共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    blueribbon
    blueribbon 「口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐことが、…わかった。」

    2009/07/02 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐことが、松本歯科大(長野県塩尻市)の王宝禮教授(歯科薬理学)と今村泰

    2009/06/30 リンク

    その他
    Tousa
    Tousa 口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐ事が、松本歯科大の王宝禮教授と今村泰弘講師のグループの研究でわかった

    2009/06/29 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   「唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐ」

    2009/06/29 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt あくまでも口の中。

    2009/06/28 リンク

    その他
    aki_246
    aki_246 唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐ

    2009/06/28 リンク

    その他
    sesuna
    sesuna そう言うことなのかー

    2009/06/28 リンク

    その他
    degucho
    degucho 研究対象にしたのがえらい

    2009/06/28 リンク

    その他
    Louis
    Louis これで好きなあの子に合法的に傷を舐めてもらえる!合法的に?

    2009/06/28 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 沈没寸前の松本歯大だが、研究設備はしっかりしていた。研究している人もいるのだなあ。

    2009/06/28 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐことが、王宝禮(歯科薬理学)と今村泰弘のグループの研究でわかった」

    2009/06/28 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 今は亡きクソオヤジから「そんなのツバつけておけば治る!」とよく言われた。/お父さん、ありがとう(涙

    2009/06/28 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch ミスター珍そんなにすごいのか

    2009/06/28 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 ”歯肉細胞内にあって、熱などのストレスにさらされた際、歯肉細胞を保護する働きをする「熱ショックたんぱく質」と、ヒスタチンが結合し、その後、歯肉細胞が増殖することが確認された。”

    2009/06/28 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician ……んなことやってる暇があるなら、 http://www.wound-treatment.jp/ をやるほうが早いだろ、と。

    2009/06/28 リンク

    その他
    Membrane
    Membrane うーん。なんか過大評価ぎみ? JBCだし、結合してただけだし。。。「一端」解明ってやつで。 http://dx.doi.org/10.1074/jbc.M807278200

    2009/06/28 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure ニセ科学と馬鹿にされそうな話だが本当だったのか。科学の正しいあり方だな。ニセ科学批判派は、有効性を実証できない物を打ち捨てるのではなく、何かあるかもしれないと真面目に研究する気はないのだろうか?

    2009/06/28 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 20年近くひとつのタンパク質を研究し続けてるのか…。それが科学か。頭が下がる想いだ

    2009/06/27 リンク

    その他
    hatash
    hatash 口の中の傷がなぜ早く治るかは気になっていた。/ でもなんで噛んじゃうんだろう。

    2009/06/27 リンク

    その他
    Sousui1125
    Sousui1125 唾液に含まれる成分の一つが別のたんぱく質と結合、傷口を塞ぐ効果になる。

    2009/06/27 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 先人の知恵は凄いんだなぁ。でも何かに感染している人の唾は危険だから、口の中以外にはやっぱり薬を使うのが賢明かな。

    2009/06/27 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ヒスタチン入り濡れ絆創膏を作れと

    2009/06/27 リンク

    その他
    smbd
    smbd > 「傷口につばをつけると治りが早い」という言い伝え 知らなかった…なんにせよ、言い伝えが本当だと信じてそれを解明したのはすごいね

    2009/06/27 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「傷口につば→早く治る」メカニズムの一端解明…松本歯大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009/06/27 リンク

    その他
    doramao
    doramao invitroでしょ。

    2009/06/27 リンク

    その他
    hopperjp
    hopperjp ネタにマジレスかもですが、id:imaginary_line氏の「疑似科学は最後まで疑似のままなのか」について。合理的・科学的に検証しようとする姿勢の有無が問題なのであって、現象自体の差異は問題ではないのでは?

    2009/06/27 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 親知らずが悪化したとき、ここで処置してもらった。おもろい研究してるんですね。

    2009/06/27 リンク

    その他
    serizawawawa
    serizawawawa 世の中にはこんなこと研究する人がいるのか。面白い。

    2009/06/27 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 殺菌効果だけではないってことかな。唾が虫歯にも効けば良かったのに。/効くみたいね。id:zu2氏感謝。

    2009/06/27 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori ヒスタミンと空目したけれど、ヒスタチンね。

    2009/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「傷口につば→早く治る」メカニズムの一端解明…松本歯大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事