連続乗車券のメリットについて。 初学者につき誤った表現等ありますがご容赦ください。 いま東京から盛岡への旅行を考えています。経路は、 ①東京-盛岡(新幹線) ②盛岡-花巻-釜石-盛-気仙沼-一関-東京 です。②では三陸鉄道を経由し、最後の区間だけ新幹線です。 この経路の連続乗車券での購入にチャレンジしたく、 それに先立ち3点お聞きしたいです。 まず、これを連続乗車券で買うメリットは、 片道2枚で買うことに比べて有効期限が延びるだけ という理解で宜しいでしょうか。 値段に関しては、規則にある「打ち切り」により連続乗車券でも距離が個別計算となり、変わらないと考えています。 また、①の新花巻-盛岡と②の盛岡-花巻は新幹線と並行在来線による往復になると認識しています。 往復になることで区間の重複が増え、「打ち切り」が多く発生して損するのでしょうか。 最後に以上を踏まえて、この経路を試しに連続乗車券で買ってみることのメリットとデメリットが知りたいです。 ネットで調べてもよく分からなかったので、ご教示のほどよろしくお願い致します。