中国で茶道のおけいこ

上海でのんびり日本茶道に励んでいます

慈緑庵でのお茶会で、今年のお茶じまい

早いもので、もう師走! 今年の終わりも見えてきて、なんだか気持ちが慌てますね… 今年も大和市の慈緑庵でのお茶会に参加してきました。 本当に1年早いなあ。 chadou.hatenablog.com 去年は11月でしたが、今年は12月に開催で、紅葉がいい色に色づいていまし…

東京国立博物館 特集「モダンきもの」

東京国立博物館の九条会館でのお茶会に行った時、ちょうどモダン着物展の展示も行われていたので、のぞいてきました。 chadou.hatenablog.com 東京国立博物館 特集「モダンきもの」 名門「大彦」の東京ファッションショー (すでに会期は終了… アップが遅く…

東京国立博物館の展示品:歴代楽茶碗、仁清ほか

東京国立博物館のボランティアの方々による茶会に行ってた時に、せっかく入場したので展示も見てきました。 といっても、広すぎてなかなか全部は見れませんよね。 そして行くたびに入れ替えがあって、初めての見るものもたくさん。 さすがのコレクション数だ…

東京国立博物館の九条館茶会に行ってきました

先月、ちょうどイチョウが色づき始めたころに、東京国立博物館で行われていたボランティアの方々による「九条館茶会」に行っていました。 ボランティアをされてる方から、こういうお茶会があるよと教えていただき、知ることができました。 確かに国立博物館…

淡交会研究会

2024年11月15日 研究科目:真之炭、真之行、四畳半花月 なかなか真之炭を学べる機会がないので、興味深く。 真のお点前は、必要な名物などが実際にそろうことはまずないので、あくまでお稽古として学ぶ意味が強いですが、それは「薄茶や濃茶(小習)を理解す…

上海で茶花:芙蓉とセイタカアワダチソウ

炉開きの茶室にて。 むくげと芙蓉はいつも迷うのですが、これは芙蓉かな。 夏の終わりから先始めて、まだ咲いていますね。 中国語でも同じく芙蓉 [fú róng]。 公園などでもよく見かけます 花入れの足元を見てみたら… 鮮やかなセイタカアワダチソウ(背高泡立…

炉開きのお稽古

季節が巡るのは早いですね。 仕事で上海をしばらく離れていて、8月以来2カ月ぶりのお稽古へ。 ちょうど炉開き! 季節が巡るのは早いですね。 夏から冬へ。 炉になると、今年の終わりも近づいてくる感じがします。 ここのところバタバタと仕事に追われていま…