K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

齋藤徹: PANARI

f:id:kanazawajazzdays:20190529062824p:plain

齋藤徹: PANARI(1996, Jabara)
1. 漂着 driftage 7:24
2. アシビ ashibi 8:09
3. 珍島アリラン Chindo arirang 9:10
4. 月が浜 tsukigahama 3:24
5. まるまぼんさん〜殿様節〜トゥバラマ marumabonsan tonosama-bushi rkuchoh-bushi tubarahma 13:14
斎藤徹(b), 宮良長久(うた,三絃), 黒島章(うた 三絃), 仲盛克己(笛)
Recorded February 26, 1996 at Tsukigahama beach, Irionmote-Island, Okinawa
except 5, Recorded February 25, 1996 at atelier YU<遊>, Ishigaki, Okinawa

----------------------------------------------------------------------

波の音が聴こえる。八重山で、それもフィールドでの録音のようだ。多重録音では、ないのだろう。波の音、ベースの重低音が唯そこにある。そんな非日常の音が、あたかも日常の音のように、そこにある。

恐ろしく録音が良い。コントラバスを操作する人、の息つかい、指つかい、体との摩擦音、打音が隙間なく伝わる。次第に聴き手も、弾き手に誘い込まれ、波間を遠目に見ながら楽器の鳴り、に意識が集中する。

即興性云々など、どうでも良い気がする。物理的主体である楽器の共振特性が、実は楽器だけでなく、時々刻々と変化する弾き手との接触面により変調され、その様子そのものが面白いから。潮と浜の接触面から発する波間の音のアナロジイのように。

最後の八重山の唄に至り、軽やかに爪弾かれるベースが実に楽しい。弾き手の愉しげな気配が濃厚に伝わる、と同時に夕闇のなかで聴いているような錯覚、が愉しい。なんか現代の狸囃子を聴いているような、不思議なハレの音空間だった。

PANARI

PANARI

 

---------------------------------------------------------------

Â