並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

開発向けの検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

開発向けに関するエントリは28件あります。 開発、 プログラミング、 ソフトウェア などが関連タグです。 人気エントリには 『400点超の無料イラスト素材、デジ庁が配布 商用利用OK 自治体や企業のWeb・アプリ開発向け』などがあります。
  • 400点超の無料イラスト素材、デジ庁が配布 商用利用OK 自治体や企業のWeb・アプリ開発向け

    「地方自治体、府省庁、民間企業が誰でも利用できる素材を配布することで、別々の機関が同じものを制作したり、検討する時間を省く」(デジタル庁)という。アイコンなどを共通化し、ユーザーが一目で理解しやすいデザインを広げることにもつなげる。今後は実際に利用する自治体や企業の声を踏まえ、順次素材数を増やす。 関連記事 デジタル庁、Web・アプリデザインの指針まとめた「デザインシステム」公開 地方自治体の活用も見込む Webサイトやアプリの開発時、一貫したデザインにできるようドキュメントやデータをまとめた「デザインシステム」をデジタル庁が公開した。「デザインシステムに関わる活動をオープンにし、デザインシステムの認知向上や改善につなげる」という。 デジタル庁のWebサイトは阿部寛HPより「やばい」と話題に 河野大臣も「読んでね」 エンジニアの知識共有サービス「Qiita」に6月11日に投稿された「デジタ

      400点超の無料イラスト素材、デジ庁が配布 商用利用OK 自治体や企業のWeb・アプリ開発向け
    • グーグルが開発した画像圧縮ツールSquoosh。フロント開発向けにNode.jsで扱う方法まとめ - ICS MEDIA

      グーグルが開発した画像圧縮ツールSquoosh。フロント開発向けにNode.jsで扱う方法まとめ 『Squooshスクーシュ』というGoogleが開発した画像圧縮ウェブアプリがあります。ブラウザで変換結果を見ながら圧縮設定ができるので、画像圧縮の難しい知識を持たない方でも使いやすいことが特徴です。圧縮だけでなく、WebPなどの各種フォーマットへの変換・リサイズといったこともできる便利ツールです。 このSquooshをNode.jsで扱える『libSquoosh』が存在します。libSquooshは大量の画像を一括で圧縮、WebPへの変換、リサイズなどの処理をこれ1つで完結できるのがポイントです。昨今のウェブはページの読み込み時間が重視される傾向があります。画像のファイルサイズは読み込み時間に大きく影響するため、画像圧縮は重要なテクニックです。libSquooshをwebpack・Viteと

        グーグルが開発した画像圧縮ツールSquoosh。フロント開発向けにNode.jsで扱う方法まとめ - ICS MEDIA
      • LIP版「アジャイル開発向けソフトウェア開発委託契約書(準委任型)」 公開 - のぞみ総合法律事務所

        今般、市毛由美子弁護士が参加している一般社団法人情報処理学会内の情報処理に関する法的問題研究グループ(LIP)が、実務家、法律家及び研究者の2年間にわたる研究成果として「アジャイル開発向けソフトウェア開発委託契約書(準委任型)」を公開しました。昨今は特に、新型コロナウイルスの影響により先の⾒えない社会環境において、持続的に変⾰を求めていくことを許容するアジ ャイル開発の⼿法が、経営課題を解決する重要なツールとして期待されています。LIPは、アジャイル開発にかかわる紛争を契約面で予防することで、アジャイル開発が広く普及することを願い活動してきました。 今回の契約例は、「スクラム」の⼿法により、⾃社開発でなく社外ベンダ(受注者)を活⽤することを前提としています。アジャイル開発にかかわられる皆様の一助になれば幸いです。

          LIP版「アジャイル開発向けソフトウェア開発委託契約書(準委任型)」 公開 - のぞみ総合法律事務所
        • アジャイル開発向けソフトウェア開発委託契約書(準委任型) 情報処理学会

          • SEC BOOKS:ESCR C++ Ver. 2.0:【改訂版】組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C++言語版] Ver. 2.0:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

            HOME社会基盤センター報告書・書籍・ツール・教材書籍SEC BOOKS:ESCR C++ Ver. 2.0:【改訂版】組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C++言語版] Ver. 2.0 SEC BOOKS:ESCR C++ Ver. 2.0:【改訂版】組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C++言語版] Ver. 2.0

            • 電子ペーパー搭載の小型デバイス「M5Paper」、スマホサイズで開発向け

                電子ペーパー搭載の小型デバイス「M5Paper」、スマホサイズで開発向け
              • AIソフト開発向け言語Mojo発表 ―Pythonの使いやすさとC言語のパフォーマンスの組み合わせ | gihyo.jp

                2023年5月2日、Modular Inc.はAIソフトウェア開発向けに最適化されたプログラミング言語「Mojo」を開発中であることを発表した。 Mojo 🔥 — a new programming language for all AI developers. Two incredible new breakthroughs - the world’s fastest unified inference engine, and Mojo 🔥 a new programming language for all of AI. Visit https://t.co/3gVmUX5C4a now to sign up! Watch everything we just announced in 121 seconds!🚀 https://t.co/BC56xumEdl — Modular

                  AIソフト開発向け言語Mojo発表 ―Pythonの使いやすさとC言語のパフォーマンスの組み合わせ | gihyo.jp
                • クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け | テクノエッジ TechnoEdge

                  「Snapdragon Dev Kit for Windows」という名前が示すとおり、このPCはソフトウェア開発者を対象として販売される製品で、Arm版Windows 11向けのアプリを開発できるように設計されています。 重さわずか2.1ポンド(約953g)の薄型フォームファクターを採用した外観は、黒いMac miniといった趣で、ディスプレイ、キーボード、マウス、Wi-Fi 7(または有線LAN)をつなぐだけでWindowsデスクトップとして使えます。 (▲画像:Snapdragon Dev Kit for Windows 仕様表) 昨年発表された「Windows 開発キット 2023」も似たような見た目でしたが、Snapdragon Dev Kit for WindowsはSnapdragon X Eliteによる優れたパフォーマンスが期待でき、仮に一般向けとして発売しても十分に売れ

                    クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け | テクノエッジ TechnoEdge
                  • PyTorchを用いた深層学習の研究開発向けライブラリを公開

                    Preferred Networksは、PyTorchを用いた深層学習の研究開発をサポートする「pytorch-pfn-extras」ライブラリをオープンソースソフトウェアとして公開するなど、PyTorchコミュニティーとの連携強化について発表した。 Preferred Networks(PFN)は2020年5月12日、PyTorchコミュニティーとの連携強化について発表した。 PyTorchは、プログラミング言語「Python」向けのオープンソース機械学習ライブラリ。同社は今回、PyTorchを用いた深層学習の研究開発をサポートする「pytorch-pfn-extras」ライブラリをオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。 pytorch-pfn-extrasは、Chainerの中で特に役立つ機能をPyTorch向けに再実装したものだ。ChainerからPyTorchに深層学

                      PyTorchを用いた深層学習の研究開発向けライブラリを公開
                    • AWSで爆安サーバレスRDBを構築する (個人開発向け)

                      個人開発楽しいですよね! なるべく安く済ませたいので、基本はサーバレスサービスを使っていきますが、厄介なのがDB。 こいつだけはインスタンス代がそこそこかかります。 「性能は度外視で構わん。。動けばええんや。。。」 そんな要件で格安RDBをいい感じに作れないかチャレンジしてみました。 結論 EFS + SQLite3 に lambdaでマウント 全体構成 SQLite mysqlやpostgresなどと異なり、ファイルベースで動かせるRDBMS。〇〇.sqlite3というファイルさえ管理してしまえばOK。 以前は「本番運用でSQLiteはありえないでしょ..」という感じでしたが、 最近はlitestreamやcloudflareのD1などで結構話題となっており、商用利用でも実例が増えてきました。個人開発なら全然問題ないと思います。 Elastic File System (EFS) AWS

                        AWSで爆安サーバレスRDBを構築する (個人開発向け)
                      • Flutterにおけるデザインの作り方(個人開発向け)⭐️

                        この記事はFlutter大学のアドベントカレンダー20日目の記事です。 はじめに Flutterで個人開発し始めた方から「デザインは最初に作った方がいいのかな。」「Figmaの使い方も全くわからない。」という声を聞くことがありました。最近実装の傍、デザインを頼まれる機会がちょこちょこ増えてきたので、今日はFlutterでアプリ開発を始めるときのFigmaのデザインの作り方を紹介していきます。初心者向けに解説していきます。非デザイナーなので専門的なことは書けません(勉強中)が、誰かの参考になったらいいなと思います。 Flutterにおけるデザイン Flutterでのアプリ開発ではAndroid,iOSの両方に適したウィジェットがそれぞれ標準で用意されています。AndroidではMaterialウィジェット、iOSではCupertinoウィジェットというそれぞれのOS系統のデザインのウィジェッ

                          Flutterにおけるデザインの作り方(個人開発向け)⭐️
                        • 爆速 API 開発を実現するサーバーレスアプリケーション開発向けフレームワーク - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                          サーバーレスアーキテクチャを採用すると、これまでアプリケーションが稼働するプラットフォーム上の OS のパッチ管理やスケーラビリィ管理などのために割いていた時間を、ビジネスロジックの実装をするための時間に充てることが出来るようになります。これによって、よりビジネスを加速させることが期待できます。 しかし、単にアプリケーションコードだけを実装すればいいということではなく、異なるパラダイムには異なるパラダイムのための管理手法を取り入れる必要があり、そこには当然学習コストを含めて別のコストが発生することとなります。そのような課題に対するソリューションとして、フレームワークの採用が合理的となる場合があります。 そこで AWS Chalice はいかがでしょうか ? AWS Chalice は、AWS が提供するサーバーレスアプリケーションのためのフレームワークのひとつです。 AWS Chalice

                            爆速 API 開発を実現するサーバーレスアプリケーション開発向けフレームワーク - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                          • 国内最大級の生成AI開発向け計算基盤の稼働および国産大規模言語モデル(LLM)の開発を本格開始~2024年内に3,500億パラメーターの国産LLMを構築~ | 企業・IR | ソフトバンク

                            ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、生成AI(人工知能)開発向けの計算基盤の稼働を開始しましたので、お知らせします。また、ソフトバンクの子会社であるSB Intuitions株式会社(エスビーインテュイッションズ、以下「SB Intuitions」)は、この計算基盤を活用して、日本語に特化した国産大規模言語モデル(LLM)の開発を本格的に開始しました。今後、2024年内に3,500億パラメーターの国産LLMの構築を目指します。 DGXシステムで構成されたNVIDIA DGX SuperPODをベースとした生成AI計算基盤の設備 ソフトバンクは、経営理念である「情報革命で人々を幸せに」の実現に向けて、デジタル社会の発展に不可欠な次世代社会インフラを提供するという長期ビジョンを、2023年5月に発表しました。この長期ビジョンの実現に向けて、生成AI開発向けの計算基盤の構築に取り組ん

                              国内最大級の生成AI開発向け計算基盤の稼働および国産大規模言語モデル(LLM)の開発を本格開始~2024年内に3,500億パラメーターの国産LLMを構築~ | 企業・IR | ソフトバンク
                            • Apple、「Vision Pro」アプリ開発向け「visionOS SDK」リリース 東京にラボ開設へ

                              米Appleは6月21日(現地時間)、WWDCで発表した初のMRヘッドセット「Apple Vision Pro」のアプリ開発者向けツールキットをリリースした。Apple Developer Program登録開発者は、「visionOS SDK」やXcode、Reality Composer Proなどを専用サイトから入手できる。 Appleは発表文で、これらのツールで開発者は「Vision Proの無限のキャンバスを最大限に活用し、デジタルコンテンツと物理世界をシームレスに融合させた新たな体験を可能にする、新たな空間コンピューティングアプリを開発できる」としている。 Vision Pro向けアプリ開発には、Xcode、SwiftUI、RealityKit、ARKit、TestFlightなど、開発者がAppleの他のOS向けアプリ開発で使い慣れたツールを使える。

                                Apple、「Vision Pro」アプリ開発向け「visionOS SDK」リリース 東京にラボ開設へ
                              • IPAがアジャイル開発向け「モデル契約書」を公開、使いこなしのコツとは

                                DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現には、ビジネスの変化に応じて柔軟にシステムを開発・変更できるアジャイル開発が向いていると言われる。開発チームのメンバー同士が緊密なコミュニケーションを取りながら、1週間から数カ月程度に期間を区切って反復開発し、徐々にシステムを完成形に近づけていく。開発途中でシステムに変更が発生しても許容しやすい。 ただし従来のウオーターフォール開発に慣れた現場でアジャイル開発を始めるにはいくつかのハードルがある。その代表例が契約だ。開発リソースの関係で外部のITベンダーに開発を委託するユーザー企業は多い。ITベンダーと契約を結ぶ際、ウオーターフォール開発で一般的な「一括請負契約」は開発途中の仕様変更を許容するアジャイル開発と相性がよくない。開発当初から仕様が決められているからだ。 では、アジャイルによるシステム開発を外部に委託する場合はどのような契約を結べばよ

                                  IPAがアジャイル開発向け「モデル契約書」を公開、使いこなしのコツとは
                                • 3,000枚のマスク着用顔画像をAI開発向けにAPTOが無償提供

                                  APTO社とAMBL社は両社で作成した、AI学習させるためのマスクを着用した顔の画像データ3,000枚データセットを期間限定で無償提供しました。 このAIニュースのポイント APTO社とAMBL社がマスク着用顔の画像アノテーションデータ3000枚を無償配布 AMBL社の技術でAPTO社の顔画像データにマスクを疑似着用させた画像を生成 データ作成アプリ「harbest」でマスク画像の印象アノテーションの結果も公開 株式会社APTOとAMBL株式会社は両社で作成した、AI学習させるためのマスクを着用した顔の画像データ3,000枚データセットを期間限定で無償提供しました。 過去にAPTOが無償提供していた顔画像データに、AMBLの技術で「マスクを疑似着用」させた画像のデータセットを作成しました。また、マスクの有無でどのような印象差分が生じるのかについてAPTOが運営するデータ作成アプリ「harB

                                    3,000枚のマスク着用顔画像をAI開発向けにAPTOが無償提供
                                  • 個人開発向け無料 RDB サービスまとめ 2023 年版

                                    はじめに 最近、個人開発する上で DB の選択肢が多く、技術選定をする際に割りと頭を悩ます問題だと思う。この記事では、いくつかのサービスをピックアップして、それぞれの概要やコスト感、機能、制約などをまとめてみる。 あくまでも自分が個人開発に際して技術選定の材料とするもの。 今回対象にするサービス一覧 今回は以下の DB サービスをピックアップして紹介する。 料金などについては、更新が入るかもしれないので 2023 年末の情報ということに留意していただければと思う。(それぞれ公式のリンクを添えておくので、そこから詳細を確認してもらえればmm) Neon Planetscale Render.com Supabase Vercel Storage 候補に上がらなかったサービス Cloudflare D1 Heroku また、選んだ基準としては以下の 2 点を優先している。 無料で使用できるプラ

                                      個人開発向け無料 RDB サービスまとめ 2023 年版
                                    • ソフトバンクとSB Intuitions、国産生成AI開発向けの計算基盤稼働

                                        ソフトバンクとSB Intuitions、国産生成AI開発向けの計算基盤稼働
                                      • 【1週間】Web ゲームを爆速で開発するために実践したこと🐧個人開発向け - Qiita

                                        (内心) 作ったゲームを沢山の人に触ってもらってリアクションが欲しいなぁ~ そうだ、記事投稿して宣伝しよう! といった下心で書いた記事です。すみませんでした 遊んでください😆 Web Game 処女作🎉 シンプルでストレス発散になるゲームが爆誕! 敵さんを吹っ飛ばして 1,000 G 以上を目指してみてね😆https://t.co/h8w574aGGQ ★アドバイス急募★ 『こうしたらもっと面白くなる』など、ご意見ご感想を頂けると嬉しいっす(〃´∪`〃)ゞ#今日の積み上げ #100DaysOfCode DAY 21 pic.twitter.com/HJvFj87zTf — hikaru🐧#100DaysOfCode! (@hikaru_firecamp) June 17, 2020 ペンギンがサメさんを倒すゲーム 敵さんを吹っ飛ばして 1,000 G 以上を目指してみてね😆 ht

                                          【1週間】Web ゲームを爆速で開発するために実践したこと🐧個人開発向け - Qiita
                                        • IoT開発向けPythonマイコン M5Stack実験室[M5Stack親切マニュアル]

                                          IoT開発向けPythonマイコン M5Stack実験室 [M5Stack親切マニュアル] 1行ずつ動かしながら開発できる対話型プログラミング 著者・講師: 田口 海詩/Uta taguchi 企画編集・主催: ZEPエンジニアリング株式会社 関連製品:[VOD/KIT] Python×実習キット×スマホでできる!ESP32マイコン活用術 関連製品:[VOD/KIT]STM32マイコン&Wi-Fiモジュールで学ぶ C/C++プログラミング入門 関連製品:[VOD/KIT]実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門 関連製品:[VOD/Pi KIT]ラズベリー・パイで学ぶLinux&Pythonプログラミング超入門 関連製品:[VOD/KIT]M5Stackで一緒に作ろう!IoTセンシング・エッジ×クラウド連携システム開発[改訂版] 関連製品:[VOD/Pi3A KIT]ラズパイ・キ

                                          • 組込み開発向けに最適化・軽量化された言語「mruby」 まつもとゆきひろ氏が語る“軽量Ruby”の特徴と魅力

                                            組込み開発向けに最適化・軽量化された言語「mruby」 まつもとゆきひろ氏が語る“軽量Ruby”の特徴と魅力 #22 mrubyとはなにか? 組み込み向けに作られた「mruby」 まつもとゆきひろ氏:こんにちは、まつもとゆきひろです。今回は、Matzチャンネルの22回目ですね。 前回、前々回と、mrubyについてガーっと話したような気がするのですが、「そもそもmrubyとは、何か?」という話をしていないという部分に気がついて、今日はあらためてmrubyの話をしようと思います。 前回mrubyの始まりの話をした時に、もともと「軽量Ruby」と名前をつけていたという話をしたのですが、mrubyは、もともとは組み込み用マイクロコントローラーでも動くRubyを目指していました。 だから、組み込み用のAPIを持ったライブラリとして提供されるもので、mrubyをダウンロードしてコンパイルすると、mru

                                              組込み開発向けに最適化・軽量化された言語「mruby」 まつもとゆきひろ氏が語る“軽量Ruby”の特徴と魅力
                                            • NVIDIA、ヒューマノイドロボットの研究開発向けプラットフォームを提供開始

                                                NVIDIA、ヒューマノイドロボットの研究開発向けプラットフォームを提供開始
                                              • 「Amazon GameLift」でオンプレサーバを活用できる「Anywhere」一般提供 AWSのゲーム開発向けサービスに新機能

                                                米AWSは12月1日(現地時間)、ゲーム開発向けサービス「Amazon GameLift」でオンプレミスサーバなどを管理できる新機能「Amazon GameLift Anywhere」の一般提供を始めた。東京リージョンなど、Amazon GameLiftが使える10以上のリージョンで利用できる。 Amazon GameLiftはマルチプレイヤー用のゲームサーバを提供するフルマネージドサービスだ。Amazon GameLift Anywhereでは、Amazon GameLiftでクラウドサーバだけでなくオンプレサーバなどローカルのハードウェアを登録・管理可能になる。 これによりゲームサーバの管理を一元化でき、運用の複雑さを改善できるという。ローカルのワークステーションを登録することもでき、使い慣れたデスクトップ環境でのサーバ構築も可能になるとしている。 Amazon GameLiftのユー

                                                  「Amazon GameLift」でオンプレサーバを活用できる「Anywhere」一般提供 AWSのゲーム開発向けサービスに新機能
                                                • Webやデスクトップ、モバイルなどのアプリ開発向けのデザイン/UIコンポーネントライブラリ・「kor」 - かちびと.net

                                                  korはWebやデスクトップ、モバイルなどのアプリ開発向けのデザインシステム&UIコンポーネントライブラリです。 LitElementが採用されており、ブラウザやOS、フレームワークなどに依存せず、直感的で一貫性のある快適なUI設計と開発をサポートしてくれるそうです。 含まれるUIコンポーネントはアコーディオンやアバター、パンくず、フォーム、モーダルウィンドウ、プログレスバーやテーブルなどなどお馴染みのコンポーネントは一通りそろえられています。 ドキュメントには実際にkorを使ったアプリケーションが公開されており(Webアプリ、Androidアプリ)動作テストを行えるようになっていますので合わせてご覧になってみては如何でしょうか。ライセンスはMIT。 kor

                                                  • ゲーム開発向けミドルウェア群「CRIWARE」大型アプデ、Unreal Engineを使ったゲーム開発をさらに効率化 - AUTOMATON

                                                    CRI・ミドルウェアは6月29日、ゲーム開発向けミドルウェア群「CRIWARE(シーアールアイウェア)」の大型アップデートを実施。Epic Gamesが提供するリアルタイム3D制作ツール「Unreal Engine」を使ったゲーム開発をさらに効率化する「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」の提供を開始した。これにより、CRIWARE・Unreal Engine間のデータの連携がよりスムーズになり、柔軟なゲーム開発のワークフローを構築できるようになるとのこと。 CRIWAREは、ゲーム開発現場などで利用されているミドルウェア群の総称であり、提供ツールとしては、音声サウンドミドルウェアの「CRI ADX」や、映像ミドルウェア「CRI Sofdec」などが存在。一方のUnreal Engineは、さまざまな規模のゲーム開発をはじめ、映像制作や建築、自動車設計、メタバー

                                                      ゲーム開発向けミドルウェア群「CRIWARE」大型アプデ、Unreal Engineを使ったゲーム開発をさらに効率化 - AUTOMATON
                                                    • 東京海上、石炭開発向けの保険引き受け停止 国内勢で初 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                      東京海上ホールディングスは10月から、石炭火力発電向けの国内外の炭鉱開発に関する新規の保険引き受けや投融資を停止する。商社やエネルギー会社などが炭鉱を開発する際には、事故や想定外のトラブルに備えて保険に入ることが事業融資の前提になっている。国内のほかの損保会社も追随する公算が大きく、日本企業が関わる国内外の新規の炭鉱開発は事実上難しくなる。日本の損害保険会社で炭鉱開発の保険引き受けを停止するの

                                                        東京海上、石炭開発向けの保険引き受け停止 国内勢で初 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                      • 期待値とテスト結果の時系列データを比較し合否を自動判定――、日立ソリューションズの車載ソフト開発向け新製品

                                                          期待値とテスト結果の時系列データを比較し合否を自動判定――、日立ソリューションズの車載ソフト開発向け新製品
                                                        • ROS 2でロボットプログラミング——アールティ、micro-ROSとESP32-S3による組み込み開発向け教材「Pi:Co Classic3 オプションキット No.1」発売|fabcross

                                                          アールティは、ロボット用ミドルウェアROS2をマイコンで動かすためのフレームワーク「micro-ROS」の開発を促進するため、同社の組み込み学習ロボット「Pi:Co Classic3」に対応したESP32-S3マイコンボードとmicro-ROSの教材を組み合わせた「Pi:Co Classic3 オプションキット No.1 [ESP32-S3マイコンボード]」を、2023年6月に発売する。 本製品のマイコンボードは、Pi:Co Classic3にEspressif SystemsのWi-Fiモジュール「ESP32-S3-WROOM-1」を搭載するためのCPUボードで、Pi:Co Classic3に標準搭載されているCPU基板(RX631搭載CPUボード)と互換性があり、交換して使用できる。 micro-ROSのサポートハードウェアであるESP32-S3を搭載することで、Pi:Co Class

                                                            ROS 2でロボットプログラミング——アールティ、micro-ROSとESP32-S3による組み込み開発向け教材「Pi:Co Classic3 オプションキット No.1」発売|fabcross
                                                          1

                                                          新着記事