『どうする家康』浜松編 三方ヶ原古戦場
- 2023/08/19
- 17:21
『どうする家康』浜松編2日目です。2日目 ホテルを出発して最初に向かったのは、浜松市北区にある・・・三方ヶ原古戦場です。
周囲は田畑や工場が点在し、古戦場の石碑のある場所は・・・三方原墓園という墓地の入口にあります。実際の戦場となったエリアは、若干離れた場所の様ですが、墓地の入口という事もあり、この場所に建立されたと思われます。当時は見渡す限り平原で遮るものも少なく、ここで戦国最強と言われた武田信...
ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 逢坂関
- 2023/06/09
- 07:12
東寺界隈・山科本願寺跡を経て次に向かったのは・・・・東国から京都への入口にあたる”逢坂関”です。大化の改新直後にこの場所に関所が設置され、それ以後幾たびかの盛衰を経て、関所こそなくなりましたが、今もなお京都への入口となっています。そんな逢坂関が有名なのは・・・・平安時代初期の有名な歌人であり、坊主めくりではジョーカーの位置づけである蝉丸の詠んだ一首これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂...
ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 山科本願寺土塁跡
- 2023/06/05
- 06:57
山科本願寺南殿跡から次に向かったのは、そこから北東へ数分歩いたところにある・・・大規模団地の真ん中にある山科中央公園。テニスコートや野球場の片隅に場違いなこんもりした丘があります。そうこれが、山科本願寺の内寺内(二の丸)の土塁です。Wikipedia曰く、現在山科公園にある土塁跡は、東西75m、南北60m、高さ7mの巨大な土塁跡がある。これは内寺内の東北部に位置し、これら土塁跡は国の史跡に指定されている。また山科...
ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 山科本願寺南殿跡
- 2023/06/01
- 22:12
6月1日【木】です。梅雨特有のどんよりした一日でした。さて前回からの続き、東寺界隈を後して次に向かったのは山科。洛中と大津の間にある盆地に形成された町です。これまで山科って何があるの?と思っていました。東海道線・新幹線の車窓からもこれと言ったモノを見ることができず・・・京都市内でも何か違う、けどそれは何だ?今回ブラタモリで紹介されたのをきっかけに訪問してみました。室町時代後期、この地に目をつけたの...
ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 西寺跡
- 2023/05/26
- 07:24
羅城門跡を後にして次に向かったのは・・・唐橋西寺公園ここは平安時代初期、東寺とともに創建された西寺の跡です。羅生門・朱雀大路を境に西側に建立された寺ですが、時代とともに京域が東側へ移ることで、この周辺は荒廃し鎌倉時代には完全に廃寺となり、現在に至っています。境内は公園や小学校の敷地となり、公園内の盛土が西寺の講堂跡らしいです。盛土のきわに案内板があります。盛土の上には、西寺跡を示す石碑と、講堂の礎...