共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a-hamahama
    クソじゃん

    その他
    fk_2000
    「ミニマム・アクセス」流行語にしようぜ。/ミニマム・アクセスってここのブクマみたい潮流のこと?

    その他
    Yuny
    某●●フーズも問題だけれど、ああいうところが悪いことをたくらんで悪いことを本当に出来てしまったこと自体がオカシイ。10年前に政治そのものを正していれば、今、こんな騒動になってない。知らないって怖い。

    その他
    denken
    共産党の確かな野党ぶりは確か

    その他
    Henrich
    うはー 一次情報確認重要。

    その他
    foursue
    む。

    その他
    bunoum
    「ミニマム・アクセスは輸入の機会を与えただけで、日本政府が勝手に解釈して(全量輸入の)政府統一見解を出したにすぎないことが明らかになった」

    その他
    pre21
    義務じゃないから輸入しなくてもいいなんてことないと思うんだけど。韓国が破ってるからいい?か、韓国だよ??

    その他
    inferno_flame
    民主涙目

    その他
    umeten
    つーか、10年前の情報かよ・・・・・・どんだけないがしろにされてるんだ日本国民。でも、「俺たちの麻生(笑)」支持するんだよね!!!!!www

    その他
    honeybe
    へー。

    その他
    R2M
    共産党はいい仕事をするんだけれど名前がなぁ…。

    その他
    kingworld
    日本のコメ政策は調べだすと、はてな(?)が多すぎる。

    その他
    Nean
    ちょっと云い方はあれかもしれんけど、こういう指摘を成しうるのが共産党しかないというのが、日本の自由民主主義の一大欠陥なんだよな。

    その他
    t-murachi
    これは基礎として押さえておかなきゃだな。 / だいたいこういうのを指摘する (できる) のっていつも共産党なのよね。さすがは「確かな野党」を自認するだけあるよ。

    その他
    Arthur7
    これに限らず、あたかもそれが協定などに書かれているかのような発言を政府がしていても、実際協定とか読んでもどこにも書かれていないというのは結構あるよな。

    その他
    rev-9
    "農水大臣は席にそりかえって外務官僚を指差して何かを罵っている"とか、括弧内の描写が凄すぎる / 「工業用に限る」も嘘、「輸入義務がある」も嘘。いったいあといくつ潜んでるんだろう……

    その他
    se_tsu_na
    農水省

    その他
    osi7
    役人なにも考えてないな……

    その他
    AKIYOSHI
    「義務化」したのは94年の羽田内閣。民主党どう追求する? 以下を「ミニマム・アクセス」でページ内検索すると。http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/129/0380/12905270380011c.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「MA米の輸入義務」は大ウソ(99年3月22日第399号)

    痛いところ突かれて大あわて 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む