共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    guldeen しかし今回の受賞騒動で、学者の漏らすホンネというか言葉ってのは面白いな、と思った。成果を出すための苦労と、認められるまでの時間の経過など、さまざまなファクターがうかがい知れる。

    2008/10/09 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《寝ていたので、まだ眠たい》。

    2008/10/09 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi (米国の大学は)「規模が違う。僕は十何年かけて85万匹のオワンクラゲを採取した。100トンは超すでしょう。何十人もの人を雇いました。家族も手伝ってくれた。ノーベル賞はその副産物なんです」

    2008/10/09 リンク

    その他
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD クラゲ85万匹は凄いな・・・モノを取る人達の研究は体力勝負でもある・・・ 南部先生とは対照的に国籍に関する考え方は色々なんだな。彼らを分かつものは何だったのやら。

    2008/10/09 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra クラゲ85万匹が衝撃的。努力の地道さを思い知った。

    2008/10/09 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 ↓ドバイには高層ビル、米国にはアポロ計画。となると日本のどこでも道路建設は…。/「日本にいると雑音が多くて研究に専念できない。一度、助教授として名古屋大に帰ったんだけど、納得できる研究ができなかったの

    2008/10/09 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 日本の研究事情の貧困さについて。うーむ

    2008/10/08 リンク

    その他
    caramelly
    caramelly かっこいいね

    2008/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):「化学賞は意外」「クラゲ85万匹採取」下村さん語る - サイエンス

    「化学賞は意外」「クラゲ85万匹採取」下村さん語る(1/2ページ)2008年10月8日21時24分印刷ソーシャ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事