goo blog サービス終了のお知らせ 

世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

マグロ家の畑と花壇!

2009å¹´06月30æ—¥ 06時45分47ç§’ | ãƒžã‚°ãƒ­å›ã®ã€æ­£ä½“】は?

え~先日、次男のサッカーチームのお父さん達で~呑み会がありました~

場所はここ!西八王子~十数年ぶりに降り立った!

学生時代・・・半年だけこの街で一人暮らししてました~懐かしい~!

有名な100円ラーメンがありましたが・・・・最近200円になったらしい~!

料理の写真は?って~撮るほどの物じゃなし!


え~マグロ邸の花壇!・・・植えかえました~(マグロ父が)
マグロ君はノータッチですが~何か?



チューリップもすっかり花がなくなり~今回は向日葵を中心に植えたようです~!
手~出してませんが・・・何か?

手前の赤い花は何やろ?


こちらは・・・マグロ家の畑~!

え~ナスビしかわからん!



これはもしや・・・ブロッコリー?



カボチャ?さつま芋か?
野菜はまったくもって無知ですが・・何か?


実がなればわかる~トマトやろ?


ブロッコリーやろ?


ナスやろ?色からして~



キュウリ~実さえなればわかる!当り前か?

しかし~新鮮な野菜は美味いね!


何やこれ?・・・決してハシシではありません!

え~畑もノータッチですが・・・何か?











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




鉄板料理 かわ邑 にて

2009å¹´06月29æ—¥ 06時38分18ç§’ | å…«çŽ‹å­ã€€é£Ÿã¹æ­©ã
鉄板焼き「かわ邑」に行って来ました~

ず~っと気になってたんです~
今回も・・・・・
し・ご・と!です~


鉄板を目の前に~カウンターに座りました~


まずはビールで乾杯~この一杯が最高や~


こんなんが出てきました~



サーモンのマリネ?の様なカルパッチョの様な物~!


ボタン海老です!甘くて美味しい~

ロシア産の解凍物やけどね!かなり嫌な奴!


ウニのコンソメゼリーよせ・・・・みたいな~




メジマグロのタタキです。カツオじゃないところがニクイね~

めじまぐろ~とは、本マグロの幼魚ですよ~この時季旬です!


そら豆の冷たいスープ~

そら豆独特の香りが引き立ったスープ~美味しかったです。



ワカメサラダを食ってる辺りで~ビールから白ワインに~

え~白ワインの映像は・・・・忘れた!


さ~いよいよ焼いてくれるようです~

あの魚は・・・・イサキや~これも旬!


鉄板スタンバイ!



焼いてます!


こんな風に仕上がりました~

皮目、パリパリ~香ばしくて美味しい~

こう言う料理は・・・・・・白やね!


続いて~食パンを焼いてます~


ニンニクも焼き~お皿に盛ってくれました~


いよいよ・・・・・肉!です!

今回はサーロインを選択しました~ヒレも選択できるよ!


写真を撮りまくり~

じ~っと見つめていると・・・・増えた!
マグロマジック!


カットし~


盛り付けてくれました~え~肉や!




タレは三種類~!塩とワサビもあるので・・・5種類か~?


肉です!しつこい!



肉には赤でしょう~


次に~もやしを焼いてくれました~



こんな感じに仕上がり~完食!




〆は牛しぐれ煮茶漬け!・・・・美味しかった!

次回はガーリックライス食いたいな~

デザートはこんな感じで~!


美味しかったです~




さて問題・・・このコース~いくらでしょうか?

当っても何もでませんが・・・・何か?



この店・・・通う予感!











北海道記事完成~!4トラ



            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




アマダイ(甘鯛・尼鯛)

2009å¹´06月28æ—¥ 05時51分29ç§’ | é¯›é¡žãƒ»ã‚¿ã‚¤ã¨åã®ä»˜ãé­š


アカアマダイ


            赤アマダイ塩焼き




アマダイ(甘鯛・尼鯛)

【語源】
アマダイの語源は字のごとく「甘い」から来ている。
新鮮な時は、ほのかな甘みがあるので、この名がついたとされてい
る。名に鯛(タイ)と付くが真鯛とは何の関係もない。「あやかり
鯛」の一種である。
京都では「グジ」とも呼ばれる。


      絶品!赤アマダイのしゃぶしゃぶ


           赤アマダイの兜焼き



          アマダイを使ったフレンチ ウニひしおソース

【旬】
産卵期は夏から秋。この為、旬は晩秋から冬である。


            赤アマダイ



      赤アマダイのにぎり寿司





          白アマダイのにぎり寿司





          白アマダイ塩焼き




【うんちく】
アマダイは、アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイの3種類が
あり、見た目の色から来ている。最も漁獲量が多く、流通してい
るのがアカアマダイ。普通、アマダイと言えばアカアマダイと
思ってよい。

しかし、最も美味しいとされているのはシロアマダイで「シロカワ
」とも呼ばれる。次に美味いのがアカアマダイで、キアマダイは
かなり水っぽく味が落ちる。
甘鯛は水分が多いため傷みが早い。鮮度の見分け方は「赤」は腹が
白い事、「白」は体表に輝きがある事、「黄」は尾びれの黄色が
はっきりしている事。いずれも1㌔前後のものが美味い。

       赤アマダイの昆布〆


「駿河湾沿岸で獲れるアマダイのウロコは富士山の形をしている」
と言い伝えられ、縁起物としてもてはやされた。しかし、一般的に
何処で獲れてもウロコは山の形をしているようだ。

ちなみに、徳川家康が天ぷらの食べすぎで死んだと言う話は有名だ
が、アマダイの天ぷらだったと言うのが最も有力。
イワシであったとか、真鯛であったとか言う人もいるようです。


         赤アマダイの幽庵焼き

また、アカアマダイは静岡県では「おきつだい」とも呼ばれる。
これは、家康が静岡に滞在中、興津局(おきつのつぼね)と言う
女性が献上したアマダイの生干しの美味さに感動し、この名が
付いたとか・・・・。
いずれにしても、徳川家康とかかわりの深い魚のようです。



     赤アマダイの天ぷら



      キアマダイ

【ブランド・産地】
特に京都では若狭湾のグジ(アカアマダイ)は古くから珍重され
ている。
最近、京都府舞鶴市では、「丹後ぐじ」と言う名でブランド化に
取り組んでいるようです。


         赤アマダイの兜煮





【産地ならではの漁師料理】
産地の方に食べ方をきくと、「アカアマダイの鮮度の良いものは
ワサビ醤油で刺身にかぎる・・・」と言います。なるほど上品な
脂がにじみ出て「甘~い!」。日本酒ですね~!

シロアマダイは西京漬け。京都では最高級品としてあつかわれると
の事。水っぽいキアマダイは干し物にすると最高。



       赤アマダイとアサリを使ったイタリアン




       赤アマダイの塩焼き

【栄養と効果・健康】
カルシュームが豊富な魚。高血圧を予防するカリウム、筋肉の働き
を正常に保つマグネシュームも多く含んでいる。

ビタミン類は全体的に少ないようである。



      アマダイの若竹煮







アマダイの情報ドシドシお待ちしています。



      白アマダイ


      白アマダイの刺身















       赤アマダイの干物







        赤アマダイの昆布〆






       赤アマダイを使ったロシア料理


 

         アマダイの薄造り




         アマダイの刺身




           赤アマダイを使ったフレンチ









          白アマダイのにぎり寿司





        赤アマダイの筍あんかけ






    赤アマダイのグレープフルーツソース(フレンチ)




        赤アマダイのしゃぶしゃぶ





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









大人数でBBQ~

2009å¹´06月27æ—¥ 08時57分33ç§’ | ãƒžã‚°ãƒ­å›ã®ã€æ­£ä½“】は?

津久井に行ってきました~

約30人ぐらいでBBQです~


津久井と言えば・・・あの淋しくて大食いのkさんの故郷~

意外に近いのね!   

この距離でよくぞ ここまで田舎に~たいしたもんや何がやねん!



まず火をおこし~


こっちも火をおこし~豚汁作るらしい~



マグロ家の長男と次男はこんな火おこしに夢中~!

無理やっちゅうねん!


子供達~元気に遊んでいるのに・・・マグロ家のガキ共~未だ火おこし!
早くあきらめなさい!



ホタテを焼き~


ソーセージに肉~

その手袋はないやろ~意味わからん!



え~ビールもジュースも・・・・マグロ三男も・・・
よ~く冷えとります!

ネタ作りのために強制的にはやらしてません!本人の意思によるものです!




ほら~他の子は泳いでるのに~


ホタテ~美味そう~



肉も~ソーセジも~


焼ソバ・・・食いそびれた!


食ってます!皆で・・・



食後は~釣りや~


蛙~


お玉じゃくしをとったり~


子供達かなり楽しんだようです~

マグロ君が釣りやらんからな~教えられない!


今回は自称~「リチャード」さんが教えてくれました~

え~ギアの事らしいです!  突っ込むな!皆の衆!



〆はスイカ割りで~



お~い!どこ行くねん!


お見事!


教訓!
   たたき割ったスイカは食いづらい!以上!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑰千歳空港から帰ります~!

2009å¹´06月26æ—¥ 06時43分19ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

千歳空港から帰ります~

しかし~立派な空港や~


何かイベントしてた~女性の歌手が唄ってましたが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まったくもって!興味なし!


まずは、お土産を買いあさり~


昼食をとることに~空港内にある北海道ラーメン横丁~

確か前回・・・函館ラーメン食ったような気がした~


今回は旭川ラーメンにしてみた!「特一番」


濃い目の醤油味やね!・・・そこそこ美味かった!


帰りもANAです~

なんと~ポケモンの飛行機~
ラッキー~?なのか?


子供がいれば喜ぶのに~家族旅行では当った事ない!

無駄づき!


とりあえず~写真いっぱい撮って、自慢しまくろう~

                      大人気ない奴!



羽田に到着~


羽田からは・・・・リムジンバスで帰りました!


今回のお土産~

毎回、雄武でいただくホタテ貝柱~

炊き込みご飯作ると最高に美味いよ~

まだ、春にいただいたのが食いきってない!

今回のは~パンチの重いHさんにあげました!

ダイエットは成功したんやろか?

  聞くまでもないですが・・・


これは未だに冷蔵庫にいます。


そして~人気のじゃがポックル!


瞬殺!
持ち帰って2分で終了~ピラニアの餌食!

じゃがポックル!ぷちコロス!
新しい~言い回し!


そして~定番のバターサンド~

これは隠して大人で食いきりました!せこい!

その他~ロイズのチョコは・・・・撮り忘れた!



そして~淋しくて大食いなkさん依頼の・・・この手のカード!

       どんな奴やねん!

キタカ(JR用)・・・と・・・サピカ(私鉄用)!

関西出張のイコカに続いて、買うたった!

イコカは・・・こちら!

感謝しなさい!一生!


しかし~これ2000円するんよ~1枚!1500円分チャージされてるから~

こいつを使わないともったいない~

空港下の駅にワザワザ行って・・・お土産、買い倒しました!
面倒くさい!
再び・・・・感謝しなさい!

後は~東海地方の「トイカ」と博多私鉄用~「ハヤカケン」!


己で手に入れろ!
それと・・・福岡JR用~「スゴカ」を一回見せなさい!


目指せ~コンプリート!

しかし・・・・何の為に?

謎なお方!







またしても更新!・・・・4トラ!みてね!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑯札幌場外お土産屋で朝食!そして~石狩へ

2009å¹´06月25æ—¥ 06時38分56ç§’ | åŒ—海道 食べ歩き


札幌市場の場外のお土産屋さんを視察~

早朝からお客さんがいっぱい~すごいね!


そして・・・ここで朝食!「北のグルメ亭」

お土産屋さんの2階にあります~



メニューはこんな感じと・・・・

こんな感じ~相変わらず・・・やる気のない説明!



ホッケ定食を選択~

ホッケはマホッケです!シマホッケもありましたが・・・脂が強すぎるので~


で・でかい!~うまそうや~


イカと大根の煮た奴と~何かよーわからん佃煮が付いてました~


味噌汁は蟹の味噌汁~濃厚で美味しかったです!

しかし~普段、朝食 食わないのに~

こう言う時は何故食えるんやろ? しかも、早朝から~

不思議や~


札幌から~石狩に向かってます~

雨が降ってきました~どしゃ降り~


そして~こんな会社に来ました~

商談~工場見学~残念ながら・・・・工場は撮影禁止でした~



こんなん作ってます!


高級感ただよう!

次回、いよいよ完結!・・・・・・長かった?


ここまで来たら・・・最後まで見届けなさい!





今日も更新しちゃった~ここね!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑮札幌市場へ~2年ぶりかな?

2009å¹´06月24æ—¥ 06時35分57ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

札幌市場にやってきました~2年ぶりかな?

たしか・・・2年前来た時は・・・ファイターズのリーグ優勝と重なり~

札幌駅でインタビューされたっけ~

その模様は・・・・ここで!マグロ君登場してます!

2年前・・・札幌でTV出演したかもしれません~マグロ君!

内容はこんな感じ~
TV局の人「ファイターズ優勝しました~中日との日本シリーズになりますが・・

      どう思いますか?」

マグロ君「阪神ファンなんでわかりません」

・・・・こんな感じ~誰か観た人~?



え~思い出話はこの辺にし~ボタン海老!


ズワイガニに~


タラバガ二~

北海道らしい商材がずらり~


天然の平目~この日は安かった~


ハッカク~正式名はトクビレです。

見た目はイマイチですが美味しい魚なんですよ~

ハッカクの詳しいことは・・・・ここで!


アブラコ~関東ではアイナメ~って言います!


サメガレイ~鮫肌のカレイ~ザラザラしてます~

このカレイが美味いんです~脂がバッチリのってる~刺身がお勧めです。



活きたボタン海老!・・・・意外に安かった!流石本場!


さ~セリが始まりました~


追伸!

2年前、ファイターズの優勝に伴い、ホテルが何処も満室~!

色々、探して、情報をくれた・・・こぶたナースさん!

その節はありがとうございました~!

いつか・・・スープカレー~美味しい所、つれてけ!  

恩知らず! 今の旬がトキシラズ(時鮭)だけに・・・・


おあとが よろしいようで~








本日も更新しました~4トラ!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑭札幌ススキの「多聞天」でやりました!

2009å¹´06月23æ—¥ 06時38分59ç§’ | åŒ—海道 食べ歩き

札幌の商業施設を視察したのち~


札幌市場の業者さんと会食です~

ススキノにある「多聞天」


まずはお通し~そら豆と、タコと芋煮た奴やったような気が・・・


え~記憶にございません!何やろ?重症!


お造りは、スルメイカに、本マグロ(天然やね)、ズワイガニ、ホタテ、
ホッキ貝、数の子、タコです。

どれがどれか・・・・わかる?



そして~生時鮭の焼いた奴~最高です!

出来れば山ワサビ付けて欲しかった~


マグロの酢味噌和え・・・珍しい~


イカとジャガイモの煮物!

素朴ですがこう言うのが一番美味かったりする!


ホタテを・・・・グラタン風にした奴かな?



ウニの茶碗蒸し~贅沢~美味かった!

食事会は盛り上がり~仕事も含めてよい話が出来ました~

先方の方も若い方ばかりで・・・・今後良いお付き合いが出来そうです。

ありがとうございました!

ね!仕事してるやろ!



この日は早くに切り上げて・・・・コンビニに寄ってこれで〆ました!





北海道にはまったく関係ないですが・・・
・・・・・・・何か?




明日も早い~札幌市場に乱入しま~す!









4トラ~またしても更新!












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑬札幌に到着~

2009å¹´06月22æ—¥ 06時43分48ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

札幌にむかう途中~音羽パーキングエリアで休憩~!



そこにあった綺麗な木!なんやろう~?

ムシコさん!出番!


蜜蜂も~・・・春真っ盛りな北海道です!


え~またしても・・・こんなもんが・・・
食うしかないよね?
   誰に聞いとん?

しかし~今回はソフトクリームじゃなく・・・ジェラートです苦しい言い訳
一緒やがな~って突っ込むな!そこ!


相方その1がチョイスした・・・ブルーベリー!


相方その2が選んだ・・・カボチャ!



そして~マグロ君とお客様がチョイスした「しぼりたて」
しぼりたて!・・・この響きに勝てなかった!

カボチャとしぼりたて~が美味かった!

ここのジェラート~お勧めです!



更に走り~



2度目の休憩を砂川でとり~

流石にここでは、アイス食わんかった!



札幌に到着しました~本日の宿!「サンルート札幌」

またしてもツインルームを一人で~ついてる!

1時間ほど休憩した後~夜の会食前に・・・・札幌視察~!


まずは札幌駅周辺から~

伸び続けている大丸~!


縁のあった・・・エスタ~(何の縁やねん)


そして~東急~!


大通公園の方に地下鉄で移動し~

今!旬のマルイ今井!・・・・・三越・伊勢丹傘下になったね~



そして~三越~!

しっかり・・・仕事した後・・・・ススキノで会食です~

非常に大事なところ!



食うのも仕事!



こっちもね!4トラ

もう一丁~!





            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑫名寄で昼食!

2009å¹´06月21æ—¥ 07時55分40ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

雄武から札幌へ~ほぼ北海道を横断する感じです~

高速の乗り口近く~名寄(なよろ)に到着しました~


高速にのる前にお昼を食べます~

ガソリンスタンドで給油中に聞いたところ・・・駅前に定食屋さんがあるとか~


それが・・・ここです!「みつぼし」・・・・星三つです!

「・・・・なに処か?」わからん!この看板!


メニュー見る限り・・・食いもん屋や!


相方その1が注文したラーメン!


お取引先のお客様が注文した焼ソバ定食!
炭水化物万歳!

これ・・・美味そうやった~これにすりゃ~良かったかな?


そして・・・マグロ君が頼んだチャーハンとラーメンのセット!
再び・・・炭水化物万歳!

意外にラーメンが美味かった~チャーハンは残念な感じ!


そして・・・・相方その2が頼んだ「鶏の照り焼きマヨネーズ炒め」

最後までマグロ君も迷ったのですが・・・・・
勇気なし!
こう言うメニューは はずす事も多いので~


しかし~美味かったみたいです!悔しすぎる!

これにすりゃ~良かった!


え~何度も言いますが・・・・仕事です!


北海道限定のジュースなんかを買い~札幌目指し~高速へ~

ご存知でしょうが~「限定」には すこぶる弱い!


高速をひた走り~


音羽で一回目の休憩タイム~





・・・・さっ!アイスでも食うか!またかい!

し・ご・と~です!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑪紋別から雄武へ~オコッペアイス美味い!

2009å¹´06月20æ—¥ 07時53分53ç§’ | åŒ—海道 食べ歩き

紋別から雄武にむかってます~


その途中~興部(おこっぺ)~ここに美味しいソフトクリーム屋があるとか~

その名も・・・オコッペアイス!
そのままやん!


味?・・・多分ここが一番美味い!濃厚です!


言っておきますが・・・・
え~仕事です!
かなりハードな出張~これ位の楽しみがないとね!

そして~雄武(おうむ)に到着しました~


そして・・・ここで商談~視察~


この日はホタテの加工真っ最中でした~


手前から4番目の女工さん~めっさ!早い!ホタテ剥くの!

普通の人の倍の量を捌いてました~かっこいい!


この後、雄武を出発~なんと!ここから・・・札幌を目指します。

北海道横断や~!



山間部を走り続けます~まず、高速の道路の入り口を目指します!

遠いぞ~

この辺~牧場が多いね!新緑の時季!緑がまぶしい~!

天気は良くないですが・・・爽快です!

札幌には夕方やね!着くの!

どうやら雨らしい~











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑩紋別市場へ~

2009å¹´06月19æ—¥ 06時42分35ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

翌朝~早起きし~紋別の市場に行く事に~

ホテルの部屋から眺め・・・・普通すぎる!
北海道らしさ・・・ゼロ!ま~安いツアーでの出張やからしょうがない!


朝食はバイキングでした~

団体さんとかぶり・・・・バイキング~長蛇の列!

こんなん初めてや~

早朝から・・・・戦争!


そして~やってきました~紋別漁業組合!地方市場!




ここの市場~驚きは、ハセップを取得した事~!

市場に入るのに手洗い~消毒~エアシャワーまで浴びます~!

必要なんか?これ?

間違いなく・・・・世界でもここだけでしょう~工場か!


ニシンです~


旬のサヨリ~東京では高級魚ですが・・・ここでは半額ぐらいでした~




そして・・・・時鮭!


この時季、生の時鮭を焼き~山ワサビと醤油で食うと最高ですよ~

今年は豊漁~例年より安いですよ~


こんな魚もいました~

さて・・・何でしょう~?・・・・正解は最後に・・・!



大きな市場ではないですが・・・カレイ類中心にそこそこの魚種がありました~


セリが始まりました~


紋別と言えば・・・やっぱ蟹でしょう~


まだ活きてるよ!


この後・・・雄武(おうむ)を目指します~

今日も走るよ~一番ハードかも~!



正解!
   オオカミ魚です~

鍋とかで食うらしい~!マグロ君も食ったことないです~

どんな味何やろ?

だれか~知ってる?










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑨紋別にて夕食!

2009å¹´06月18æ—¥ 06時41分20ç§’ | åŒ—海道 食べ歩き

紋別の夕食はセントラルホテル内にある・・・ここで~


生簀もあります。ズワイガニガ・・・・・・

いつもここでご馳走になりますが・・・美味しいです~!


まずはこんな物から~



ニシンのいずしが美味しかった!


アスパラ、ホタテ、ツブ貝~北海道の地物をバター焼きします~


焼いてます!鮮度最高~刺身でも食べれる物です~美味しいに決まってる!


お刺身は~ボタン海老、平目~スギ!です。

スギは通称黒カンパチと呼ばれ~数年前に流行りましたね~

久々に見た!


ズワイガニの天ぷら~


蛸(タコ)の卵巣です~生だよ!

ネットリ濃厚~! たくさんは食べれませんが、珍味です!


そして~お寿司~!

サーモンに平目、エビ、ホタテ!


そして~こいつがカジカ汁!

別名「鍋壊し(なべこわし)」と呼ばれる魚の味噌汁です~

美味しすぎて・・・鍋を壊してしまうほど つつきあう~と言うのが語源です。

美味い!最高!
オレンジ色のものは肝ですよ~


デザートは苺で・・・・


ちなみにカジカ・・・て、↑こんな魚です!

カジカの詳しいことを知りたい方は~こちら!で!


この後は、恒例のカラオケ大会~!

今回も、チーム沢田が活躍しました~!(沢田研二メドレーを唄う二人)

しかし~古い!進歩なし!




明日も朝、早いぞ~











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑧網走から紋別へ~

2009å¹´06月17æ—¥ 06時48分50ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

網走から紋別にむかっています~

網走湖・・・・綺麗!


え~繰り返しますが・・・網走湖・・・・綺麗!
         コメントにこまっとる!


しばらく走ると・・・オホーツク海が見えてきました~

いや~特に意味はないですが・・・眺めが良かったので撮りました!

               無理くりなコメント!



そして湧別のドライブインで休憩~!

隣は遊園地です!

賑やかな音楽は聞こえてきますが・・・・・・
人っ子一人おらず!無人君や~

多摩テック以上にすいてる遊園地・・・・始めて見た!

大丈夫なんやろか~?要らん心配してしまった!

しかし~音楽はむなしく、明るく鳴り響く・・・・

入場したら・・・貸切や~


ここドライブインのソフトクリームが美味しい~と言う情報を入手!

食べてみる事に~

実は・・・途中、かなり我慢してたんです!

ソフトクリーム食べるのを・・・・



それがこれ!

確かに美味しかった~濃厚と言うのではなく・・・サラッとした感じ~



そして~紋別目指して まだ走ります~

オホーツク海が見えたと思えば・・・また、山間部を走り~



この辺は牧場が多いですね~のどかで広大です~


そして・・ようやく紋別に到着!

若山水産にお邪魔しました~蟹の加工工場です~

ズワイガニ~タラバガ二~毛蟹など、など・・・・・・

ロシア船の水揚のほとんどが ここ紋別でなされます。


早速、試食を~まずはズワイガニ~

この時季、ズワイガニの最盛期~水揚された活きた物をそのまま茹でて
出荷してます~

蟹って冷凍物が多いですが・・・これは美味い~!風味が違います。



しかも~冷凍と言う行程を行わないわけですから・・・コストもかからない~

魚は旬で、一番品質が良く、美味しい時が、一番安いんです~ここポイント!

これはタラバガ二に似た・・・アブラガ二!

昔はタラバガ二で売られてましたが・・・・味はほぼ変わりません~

今年はこれが安い~ねらい目です!

結論!
今年は全体的に蟹が安くなりそう~ねらい目です!

原因はアメリカ経済の崩壊!

アメリカでの消費が落ち、ダブついた物が投売りされている為です~
蟹がチャンスです!



この後・・ホテルにチェックインし~夕食に備えます~

ホテルは紋別セントラルホテルです~










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




⑦標津から網走へ~

2009å¹´06月16æ—¥ 06時13分20ç§’ | ã€åŒ—海道】漫遊編集記

羅臼岳も横目に紋別にむかってます~


気持ちの良い天気~


北海道はこの時期、新緑が綺麗~桜も今の時季が満開だとか~

そうそう~ありませんが・・・桜の木!



畑も広大です~


何かわかりませんが、芽がでてました~

ジャガイモ?カボチャ?トウモロコシ~?
野菜はまったくの無知!


途中~この駅のドライブインでトイレ休憩~





紫アスパラ~始めてみた!   美味しいんやろか?

いつか食べて見たいな~


そして・・・同行した相方が食べた事ないというので・・・生キャラメルを購入!

網走 生キャラメル~結構、高い!


中はこんな感じ~

「甘い~」と言って、全員一個しか食わず・・・・・せっかく買ったのに~
ぷちコロス!



網走まで来ました~

まだ先は長いので昼食をとる事に・・・・

商店街ウロウロしましたが・・・・結局、普通の蕎麦屋しかなかった!


カツ丼食いました!

普段のお昼と一緒や~北海道まで来て悲しい~!

味?特に、かわり映えなし!
むしろ、普段食ってる方が美味い!


網走湖を左手見ながら~紋別を目指します~




網走湖!

先はまだ長い!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】