小さい子の肌着、動くとズボンから出てしまいませんか?どうしてますか? 3才の子供のことですが、今100センチの服を着ています。 最近寒くなってきて、肌着を下に着せるようになりました。 しかし、公園などに行ってはしゃいで遊んでいると、どうしてもだらしなく肌着がズボンから出てしまいます。 今まではズボンから出ないように、ロンパース式の股でボタンを留める肌着を着せていましたが、 どうもそういうタイプの肌着が90センチまでしか売っていないように思えます。 それも小さくなってしまい、今ではボタンが留めれません。 周りを見ると、あまり肌着が出ている子は見かけない気がします。 みなさんはどういった肌着を着せていますか?うちの子が動き過ぎで出てしまうだけなんでしょうか?

子育ての悩み9,576閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさま、回答ありがとうございました! やっぱり大きいサイズのロンパース式の肌着はないですよね・・・↓ みなさまが言うように、大きめのを買って対処したいと思います。

お礼日時:2007/11/7 13:59

その他の回答(6件)

「周りを見ると、あまり肌着が出ている子は見かけない気がします。」 これの原因は2つ、どちらも良いことではなく、下着が出る方が自然なんですよ。 原因1、ズボンのウエストがキツイため。(カッコよく見えるし、下着も出ないが、健康には良くない) 原因2、子供が体を動かさない。 便利グッズで股下用のサスペンダー!?が販売されています。 私は、出ないようにするより、出たら仕舞うことを教える方が良いと思います。

ウチの息子、肌着出して帰ってきますよ(--;) 小2になっても・・・

丈が長めの肌着を着せるのがいちばん簡単ですね。 でもやっぱり出てきてしまうので、こまめに中に入れてあげる必要があります。 あとはお子さんが嫌がらなければサスペンダーがいいです。 肌着を着て、サスペンダーでズボンを吊ってからシャツやトレーナーなどを着せれば外からもわかりません。 ズボンが下がらないので結果的に肌着が見えなくなるのでいいですよ。 ただオムツ(もうはずれてるかな??)の交換が少しめんどくさいのが難点ですが^^;

バンダイのキャラクターの肌着が結構、丈が長めのような気がします。 お子さんが、男児か女児かわかりませんが、やっぱり男児の方が大暴れするせいか肌着が出ている子を多く見かけます。 それから最近は、ヒップハング型の股上の短いボトムスも肌着が出やすい原因かも~。

肌着でも丈が長めの肌着が売ってると思います。 うちはパンツまで覆ってしまう感じの肌着なので 殆ど出ませんよ~。 2枚パックとかで肌着って売られているとは思いますが 中身が確認出来そうならしてから、丈長めのシャツを買うといいと思います。