並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

dependsの検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

dependsに関するエントリは18件あります。 docker考察社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.』などがあります。
  • 《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.

    はじめに “It’s such a privilege to be able to experience another person’s culture.” 「異なる文化に接せられるというのはある種の特権だからね」 ーーGet Out, 2017 昨年からイギリスに留学している。最初は授業についていけなすぎてピーピー泣いていたのだが、だんだん落ち着いてきて、ちょっと人と会いたくなって、日本ではずいぶん前に浅瀬でピチャピチャして終わったTinderでもやってみるか〜とインストールし直したのが2021年11月のこと。開始直後は一晩でLikeが800件くらい来てまんざらでもなく「やたら猫やら犬やら抱き抱えてる人間多いな」「筋肉のアピールの仕方が……日本の比ではない……」とか悠々と眺めていたのだが、2〜3日、何人かとメッセージ交換し出したらしんどすぎてやめてしまった。「アジア人」「女性」という以

      《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.
    • 「ルックバック」感想(あくまで自分のための) - It all depends on the liver.

      ※この記事では藤本タツキ「ルックバック」のネタバレ、及び関連する2019年7月18日の京都アニメーション事件の話に触れています。 2019年7月18日木曜日、東京はじっとり蒸し暑かった。 朝から薄暗い曇り空で、湿気がからだにまとわりついてくるのがたまらなく嫌だった。私の頭は、映画ナタリーの告知記事を見てから楽しみにしていた、「ダンケルク」特別上映チケットを手に入れられなかった悲しみで占められていた。池袋で7月19日にオープンするグランドシネマサンシャインの前夜祭として上映がアナウンスされ、最新のフルサイズI-MAXシアターのことが、映画好きの間で話題になっていた。まあ、どうせ仕事あったからしょうがない。早く帰って、締め切りが近いのに後回しにしていた、あの骨の折れる原稿にいよいよ手をつけよう。 その週はいくつか、人間関係における無為な振る舞いで消耗しており、それも憂鬱だった。例えば、過去に決

        「ルックバック」感想(あくまで自分のための) - It all depends on the liver.
      • 英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.

        新年明けましておめでとうございます。 2021年夏に会社を辞め、9月にロンドンにある大学の文学系修士課程(MA)に入学しました。最初のほうは授業が全く聞き取れずにショックを受け、「一学期で退学した場合に返還される学費」を調べるほどにパニクっていたので、大学院の様子を書くのを控えていました。今ちょうど秋学期のレポートを書き終えたらちょっと心が軽くなったので、振り返り記事を書くことにしました。 主に、 ・学部卒の社会人で海外大学院留学に興味がある方(つまり私みたいな人) ・ジェンダー論やフェミニズムの専攻に関心があるが、アカデミックな前提知識がない方(つまり私みたいな人) のお役にたてば幸いです。 また、私が何やってるのか気になっていた方は、近況報告的に読んでいただければ。 留学を決めた理由 複合的ではあるのですが、過去エントリでいちおう言語化してあります。すごく簡単にいうと、「20代を通じて

          英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.
        • 夏が少女に終わりを告げたーー中島梓『小説道場』 - It all depends on the liver.

          この作品はおそらく、文学界の新人賞に投稿されてもちっともおかしくないし、あるいはそういう新人賞受賞作品として登場してきたって特に見劣りがするわけでもないような気がする。JUNE、というのはあるいは「この小説以前」か「この小説以後」なのかもしれないなあ、という気がするのだね。 (中島梓『小説道場』第七十一回、榎田尤利「夏の塩」への評) 大学院でBLについての論文を書く過程であれこれ資料を読んでいる。先日は『密やかな教育: 〈やおい・ボーイズラブ〉前史』(石田美紀)についてブログで紹介した。 zerokkuma.hatenablog.com 論文全然書き終わってないので、本当は「BL以前」のことは忘れて、BLそのものやファン研究の英語文献を読まないといけないのだが……JUNEに連載されていた中島梓(栗本薫)『小説道場』を腰を据えて読み始めたら、面白すぎて電子版5冊を一気に読了してしまい……関連

            夏が少女に終わりを告げたーー中島梓『小説道場』 - It all depends on the liver.
          • Docker Compose の depends_on の使い方まとめ

            Docker Compose の depends_on の使い方をかんたんにまとめました。 主に自分用のまとめですが、このあたりは公式ドキュメントの説明があまり充実していないので Docker Compose をよく使う方のお役に立つのではないかと思います。 前提 Compose ファイル( docker-compose.yml )のバージョン 3.8 を前提としています。 動作確認には次のバージョンを使用しました: $ docker --version Docker version 20.10.5, build 55c4c88 $ docker-compose --version docker-compose version 1.29.0, build 07737305 depends_on とは depends_on は Docker Compose の各サービスに対して設定できる項目

              Docker Compose の depends_on の使い方まとめ
            • 恋愛観を少女漫画で培った女にこそ沁みる、漫画「天然素材でいこう。」の味わい深さ - It all depends on the liver.

              マンガParkの全巻無料キャンペーンに踊らされ、朝も晩もおうちで白泉社作品を読み続けている。 『動物のお医者さん』も『天使禁猟区』も無料期間中に読み終わらなかったけれど、10代の「花とゆめ」「LaLa」へのパッションが再燃してしまい、深夜に「あのマンガは?あのマンガは!?」と延々当時の白泉社作品を挙げ続けるという所業までした。 あとやっぱ「花君」「フルバ」「カレカノ」の後にやってきたのが「桜蘭高校ホスト部」だったの、もうそれ自体事件だったんだよな、リアタイ読者的には… pic.twitter.com/QNlVakpAj6 — ひらりさ (@sarirahira) 2020年5月5日 基本的には過去に読んだ作品を読み返していたのだけれど、「マンガPark」トップで取り上げられていたのでふと気になって初めて読んだら、ひじょ〜〜〜にハマってしまい、この日月で文庫版5冊のKindleを読み切ってし

                恋愛観を少女漫画で培った女にこそ沁みる、漫画「天然素材でいこう。」の味わい深さ - It all depends on the liver.
              • Bill Gates's Evening Routine Is Key to His Decades-Long Success. It Depends on 2 Surprisingly Simple Things

                Morning routines are all the rage -- and have been for decades. They set the tone for our day, kick off productive schedules and habits, and take advantage of early-day energy. But evening routines can be just as important to one's daily performance. The right one can calm your mind, release stress, and prepare you for a recuperative night's sleep. The latter is gold: A healthy number of zzz's is

                  Bill Gates's Evening Routine Is Key to His Decades-Long Success. It Depends on 2 Surprisingly Simple Things
                • docker-compose の depends_on と healthcheck について - アクトインディ開発者ブログ

                  morishitaです。 アクトインディでは開発環境で Docker Compose を利用しています。 Rails などで構築する一般的な Web アプリケーションは DB を必要とするとので最低でも次の2つのコンテナを含むと思います。 DB のコンテナ アプリケーションコンテナ アクトインディで実際に開発に使っているものでは nginx や webpack-dev-server のコンテナのあったりするので 3−4コンテナ動きます。 これらのコンテナは決まった順番に起動するしないとエラーになったりします。 例えば、Rails は DB に接続できないと起動に失敗します。 そんな起動順を制御する仕組みとして docker-compose には depends_on があります。 これまで各サービスの起動順を制御するものくらいのふわっとした理解で使ってきましたが、理解を深めるためいくつか試

                    docker-compose の depends_on と healthcheck について - アクトインディ開発者ブログ
                  • 単著『沼で溺れてみたけれど』が出ました、そして会社を辞めて家を引き払いロンドンに行く - It all depends on the liver.

                    皆さん、こんにちは。 表題の通りですが、ひらりさ名義で初の単行本となる『沼で溺れてみたけれど』を刊行しました。 「FRaU web」の連載をもとに、いろいろな形で”普通の幸せ”から外れた価値観を持っていたり、出来事を経験したりした女性の話を聞き、私が感じた内容をつづるという本になっています。 愛・社会・しがらみをめぐる沼に溺れた女たち。 不倫・ママ活・スピ・推し・タワマン…… その先でそれぞれが見つけたものとは? 『浪費図鑑』の編著者がおくる、女たちの“お金”と“欲望”をのぞくインタビューエッセイ集 装丁は鈴木千佳子さん、装画はたなかさんです。実際の本の色味は、上の画像よりさらにポップで可愛い!書店でも埋もれない感じでほっとしました。 紀伊國屋書店新宿本店さん、LOVE (本館3階ライトエッセイの棚にあるよ!) pic.twitter.com/pzr2GFvrvh — ひらりさ (@sar

                      単著『沼で溺れてみたけれど』が出ました、そして会社を辞めて家を引き払いロンドンに行く - It all depends on the liver.
                    • ひらりさ×瀬戸夏子トークイベント「女と女」選書リスト - It all depends on the liver.

                      2021年5月29日、瀬戸夏子さんをゲストにお呼びして、同人誌「女と女2」の刊行記念イベントを行いました。来場・視聴くださった皆さん、ありがとうございました。 bookandbeer.com ログインした #女と女 pic.twitter.com/9bUowVTjnE — ひらりさ (@sarirahira) 2021年5月29日 会場・オンライン合わせて60人以上の方にお申し込みいただいたそうです!嬉しい。アーカイブ視聴の予定の方、ぜひお忘れなく……(笑)。 そしてそもそもイベントのきっかけである「女と女2」も既にかなり売れたようです。欲しい方はお早めに! 【新入荷】『女と女』第二号入荷いたしました。 店内入り口すぐのイベント関連コーナーに展開しております。 また5月29日にはひらりささんと瀬戸夏子さんをお呼びした刊行記念イベントも開催いたします!https://t.co/9vqmQNA

                        ひらりさ×瀬戸夏子トークイベント「女と女」選書リスト - It all depends on the liver.
                      • 彼女たちが革命だった頃ーー『密やかな教育: 〈やおい・ボーイズラブ〉前史』 - It all depends on the liver.

                        このJUNE―BLというゲームは、このゲーム に参加しているだけで、ホモソーシャルの分解というフェミニズム的な行為に加担している仕組みになっている、つまりゲーム自体にフェミニズム的実践がそもそも組み込まれているのだが、ゲーム本体のパッケージにはフェミニズムという言葉が記されていない。ー世界の合言葉は《JUNE》――中島梓「小説道場」論 瀬戸夏子(SFマガジン2022年4月号収録) 今年の前半は、立て続けにBLについての評論を書く機会があった。 SFマガジン 2022年 4月号 早川書房 Amazon SFマガジン4月号BL特集で「腐女子」のアイデンティティについて、小説現代5・6月合併特集号でBL出身作家がジャンル外で活躍している現状について執筆した。2007年ごろに「ユリイカ」が立て続けに出していたBL特集はすべて当時購入して持っていたのだが、15年経って読むと本当にさまざまな発見があり

                          彼女たちが革命だった頃ーー『密やかな教育: 〈やおい・ボーイズラブ〉前史』 - It all depends on the liver.
                        • cabal の build-tool-depends フィールド

                          cabal の build-tool-depends というフィールドが便利だったので紹介します。 テストを書くときに hspec-discover や tasty-discover などを使う場合、このフィールドを設定しておくことで依存している実行ファイルを自動的にダウンロードして使ってくれます。 $ cabal --version cabal-install version 3.0.0.0 compiled using version 3.0.0.0 of the Cabal library サンプルプロジェクトの構成 全体のディレクトリ構成は以下のようになっているとしましょう。 $ tree . . ├── example.cabal ├── src │ └── Lib.hs ├── stack.yaml └── test ├── LibSpec.hs └── Spec.hs それぞ

                          • 一穂ミチさんが直木賞候補になったので、オタクがおすすめ作品を5冊紹介します - It all depends on the liver.

                            こんにちは。20代半ばまで人生を商業BL小説を読むことに捧げていたライター、ひらりさです。朝起きたら、長年推していた作家さんの一人である一穂ミチさんの最新作『スモールワールズ』が直木賞の候補作としてノミネートされていて、びっくりしたし嬉しいし一日そわそわしていました。 第165回直木三十五賞の候補作は、以下の5作です。 一穂ミチ『スモールワールズ』(講談社刊) 呉勝浩『おれたちの歌をうたえ』(文藝春秋) 佐藤究『テスカトリポカ』(KADOKAWA) 澤田瞳子『星落ちて、なお』(文藝春秋) 砂原浩太朗『高瀬庄左衛門御留書』(講談社)#直木賞 — 日本文学振興会 (@shinko_kai) 2021年6月10日 一穂さんは2008年に『雪よ林檎の香のごとく』(新書館)でデビューし、かれこれ50冊以上のBL作品を世に送り出しています。2016年に集英社オレンジ文庫から『今日の日はさようなら』(挿

                              一穂ミチさんが直木賞候補になったので、オタクがおすすめ作品を5冊紹介します - It all depends on the liver.
                            • 天才と女癖 - It all depends on the liver.

                              オスロに来ている。今年観たノルウェー映画 「The Worst Person in the World(わたしは最悪)」がとてもよかったからだ。調べると、本作のロケ地はオスロのオフィシャルトラベルガイドにまとめられており、ロケ地訪問をすることに決めた。すでにオスロに三日、北極圏のロングイェールビーンに四日滞在し、あと一晩オスロに泊まって、明日ロンドンに帰る。今は今日泊まる宿のそばの喫茶店でだらだらしているところだ。雰囲気が私の好みすぎて、なぜ最初の三日に気づいてなかったのだろうともう惜しい。 いつか北欧に行きたいとは思っていたが、「北欧」は漠然としており、ノルウェーのこともオスロのこともほとんど知らないままだった。宿を予約しようとして驚いた。これまでに行ったどの街よりも高い。慌てて検索すると、旅系Youtuberも「物価高すぎ!」のような動画をあげている。ホテルでのんびりくつろぎたかったの

                                天才と女癖 - It all depends on the liver.
                              • DockertestとLocalStackを使って 外部サービスに依存した多要素認証の 動作確認・テストをした話 / A story about using Dockertest and LocalStack to check and test the operation of multi-factor authentication that depends on external services

                                2024/06/08: Go Conference 2024 https://gocon.jp/2024/ DockertestとLocalStackを使って 外部サービスに依存した多要素認証の 動作確認・テストをした話 西田 智朗 ソフトウェアエンジニア

                                  DockertestとLocalStackを使って 外部サービスに依存した多要素認証の 動作確認・テストをした話 / A story about using Dockertest and LocalStack to check and test the operation of multi-factor authentication that depends on external services
                                • 街と慰め - It all depends on the liver.

                                  この街に来る前、この街のことを書かないかという提案をいくつかもらった。断ってしまった。わたしにその資格はないと思った。一年しかいない予定だし、年末年始に一時帰国するためのチケットをとっているし、最初からかなり腰砕け感があった。なんだかんだ真面目なので、引き受けると頑張って街を探索せねばと義務感を持ってしまい学業が疎かになりそうなのも心配だった。判断は正解だった。秋〜冬は日照時間の短さによる鬱と、授業についていくのに精一杯なのと、東京に置いてこれなかった疲れとで、ぼろ雑巾のようだった。世界がまだコロナでぴりぴりしている時期でもあったから、毎朝散歩してる公園の鳥や栗鼠のことだけツイートしていた。しても消していた。 越してきて、来月で一年になる。年末年始の一時帰国はコロナ発症により断念した。無料でフライトチェンジできたので、それでも四月に帰国した。一ヶ月以上いて、とにかく湯船と温泉につかりまくっ

                                    街と慰め - It all depends on the liver.
                                  • docker-composeでdepends_onしても起動順を制御するだけで稼働順は制御されない問題 - 🤖

                                    本記事での言葉の定義 起動: 動き始めること(例: PC の電源ボタンを押すこと) 稼働: 働きはじめること(例: PC が利用可能になること) はじめに 以下の Redis と MySQL を利用するアプリケーションの docker-compose を考えます。 version: "3" services: app: build: app depends_on: - redis - mysql mysql: image: mysql:5.7 ports: - "3306:3306" environment: MYSQL_ROOT_PASSWORD: password redis: image: redis:6.0.5-alpine ports: - "6379:6379" アプリーケーションが起動する前に Redis と MySQL が稼働することが期待されます。 docker-comp

                                      docker-composeでdepends_onしても起動順を制御するだけで稼働順は制御されない問題 - 🤖
                                    • 「自分ひとり」の練習 - It all depends on the liver.

                                      昨年9月から一年間、英国の大学院に通っている。秋学期を終えた1月、最初の振り返りブログを書いた。 zerokkuma.hatenablog.com 二学期めにあたる春学期は4月頭に終わったが、宿題が終わらなかったので、今日まで書けなかった。スケジュール的にもそんな場合ではなかったし、精神的にも困難だったのだが、やっとなにか書く気になった。前回は、自分と同じように社会人留学を検討している人を意識して、「イギリスの大学院に留学するってこんな感じ」の情報を残そうと思ってブログを書いたが、今回は公共に資する目的は薄く、ほぼ、私による私のための文章である。ただ、いちおう「留学してるけどなんか調子悪い」「ステイホームおさまりかけてるけどなんか調子悪い」という人にも何か得るものがあるといいなと思っている。その目的から詳細に書いたこともあるし、その目的からあえて省いたこともあるのは言い置いておく。 春とス

                                        「自分ひとり」の練習 - It all depends on the liver.
                                      1

                                      新着記事