日常
ストレングスファインダー、今はクリフトンストレングス(CliftonStrengths)と呼んでいるそうですが、13年前に新卒入社したときも本を買ってテストを受けたことがありました。 当時は慎重さ・戦略性・規律性・内省・収集心が強みだという結果が出ていました…
We've got married at 1st/July/2014. Check my post at Facebook for detail: https://www.facebook.com/kengo.toda/posts/666262230115772 I guess everyone has doubt about why we were bone. My answer for this question is creating and maintaining …
シンガポールは英語・中国語・マレー語・タミル語の4つの公用語があります。しかし、だからといって全ての表示が4ヶ国語で行われているわけではありません。シンガポール人が話せる中国語と、シンガポール人の一部と海外からの労働者が話せる英語の、2言語を…
3ヶ月間、長期休暇を除いて自宅で趣味プログラミングをしないことを徹底してきました。 移動時間にRSSを読んだりSNSで流れてきたURLを踏んだりといったことはしましたが、基本的には目指していた活動は達成できました。 浮いた時間は何になったのか 空き時間…
2ヶ月経ちましたが、結構いい線行っているのではないでしょうか。 情報収集は通勤時間(20分)でのRSSとSNSの確認でまかなえています。もちろんPocketも活用。OSS開発もほそぼそとではあるものの勤務時間でできてますしね。コードの読み書きはまだまだ不足し…
来週木曜日、@ikeike443 さんに教えていただいた以下のイベントに参加します。 Developers Summit 2014:【13-E-1】OSSコミッタ大集合 で、話す前に考えをまとめとかなきゃーということでこの14年弱で起こったことや感じたことをまとめておきます。 フリーソ…
今年はひとつの仮説をもとに違う生活習慣を試したいと思います。変更点はただひとつ:長期休暇を除き、自宅で趣味プログラミングをしない。趣味プログラミングにはコーディングに加えてコード読みやRSS消化、はてブ閲覧やメーリングリスト確認も含めます。他…
I will summarize my online actions in this year. Old articles are below: My acts on the WWW in 2011 (Japanese) My acts on the WWW in 2012 personal products I have released several personal products, and 4 of them are important to explain m…
1年も半分とちょっと経過して住環境も変わったので、今年の抱負を振り返ってみます。 今年の言語(LLVM) JVMを離れてLLVMと親しむはずが、ガッツリJVMに潜ってFindbugsプラグインなんぞを実装しております。まぁ、こういうのはめぐり合わせというか運と縁な…
At 2011, I moved to Shanghai from Tokyo. And now I moved to Singapore. From Singapore, I can use SNS and video streaming service. So I will try to join some online event like ClubDB2. Of course it can be a problem: I might waste time by SN…
ときどき時間を作れるかもしれませんので適当に交流しに行こうと思います。よろしくお願いします。
せっかくの旧正月なので。 今年の言語 JVM以外のマルチプラットフォーム実行基盤を学びたいと思ってCLRを学ぶためにC#とF#に焦点を定めていたんですが、Win8を買う予定が消えたこともあってナシになりました。LINQと親しむいい機会だったのですが。 当面はGr…
This entry is a summary of my acts on the WWW in this year. Summary of the last year is here. I think that all hope in this entry has already been implemented. personal products I released a lot of products at GitHub. The main language is …
今回は予定が厳しめで、イベントに行ったり開発者に会ったりするのは難しそうです。まぁ年末年始ですし皆さんも忙しいですよね。マンガの最新刊を買うのを楽しみにしています。
次回の帰国はleapfestにあわせて2月上旬にしようかと思っています。どういうイベントなのかまだよくわかっていないのですが、技術交流の機会にできればいいなと。読者の皆様とお会いすることがありましたらよろしくお願いします。
#gag_fail その1 *「ボク納豆には目がないんですよ」 私「納豆に目があったら怖いだろ!」 *「今のはfailね」 私「はい」 #gag_fail その2 *「昔ハンバーガーにミミズの肉が使われていたという話があってだな」 私「喉が乾きそうですね、『み、水!』って…
はてなブログの方にエントリを投稿しました。珍しくプログラミングとは関係ない記事です。 なぜポップはカッコよくウソップはそうでもないのか - eller's blog ちなみにダイの大冒険の他に私がおすすめする完結マンガは以下のとおりです。もし見かけることが…
はてなブログにエントリを書きました。はてなブログにはまだTwitter連携機能がなさそうなので、こちらのブログからリンクを貼っておきます。 eller86のオンライン活動総決算2011 - eller's blog はてなブログはこざっぱりしていて好印象ですが、WYSIWYGはち…
@hagikuratakeshi氏にinviteしていただきましたので、はてなブログに移行します。よろしくお願いします。 eller's blog
金銭感覚がだいたい掴めたので小遣い制を再開したeller86です。家計簿アプリは小数点以下が扱えない支出管理から人民元対応を謳うZaimに切り替えました。まだバージョンが若く機能がハンパ*1ですが、これから強化されるのではと期待しています。さてタイトル…
……えー…… @eller86 最近ellerさんのツイート頻度が減ったので、リア充ライフを送っているのではないかという噂が立っています。私が立てています。ともかくお元気そうで何よりです。 http://twitter.com/jinjor/statuses/127401923325345792 ご存知の通り中…
超市(スーパーマーケット)などを歩きまわった結果、なんとか料理ができる環境をつくることができました。料理の方も、初心者にしては悪くない感じではないでしょうか。 できるだけ現地での「普通」に合わせて調理用品を揃えようとしているのですが、まだク…
中国に書籍を発送するときに「11冊以上は関税がかかりますよ!」と言われたので、10冊まで激選しました。以下に紹介しますが、意外と手元に置いておきたい技術書は限られるものですね。今後購入する書籍はできるだけ電子書籍にしていきたいので、The Pragmat…
#gag_fail フーテンの戸田さん(户田の発音がhutianなので) 「配送してくれるんですか」「はい、そうです」 「料理に虫がとまってしまいましたね」「無視しましょう」 「トイレが詰まった!」「あやかりたいものです(つまらないので)」 「画鋲がない!ガ…
先月末に中国の上海に転勤しました。当面はこちらで生活を送る予定です。まだわかりやすい写真が無いのですが、一応Yuyuan付近の建物の写真を貼っておきます。 当初は地理も文化も習慣も言葉もわからない土地でどれだけやっていけるか不安なところもありまし…
社会人2年目となる2009年は、勤務スタイルを確立して成果を出せるようになる=安心して仕事を任せていただけるようになることを目標としていました。そしてそれはかなり達成できました*1。社会人としての土台をある程度確立し、課題を解決する能力がひと通り…
私はTwitterで新しく見かけたユーザをフォローするかどうかを考えるとき、過去の発言をある程度読んで傾向を見るようにしています。ただTLの流速が早かったりReplyが飛び交っていたりして傾向が掴みにくい(たくさん読まなければならない)ことも多かったた…
SIG-Indieの第2回研究会を聴講してきました。 自身の参加態度に関しては非常に大きな反省点を残しましたが、全体的に得るものが多い研究会でした。スーパークリエータと呼ぶべき「液晶のなかのひと」を間近に見られたのもモチベーションになりました。 少し…
先月の日記で触れたCSS Niteに参加してきました。技術以前の考え方・取り組み方についてに重点を置いた内容で、ビジネスとしてどのようにユーザビリティを見つめるかを考える良い契機になりました。 中でも特に参考になったのが「検証」について。ビジネスに…
近日中にサイトを移転する予定です。次のサイトはGoogleサイトを利用して開発するため、見栄えは若干悪化しますがご了承ください。余計なコンテンツは減らしつつ、デザイナやプログラマにとって有益な情報を提供できるよう配慮するつもりです。 また開発中の…