しています。