並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

OCIの検索結果1 - 40 件 / 64件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

OCIに関するエントリは64件あります。 awstechfeedsoftware などが関連タグです。 人気エントリには 『Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも』などがあります。
  • Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも

    Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも オラクルは、同社が提供するクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」でArmプロセッサベースの新コンピュートサービス「OCI Ampere A1 Compute」(以下、A1 Compute)の提供開始を発表しました。 Armベースのコンピューティング・サービス「OCI Ampere A1 Compute」を発表。1コア/時間1セントで、優れた価格性能を実現しています。発表資料はこちら→ https://t.co/wFzXZnneHt #OracleLive pic.twitter.com/dRieE7e6c7 — Oracle Japan/日本

      Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも
    • WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場

      WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場 WebAssemblyコンポーネントをコンテナイメージとしてDockerレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」が、「WASI 0.2.1」仕様の一部として公開されました。WASIを推進するBytecode Allianceが発表しました。 WASI(WebAssembly System Interface)は、WebAssemblyをWebブラウザだけでなくサーバサイド上のランタイムなどでも実行可能にする仕様で、W3CのWASIサブグループ(WASISG)が策定しています。 コンポーネントモデルを備えたWASI 0.2が登場 WebAssemblyはもともとWebブラウザ上で高速に実行可能なバイナリフ

        WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場
      • 【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ

        ※ 2021年1月 更新 マルチクラウド化が進むにつれて、各種クラウドサービスを比較する機会が増えるのではないかと思います。 今回は、自分の整理も兼ねて、Azure (Microsoft 365)/AWS/Google Cloud (Google Workspace)/OCI のサービス比較表 を作成してみようと思います。 *1*2 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース データベース ID WEB コンピューティング ストレージ セキュリティ 仮想デスクトップ 統合 分析 まとめ 参考情報 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース Azure AWS Google Cloud OCI マーケットプレース Azure Marketplace AWS Marketplace

          【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ
        • [アップデート]全 AWS Fargate 利用者必見! Seekable OCI インデックスによりコンテナの起動が大幅に高速化するようになりました | DevelopersIO

          [アップデート]全 AWS Fargate 利用者必見! Seekable OCI インデックスによりコンテナの起動が大幅に高速化するようになりました はじめに 昨年、AWSはSeekable OCI(SOCI)の導入により、アプリケーションの起動と同時にコンテナからデータを非同期にダウンロードするコンテナイメージの遅延読み込みを実現しました。 これにより、コンテナイメージを変更せずにアプリケーションをより速く起動できるようになりました。 今回、SOCIがAWS Fargateにもサポートされました! SOCIは、ECRに保存されているコンテナイメージと同じECRにインデックスを作成しておくことで、イメージ全体をダウンロードせずに個々のファイルを抽出してコンテナを迅速に起動できます。 Amazon ECR リポジトリからイメージをダウンロードする際には、自動的にSOCI インデックスの有無

            [アップデート]全 AWS Fargate 利用者必見! Seekable OCI インデックスによりコンテナの起動が大幅に高速化するようになりました | DevelopersIO
          • AWS Fargate Enables Faster Container Startup using Seekable OCI | Amazon Web Services

            AWS News Blog AWS Fargate Enables Faster Container Startup using Seekable OCI While developing with containers is becoming an increasingly popular way for deploying and scaling applications, there are still areas where improvements can be made. One of the main issues with scaling containerized applications is the long startup time, especially during scale up when newer instances need to be added.

              AWS Fargate Enables Faster Container Startup using Seekable OCI | Amazon Web Services
            • 「OCIのインスタンスが勝手に削除された」という祭り|竹洞 陽一郎

              2022年のGW中に、Twitterを中心として、OCIのインスタンスが勝手に削除されたとか、アカウントが停止になったとか、クレジットカードの決済が通らないとか、色々とOCIについての投稿がされた件についてです。 事象1: インスタンスが削除されたOracle CSA(Cloud Services Agreement)に違反すると、Terminate(停止)される。 対象サービスを使用して 人に嫌がらせをすること 人や財産に損害又は損傷を与えること 虚偽的、中傷的、嫌がらせ的又は不快感を与えるマテリアルを公開すること プライバシー権を侵害すること 偏見や人種差別、嫌悪、悪意を助長すること 未承諾のバルクメール、ジャンクメール、スパム又はチェーンレターを送信すること 財産権を侵害すること その他適用される法令、条例又は規則に違反すること 対象サービスのベンチマーク、又は可用性テストを実施する

                「OCIのインスタンスが勝手に削除された」という祭り|竹洞 陽一郎
              • オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表

                米オラクルは日本時間2021年5月26日、同社のIaaS「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」において、Armベースのコンピューティングサービス「OCI Ampere A1 Compute」の提供を開始した。仮想マシン利用料が「1コア(1 OCPU)あたり0.01ドル/時間」と安価な設定であるのと同時に、高いスケーラビリティも有しており、汎用コンピュートからインメモリデータベース、HPCまで幅広いユースケースに適合するとしている。 さらにオラクルでは、4コア/24GBまで無料で永続利用できる「Always Free Arm」など複数のプログラム提供、Armプラットフォームで動作するソフトウェアエコシステムの拡大支援なども発表しており、OCIにおけるArmプラットフォームの利用を強く後押ししていく構えだ。 最大80コアの仮想マシン、160コアのベアメタルサーバー

                  オラクル、OCIで“1コア=1セント/時間”のArmベースインスタンスを発表
                • OCI Referrers APIを試す - knqyf263's blog

                  まだどのOCIレジストリも対応していないのですが、新しく仕様が策定されたOCI Referrers APIを試してみた記事です。SBOMなどが話題になる一方で活用方法が不明なまま数年が経過しましたが、この新仕様によってその辺りが多少改善されると思っています。 背景 OCI Reference Types 提案 1: OCI Artifact Manifest 提案 2: OCI Image Manifestへのsubjectの追加 提案 3: Custom Tag 採用された案 検証 Custom Tag OCIレジストリのセットアップ イメージのコピー Referrerの保存 Referrerの表示 Referrers API OCIレジストリのセットアップ イメージのコピー Referrerの表示 Referrers API OCI Artifact Manifestについて その他

                    OCI Referrers APIを試す - knqyf263's blog
                  • AWS から OCI に移行してコストを約半額にした話 - Qiita

                    OCIについて知らない方向け AWSは知ってるがOCIを知らないという方は取り急ぎ以下のようなページを読むとイメージが掴みやすいかと思いますのでリンクを貼っておきます。 本件では細かい用語の違いなどの説明は省略します。 OCIへの移行理由 今回移行した理由はコスト削減が最大の理由でした。 オンプレからAWSに移行したのは3年前の2021年2月で当時のドル円相場は約106円でした。 2021年のAWS移行当時、RDSのReserved InstancesとEC2のSavings Plansを3年で購入していました。(通常は1年などで購入されるケースの方が多いと思いますが、歴史のあるサービスなので急激なリソースの増減はあまり無さそうではと考えたためとなります。結果としては円が強いタイミングで安く買えて助かりました) 移行を検討し始めたのはRI/SPが切れる1年前くらいで、その時点のドル円レート

                      AWS から OCI に移行してコストを約半額にした話 - Qiita
                    • コンテナ標準のOCI対応、クラウドネイティブなWebAssemblyランタイム「WasmEdge」が、CNCFのサンドボックスプロジェクトに採用

                      コンテナ標準のOCI対応、クラウドネイティブなWebAssemblyランタイム「WasmEdge」が、CNCFのサンドボックスプロジェクトに採用 オープンソースのWebAssemblyランタイム「WasmEdge」を開発するSecond Stateは、WasmEdgeがCloud Native Computing Foundation(CNCF)のサンドボックスプロジェクトに採用されたことを発表しました。 Second State has joined the @CloudNativeFdn as a silver member. #CNCF accepted WasmEdge, an open-source #WebAssembly #Runtime as a sandbox project, the next-generation lightweight "container" for

                        コンテナ標準のOCI対応、クラウドネイティブなWebAssemblyランタイム「WasmEdge」が、CNCFのサンドボックスプロジェクトに採用
                      • Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築

                        Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築 PaaS(Platform as a Service)を提供するHerokuは、業界標準の技術を組み合わせた同社次世代プラットフォーム「Fir」を発表しました。 Introducing Next Generation Heroku! Simplify cloud-native, AI, and agentic capabilities with enhanced developer tools and seamless DevOps automation. Built on AWS services for massive scale and performance. https://t.co/saebN10wI3 #Heroku #Cloud

                          Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築
                        • “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)

                          「VMware環境のクラウド移行事例を検索すると、オラクルの事例が最も多くヒットする。ブロードコムによるVMwareの買収前からクラウド移行の案件は増加していたが、2024年2月以降は急増しており、なかでも基幹システムの案件が増えている」(日本オラクル 近藤暁太氏) 日本オラクルは2024年7月9日、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供するマネージドVMwareサービス「Oracle Cloud VMware Solution」についての説明会を開催した。OCIを通じて、VMwareユーザーの“脱VMware”ではなく“続VMware”を支援していく姿勢を強調している。 「Oracle Cloud VMware Solution(OCVS)」により、オンプレミスVMware環境からのシームレスなクラウド移行とモダナイズを進められると説明 「VMwareユー

                            “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)
                          • オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始

                            オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始 オラクルはOracle Cloud上でPostgreSQLをマネージドサービスとして提供する「OCI Database with PostgreSQL」の正式サービス化を発表しました。 同社はデータベースに最適化されたストレージ(DbOS:Database Optimized Storage)を用いることでトランザクション処理エンジンがストレージ層から切り離されており、これにより標準の PostgreSQL 構成と比較して最大3倍の性能向上が実現されているとのことです。 DbOSは、異なるアベイラビリティドメインに分散配置されたストレージで構成された仮想的な共有ブロックストレージです。ストレージ間でクオラムベースのレプリケーションが行われています。

                              オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始
                            • Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita

                              みなさん、マルチクラウドやってますか!僕は案件ではAWS、Azure、個人や自社ではGoogle Cloudが多かったのですが、このたびOracle Cloud(OCI)にメインの運営サービスを移管しまして、パフォーマンスよくコストも半分以下になったので記事にまとめました。ただし、万人にお勧めというわけでもないのでそのあたりは記事をご覧ください。 円安しんどい なぜ我々の収入はドル建てじゃないのに支出はドル建てなのか、月980円じゃなく9.8ドルにしてたら今頃は売り上げも1.5倍くらいになってたのに1。そんな気持ちを抱えながら増え続けるクラウドコストに苦しんでいました。また、サービスがおかげさまで成長し、トラフィックの課金もお小遣いと呼べないレベルになってきました。 安いクラウドサービスを探し続け、CDN、VPS、もちろんN大クラウドもチェックし「どうせPHP/MySQLなんだからエックス

                                Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita
                              • Envoy での WebAssembly サポートと WebAssembly Hub, WASM OCI Image Specification について - Qiita

                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事では Envoy で WebAssembly がサポートされるまでの背景と WebAssembly Hub, WASM OCI Image Specification に関する情報をまとめていきます。 Envoy で WebAssembly がサポートされるまでの背景 2016年に Istio で Envoy が採用されて以来、Istio ではユーザーの多様なニーズを満たすために豊富な拡張性が提供されてきました。Service Mesh の Data Plane の機能を拡張したい理由としては、独自のアクセス制御システ

                                  Envoy での WebAssembly サポートと WebAssembly Hub, WASM OCI Image Specification について - Qiita
                                • 詳説 OCIコンテナランタイム youki@第15回 コンテナ技術の情報交換会

                                  https://github.com/containers/youki/tree/f1acccb65452252556713683557e587379399246 https://github.com/opencontainers/runc/tree/v1.0.2

                                    詳説 OCIコンテナランタイム youki@第15回 コンテナ技術の情報交換会
                                  • 詳解 : Seekable OCI を使用した AWS Fargate におけるコンテナイメージの遅延読み込み | Amazon Web Services

                                    Amazon Web Services ブログ 詳解 : Seekable OCI を使用した AWS Fargate におけるコンテナイメージの遅延読み込み この記事は Under the hood: Lazy Loading Container Images with Seekable OCI and AWS Fargate (記事公開日 : 2023 年 7 月 18 日) の翻訳です。 コンテナワークロード向けのサーバーレスコンピューティングエンジンである AWS Fargate が、Seekable OCI (SOCI) を使用してインデックス化したコンテナイメージの遅延読み込みをサポートしました。SOCI を使用してコンテナイメージを遅延読み込みすることで、AWS Fargate 上で Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)

                                      詳解 : Seekable OCI を使用した AWS Fargate におけるコンテナイメージの遅延読み込み | Amazon Web Services
                                    • Docker HubにHelmチャートやWebAssemblyなどさまざまなファイルが保存可能に、OCI Artifactsのサポートで

                                      Docker HubにHelmチャートやWebAssemblyなどさまざまなファイルが保存可能に、OCI Artifactsのサポートで Docker社は、Docker HubのOCI Artifactsサポートを発表しました。これによりDocker HubにHelmチャートやWebAssemblyモジュール、Docker Volumesなど、Dockerコンテナイメージ以外にもさまざまな成果物を保存し、取り出すことができるようになります。 With #DockerHub #OpenContainerInitiative artifacts support, you can now keep everything in one place without having to leverage multiple registries. Huzzah! Here's the rundown o

                                        Docker HubにHelmチャートやWebAssemblyなどさまざまなファイルが保存可能に、OCI Artifactsのサポートで
                                      • コンテナイメージを遅延読み込みする Seekable OCI の紹介

                                        Seekable OCI (SOCI) は、AWS によってオープンソース化されたテクノロジーです。SOCI は、コンテナイメージの遅延読み込みを行うことで、コンテナをより高速に起動できるようにします。SOCI は、既存のコンテナイメージにあるファイルのインデックス (SOCI インデックス) を作成することによって機能します。このインデックスは、アーカイブ全体をダウンロードする前にコンテナイメージから個々のファイルを抽出できるようにし、コンテナを高速に起動するための重要な要素となっています。 コンテナの起動方法は、大抵の場合、コンテナーを起動する前にリモートコンテナレジストリからコンテナイメージ全体をダウンロードします。起動に必要なデータが少ない場合、すべてのデータをダウンロードするのは無駄が多くなります。事前調査によると、コンテナイメージのダウンロードはコンテナ起動時間の 76% を占

                                          コンテナイメージを遅延読み込みする Seekable OCI の紹介
                                        • GitHub - containers/krunvm: Create microVMs from OCI images

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - containers/krunvm: Create microVMs from OCI images
                                          • 【OCI クラウド移行ガイド】AWS SNS+CloudWatch AlarmをOCI Notifications+Alarmsで実装できるか検証してみた~監視&通知サービス編~ - Qiita

                                            OCIクラウド移行ガイドとは オンプレミスやAWSなど、複数のプラットフォームからOracle Cloud Infrastructureへの移行プロジェクトに取り組んでいるクラウドエンジニア(@araidon,@kazunishi,@yama6)による、OCI移行手順をまとめたシリーズ記事です。 各回、サンプルワークロードから対象サービスを取り上げ、移行手順をガイドいたします。 まとめ記事は以下になります。 移行したいサンプルワークロード 日々の業務でよく目にするサービスを中心に、サンプルワークロードとしてまとめてみました。このシリーズでは、主にAWSからの移行を取り上げます。 このワークロードは、ユーザがログインして、Web上で写真を共有するWebサービスをイメージしています。 移行検討するサービス:SNS+CloudWatch Alarm 近年のパブリッククラウド上のサーバの各種監視サ

                                              【OCI クラウド移行ガイド】AWS SNS+CloudWatch AlarmをOCI Notifications+Alarmsで実装できるか検証してみた~監視&通知サービス編~ - Qiita
                                            • AzureとOCI上のOracle DBを接続する「Oracle Database Service for Microsoft Azure」を提供

                                                AzureとOCI上のOracle DBを接続する「Oracle Database Service for Microsoft Azure」を提供
                                              • [AWS][Azure]ネットワークの基本的な考え方(VPC・VNET周り)[GoogleCloud][OCI]

                                                はじめに 各パブリッククラウドのサービスは、どこかのサービスがリードしてもすぐに追いつけ追い越せで、特にベーシックなサービス群についてはほとんど差が無い状態かと思います。(というと各所から石を投げられそうですが) 各クラウドでは、似たような機能を別の名前で使っていたり、同じ名前で微妙に異なる機能を提供していたり、マルチリンガル(マルチクラウド)なことを考えていると混乱しがちです。 Azureにおいては、公式ドキュメントでも別クラウドエンジニア向けの解説ページがあり、それぞれのエンジニアが理解できるような解説が成されています。 しかし、逆方向の解説はあまり見たことが無いし(Azureエンジニア向けのGCPの解説とか…)、複数クラウドを横並びで解説する…みたいな情報も世の中には少ないです。 ということで、今回は国内で最もベーシックな機能と言っても過言ではない、AWSで言うところのVPC周りの概

                                                  [AWS][Azure]ネットワークの基本的な考え方(VPC・VNET周り)[GoogleCloud][OCI]
                                                • Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表

                                                  米オラクルは、Oracle Cloudと同様の機能を備えたリージョンを企業が社内データセンター内に設けられる「OCI Dedicated Region」について、より小規模なラック数で対応することを発表しました。 オラクルは2020年に、顧客専用のOracle Cloudリージョンを顧客のデータセンター内に構築しマネージドサービスとして提供する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を発表し、提供を開始しています。 参考:[速報]オラクル、顧客専用Oracle Cloudリージョンを顧客のデータセンター内に構築する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」発表。野村総研らが採用 このとき、顧客のデータセンター内には50ラック分のハードウェアを用いてシステムを構築することが想定され、年間の費用は600万ドル(1ドル

                                                    Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表
                                                  • AWSと比較したOCIの特徴 - Qiita

                                                    ##2-1. VPC/VCN 各利用者専用のプライベートなネットワーク空間をAWS/OCI内に作成するサービス。 リージョン内の複数AZ/ADにまたがって作成することで、可用性を担保できる。 リージョンをまたがってVPC/VCNを作成することはできない。 VPC/VCN設定時にCIDRブロックを設定し、その範囲内でサブネットを切って使用する。なお、AWSはAZに閉じてサブネットを設定する必要があるが、OCIはADにまたがった「リージョナルサブネット」を設定することができる。 ###パブリックサブネット インターネットに直接接続できるサブネット。インターネットゲートウェイやNATゲートウェイを設定することができる。 ###プライベートサブネット インターネットに直接接続できないサブネット。インターネットへの接続が必要な場合には、NATゲートウェイを使用したり、パブリックサブネット上の踏み台サ

                                                      AWSと比較したOCIの特徴 - Qiita
                                                    • 2022年3月11日 "ディストロレス"なエコシステムの拡大を―apkベースの軽量OCIイメージ作成ツール「apko」 | gihyo.jp

                                                      Linux Daily Topics 2022年3月11日"ディストロレス"なエコシステムの拡大を―apkベースの軽量OCIイメージ作成ツール「apko」 軽量でセキュアなLinuxディストリビューションとして人気の高い「Alpine Linux」は、とくにコンテナイメージ(OCIイメージ)の作成において使われることが多い。Alpine Linuxはパッケージマネージャに独自のシステムである「apk」を採用しており、Alpine Linuxが軽量でありながら扱いやすいOSとしてコンテナ周りで普及しているのはapkによるところが大きい。 このapkをベースに"ディストロレス(distroless)"なイメージ ―アプリケーションを動作させるために必要な最小限のコンポーネントだけを含むイメージを作成するツールが「apko」だ。作成するのはオープンソースをベースにしたサプライチェーンセキュリティ

                                                        2022年3月11日 "ディストロレス"なエコシステムの拡大を―apkベースの軽量OCIイメージ作成ツール「apko」 | gihyo.jp
                                                      • 常に無料のOCI「Always Free」の基礎 何が使える? AWS無料プランとの違いは?

                                                        関連キーワード Oracle(オラクル) | Amazon Web Services | クラウドコンピューティング | 導入・運用のコスト感 | IaaS Oracleは同社のクラウドサービス群「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の無料プラン「Oracle Cloud Free Tier」に、期間の制限なく無料で使用できるサービス「Always Free」を13種類追加した。無料サービスを充実させることで開発者を呼び込み、他のOCIサービスの利用へつなげるのが狙いだ。 Always FreeとAWSの無料プランの違いは 併せて読みたいお薦め記事 クラウドの料金プランを活用する 無料でAWS、Azure、GCPが使えるクラウド2大「無料枠」とは? 利用条件は “クラウド破産”を防ぐには? 利用料金を予算内に収める選び方 Oracle Cloud Infras

                                                          常に無料のOCI「Always Free」の基礎 何が使える? AWS無料プランとの違いは?
                                                        • AWS Fargate はシーク可能な OCI を使用してより高速なコンテナ起動を可能に | Amazon Web Services

                                                          Amazon Web Services ブログ AWS Fargate はシーク可能な OCI を使用してより高速なコンテナ起動を可能に コンテナを使った開発は、アプリケーションのデプロイとスケーリングの方法としてますます人気が高まっていますが、まだ改善の余地がある分野があります。コンテナ化されたアプリケーションのスケーリングに関する主な問題の 1 つは、起動時間が長いことです。特に、新しいインスタンスを追加する必要があるスケールアップ時にそれが言えます。この問題は、例えばウェブサイトをスケールアウトしてトラフィックを増やす必要がある場合など、カスタマーエクスペリエンスに悪影響を及ぼす可能性があります。 ある研究論文によると、コンテナイメージのダウンロードはコンテナの起動時間の 76% を占めていますが、コンテナが有用な作業を開始するのに必要なデータは平均で 6.4% にすぎません。コンテ

                                                            AWS Fargate はシーク可能な OCI を使用してより高速なコンテナ起動を可能に | Amazon Web Services
                                                          • 仕様に準拠したツールを作るのは“謎解き感”があって楽しい Goで作成したテストをコンテナイメージで共有する「OCI Artifacts」の仕組み

                                                            Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語Goに関するカンファレンスです。 石澤氏は、Goを使ったインターネットプロトコルのテストツール「protospec」の作成について発表しました。全2回。後半は「OCI Artifacts」の仕組みと「ORAS」の実装例について。前回はこちらから。 作成したテストケースはコンテナイメージとして他ユーザーに共有できる 石澤基氏(以下、石澤):作成したテストケースは、他のユーザーが利用できるようにコンテナイメージとして配布できます。dockerでコンテナイメージを扱ったことがある方はイメージがしやすいと思うのですが、dockerと同じように、protospec pushというコマンドで手元にあるテストケースをコンテナレジストリに保存して、protospec pullというコマンドでレジストリからダウンロードして使うことが可能になって

                                                              仕様に準拠したツールを作るのは“謎解き感”があって楽しい Goで作成したテストをコンテナイメージで共有する「OCI Artifacts」の仕組み
                                                            • オラクルがついにAWSと協業、OCIとの「価格差」なくOracle DBを稼働可能に

                                                              「当社のクラウドサービスと共通の顧客が多く、いつ両社のサービスの連係は実現するのかと聞かれることもあった」。2024年9月9~12日(米国時間)に米ラスベガスで開催された年次イベント「Oracle CloudWorld」の基調講演に登壇したラリー・エリソン会長兼CTO(最高技術責任者)は、米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)との協業理由についてこう強調した。 Oracleはエリソン氏が登壇する前日の2024年9月9日、AWSとの協業を発表。Oracleデータベース(DB)をAWSの環境で利用できる「Oracle Database@AWS」のプレビュー版を2024年12月までに提供すると明らかにした。2025年中に本格的なサービス提供を始める。Oracle Database@AWSでは、「Oracle Autonomous Database」や「Or

                                                                オラクルがついにAWSと協業、OCIとの「価格差」なくOracle DBを稼働可能に
                                                              • OracleとRed Hat、OCI上でRHELを利用できる「Red Hat Enterprise Linux on OCI」を発表

                                                                  OracleとRed Hat、OCI上でRHELを利用できる「Red Hat Enterprise Linux on OCI」を発表
                                                                • 常に無料のOCI「Always Free」はここまで使える

                                                                  関連キーワード Oracle(オラクル) | IaaS | クラウドサービス | 導入・運用のコスト感 主要クラウドベンダーは、クラウドサービスに無料プランを設けている。期間限定の無料プランは対象サービスが充実している一方、期間無制限の無料プランは対象サービスが限られ、かつ使用制限が厳しくなる傾向がある。前編「OracleとAWSの『常時無料枠』を比較 OCIにあってAWSにはない“あれ”とは」に続く本稿は、Oracleがクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」向けに提供する期間無制限の無料プラン、「Always Free」の使い方を説明する。 OCI無料プラン「Always Free」だけで何ができるのか 併せて読みたいお薦め記事 Oracle関連の注目記事 常に無料のOCI「Always Free」の注意点と、Oracle“大盤振る舞い”の狙いは 常に

                                                                    常に無料のOCI「Always Free」はここまで使える
                                                                  • Kubernetes — Open Standards (OCI, CRI, CNI, CSI, SMI, CPI) Overview

                                                                    What are Kubernetes Open Standards? — Introduction to K8s Open Standards. DevOps Mojo — Kubernetes — Open StandardsTL;DR:Open standards help and complement systems like Kubernetes, which is the de facto standard platform for orchestrating containers. Open Standards defines the best practices for implementing Kubernetes and play a vital role in supporting this implementation. Open standards are set

                                                                      Kubernetes — Open Standards (OCI, CRI, CNI, CSI, SMI, CPI) Overview
                                                                    • 【OCI クラウド移行ガイド】 移行記事一覧(随時更新) - Qiita

                                                                      OCIクラウド移行ガイドとは オンプレミスやAWSなど、複数のプラットフォームからOracle Cloud Infrastructureへの移行プロジェクトに取り組んでいるクラウドエンジニア(@araidon,@kazunishi,@yama6,@tktk2712,@ritokuna,@nomu_kyou)による、OCI移行手順をまとめたシリーズ記事です。 各回、サンプルワークロードから対象サービスを取り上げ、移行手順をガイドいたします。 移行したいサンプルワークロード 日々の業務でよく目にするサービスを中心に、サンプルワークロードとしてまとめてみました。 このシリーズでは、AWSからOCIへの移行ワークロードを対象としています。 このワークロードは、ユーザがログインして、Web上で写真を共有するWebサービスをイメージしています。 【AWS構成図】 【OCI構成図】 移行記事一覧 Com

                                                                        【OCI クラウド移行ガイド】 移行記事一覧(随時更新) - Qiita
                                                                      • GitHub - opencontainers/artwork: OCI artwork and logos

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - opencontainers/artwork: OCI artwork and logos
                                                                        • 絶対に止まってはいけない(OCI)コンテナ (2020/06/26 19:00〜)

                                                                          お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。

                                                                            絶対に止まってはいけない(OCI)コンテナ (2020/06/26 19:00〜)
                                                                          • OCI Artifactとはなんぞや?というお話 - NRIネットコムBlog

                                                                            本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 11日目の記事です。 🎆🏆 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 🏆🎆 はじめに ふと、ECRを眺めてて気づいた そもそもOCIってなんぞや Open Container Initiative OCI Artifactってなんぞや ちなみにImage Indexとかってなに? 結局OCI Artifactはどこで活躍するの? OCI準拠のイメージ署名 SOCI Indexを利用したLazy Loading まとめ はじめに ozawaです。今年もAllCert継続となりました。引き続きよろしくお願いします。 先ほどエアコンの水漏れ対応工事が終わり、ようやく灼熱地獄から抜け出せそうです。 ふと、ECRを眺めてて気づいた 最近はIaC化も進んでおり、なかなかAWSコンソールをまじまじ見る機会も減りました。 そんな中、ふとECRコ

                                                                              OCI Artifactとはなんぞや?というお話 - NRIネットコムBlog
                                                                            • WebAssembly Hub と WASM OCI Image Specification について / Intro: WebAssembly Hub and WASM OCI Image Specification

                                                                              Envoy Meetup Tokyo #2 で発表したスライドとなります。 https://envoytokyo.connpass.com/event/175256/ 発表時の録画は以下を参照ください。 https://youtu.be/ICN35mxcEXU?t=8685

                                                                                WebAssembly Hub と WASM OCI Image Specification について / Intro: WebAssembly Hub and WASM OCI Image Specification
                                                                              • GitHub - modus-continens/modus: A language for building Docker/OCI container images

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - modus-continens/modus: A language for building Docker/OCI container images
                                                                                • GitHub - samuelkarp/runj: runj is an experimental, proof-of-concept OCI-compatible runtime for FreeBSD jails.

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - samuelkarp/runj: runj is an experimental, proof-of-concept OCI-compatible runtime for FreeBSD jails.

                                                                                  新着記事