長文です。 先日、万引きの疑いで仕事を即日解雇になりました。職場のスーパーで休憩中にパンを買ったのですが(この時はまだ未払い)従業員はレジが混雑してる時は一旦商品を自分の売り場に持ち帰り 、勤務終了後レジを通して帰るようになっている為その日も同じ様にしました。しかし、その日はパンを買った事を忘れ勤務を終えるとすぐに駐車場へと行ってしまいました。すると後ろから上司がついて来ていたらしく『○○さん、袋の中のパンは支払いしてないですよね?』と、ここでパンを買った事を思い出し慌てて『ごめんなさい!すぐに払いに行きます』と言うと『もう今から払うとかの問題じゃないんです。統括店長も呼びますから事務所に来て下さい』と言われ事務所に行くと、次々と店長に社長も来て大変な騒ぎとなりました。忘れていたにせよ商品代金を支払わず店外に出れば万引きと見なされる事は重々承知しています。ですが状況説明をする中で決して盗む意志がなかった事、以後同じ間違いをしない為に休憩中に買った物は後にせずその場で支払うようにしますと謝罪すると『今日で解雇に決まってるでしょ!』と言われ『下手な言い訳せずにほんのでき心でやってしまいましたって認めなさい。あなた犯罪歴何回なの?』などと1時間に渡り強要されました。 自分の取った行動は万引きと言えるのですが盗む意志はなかった事を誠心誠意伝え、謝罪したのですが信じてもらえず解雇と言う結果になりました。 なぜ、追って来た上司は私がパンを持っている事を知りながら店内・出入口で『払って帰りなよ』などの声を掛けずあのタイミングで言って来たのか理解できません。 万引き=解雇ならば、解雇の意図があったのか…とさえ考えてしまいます。 長文になりましたがこの場合解雇は当然の処分なのでしょうか? 重ねて、解雇問題の直後『解雇だとあなたにとって不利になるから自主退職にした方がいいのでこれにサインして下さい』と退職届を出されました。印鑑がなかったので後日記入する事になったのですが、友人はサインしたらダメだと言います。私が無知なのですが、なぜダメなのか簡単に調べてみると解雇予告と言うのが今回の私に関係するのでは?と思うのですが。詳しくわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。
労働条件、給与、残業・18,358閲覧・500
2人が共感しています