パートに行ってる主婦の方に質問です。 月どのくらいの収入ですか? その収入のうち、家にいくら位入れてますか?
うちは約5万で食費はそこからです。 それでも足りないから足らない分は自分が出してます。 携帯代も自分が出してます 最近お金の事で言い合いになったとき、一家の大黒柱として嫁にもっと働けっていうのは情けないと思わないのかみたいな事を言われました。 色んな意味で辛いです。
家計、節約・13,737閲覧・50
2人が共感しています
うちは約5万で食費はそこからです。 それでも足りないから足らない分は自分が出してます。 携帯代も自分が出してます 最近お金の事で言い合いになったとき、一家の大黒柱として嫁にもっと働けっていうのは情けないと思わないのかみたいな事を言われました。 色んな意味で辛いです。
家計、節約・13,737閲覧・50
2人が共感しています
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございました。
お礼日時:2015/1/21 23:18
ID非表示さん
2015/1/19 8:23
扶養のギリギリで働いているので、多い時で9万くらいです。家計は、主人の収入でやっているので、私の収入は家計には入れずに貯金しています。子供の教育費とかに、使おうと思っています。主人の収入と合わせて、20~30万円毎月貯金しています。
パート収入は10万程。 それプラス 旦那の会社からの役員手当てが15万。 この中から 私のお小遣いは5万です。 残りは家族それぞれの口座に振り分け貯金しています。家計には入れません。 お小遣いには携帯代は入りません。 家計を妻である私が一括管理しているので 旦那もお小遣い制です。しかも私より少ない額。 タバコをやめたらお金を使わなくなったからと 自ら減額申請があったので減らしました。 経費を使うため お小遣いがなくても大丈夫ですが。 私は家事より外で働くのが好きなので フルタイムで働きたいのですが旦那は専業希望。 お互いに妥協し 午前中だけのパートです。 うまくいかないものですね。 私なら「もっと稼いできて」って言われたら働きます。私が稼ぐことで家族が上手く回るなら それはそれでアリだと思います。 もしかしたら 言い方1つで変わるのかもしれませんよ。「僕だけでは力不足だから 申し訳ないが助けてくれないか?」と伝えてみては? 個人的な意見としては 決まった食費の中でやりくりするのも主婦の役目だと思います。
私の収入は生活費になる事はありません。 私に必要な経費はすべて生活費から出ています。 (洋服、ガソリン、携帯 保険など。) 今、生活苦であるなら、 共働きで支え合うのは 当たりまえかなと思いますけど。 厳しい事おっしゃるんですね・・・・。 奥さんはもっと稼げないのでしょうか。 私はパートには出ていませんが月に30万位です。
月収入7万くらいです。 全額家計に入れて貯金してます。 お小遣いは夫の給与からもらえるので…。 ありがたや…(*´∀`) お嫁さんにもっと働けと言うなら その分ご主人も稼ぐし家事もするということですよね。 相手だけに頑張りを求めるなんてことしてないですよね。 ましてや小遣いは手取りの1割以上貰っているなんて 馬鹿なことしていませんよね。 タバコはもちろんしてないですよね。 ちゃんとご主人の給与だけで賄えるようにしておかないと お子さんの将来が暗くなっちゃいますよ。
ご主人側なんですね・・・ 10~12万円くらいです。(扶養に入っていません。) 我が家は夫の収入も一緒に合算してしまい、夫は小遣い制で 私は家計の中から適当に使わせてもらっています。(夫の 小遣い以上に使うことはまずありませんが、たまにある…) それぞれの給与日に先取りで合計10~12万円くらいは貯蓄 するので、頑張って節約したらその分使えるな~という感じ。
家計、節約
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください