Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築

2024年12月10日

PaaS(Platform as a Service)を提供するHerokuは、業界標準の技術を組み合わせた同社次世代プラットフォーム「Fir」を発表しました

クラウドネイティブ技術でHerokuプラットフォームを再構築

Herokuは非常に簡単にWebアプリケーションをデプロイできるPaaSの先駆け的存在として登場しました。しかしHerokuが登場した当時はまだコンテナ型仮想化技術など現在では一般的となったクラウドネイティブ関連の技術は事実上ほとんど存在しない状態であったため、Herokuはほぼ独自開発した技術を用いてPaaSを実装していました。

その後HerokuはDockerコンテナに対応するなど、その時点での技術を取り入れていきますが、今回発表された次世代プラットフォームはそれらを刷新し、Open Container Initiative (OCI)コンテナ、Cloud Native Buildpacks (CNBs)、OpenTelemetryKubernetesといった現在の業界標準となったクラウドネイティブな技術を採用したものとなっています。

いわばHerokuをクラウドネイティブ技術によって再構築したともいえるでしょう。

その上でFirはこれまでと同様にHerokuの機能を提供しつつ、顧客のアプリケーションの移植性、将来性、幅広いクラウドネイティブエコシステムとの統合を保証すると説明しています。

Amazon EKSなどAWSのサービスを使って構築

実際、Herokuはこれによりマイクロソフトの.NETアプリケーションに公式に対応することを発表し、さらにマネージドサービスで推論を実行するHeroku AIの提供も発表するなど、Heroku自身がこの次世代プラットフォームの恩恵を受けて、これまでよりも幅広いサービス展開を行おうとしています。

ちなみにHerokuはAWSの上で構築されており、今回の次世代プラットフォームはAmazon Elastic Kubernetes Service、Amazon Elastic Container Registry、AWS Global Acceleratorなどが使われており、今後AWS VPC PrivateLinkやAWS Transit Gatewayなどへの対応も計画しているとのことです。

あわせて読みたい

Docker Kubernetes クラウド クラウドネイティブ コンテナ型仮想化 Heroku PaaS




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本


<!- script for simple analytics events -->