共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    「日中記者協定」もあるせいで、原則として北京に自社メディア拠点を置いてる報道機関が中国共産党の方針を批判するのは難しい。が、朝日がここまで社説で言い切ったのは、転換点かも。

    その他
    kana0355
    “中国は、危うい軍拡路線を改めるべきである。力の誇示で、大国としての信頼は築けない。”

    その他
    sharia
    そんなちっぽけなことより、一帯一路政策は、戦前日本の大東亜共栄圏の露骨な焼き直しで、完全に帝国主義の再現だ、とはっきりいってやれ。お前らナチスで、大日本帝国やってんだぞ、と。

    その他
    nagaichi
    ふだんから朝日は中国に批判的な報道わりと多いよ。六四以前の古いイメージで語って、実際の報道を見てない人が多すぎない?

    その他
    hate_flag
    こういう社説を書いてるのに朝日新聞を批判する人は「中国の軍拡にはだんまり」と間違った印象論で批判を続けるのでこの社説の新聞紙で紙飛行機を折ってぶつけてやるべき

    その他
    the-third-leaf
    不良がちょっといい事しただけで、見直してしまう現象を誰か命名して

    その他
    blueboy
    はてなーは無知。これまでの朝日の社説を知らなかっただけだ。前から中国批判の社説はあるよ。→ 「中国国防費 地域の安定脅かす軍拡」 2017年3月5日 http://j.mp/2r7fzM3 / 南シナ海も http://j.mp/2pMk62ghttp://j.mp/2qkxz2M

    その他
    hdampty7
    保守はそれを受けて防衛力強化しようぜって話になって実際に防衛費が増額されている現状で、今更それを言っても、周回遅れ感半端ない。

    その他
    fractured
    単純な煽り合いではなく、<中国は現在@@な権力構造・抗争があって@@している。この記事は@@派の@@を@@。@@新聞はかつて@@は@@だと主張し@@ため@@>みたなこじれた解説が読みたい。

    その他
    uehaj
    何がこの記事を特別にしてるかというと、返す刀で安部政権批判をしてないと言うこと。

    その他
    haruyato
    「中共を批判してから物言え」という論法はとりあえずこれで使えなくなったな。

    その他
    uturi
    今まで軍拡について黙り続けてきたのに、米国と北朝鮮が小競り合いしてるタイミングでこの記事を載せる意味は。

    その他
    kumatarou3rd
    通常運転じゃないの?これに続いて、中国が空母を使わないように、自衛隊を解体せよ!キュージョーを、守れ!ってやるのは目に見えてる。

    その他
    kamei_rio
    "実力の行使は決して許されない大国のエゴである。" それはわかる。必要なのは、経済が強い大国のエゴを誰がどうやって止めるのか?についての社説

    その他
    barracuda555
    風呂場でコケて頭打ったが真相だな。

    その他
    kazuya53
    朝日どうしたんだ?社内体制でも変わったのか?

    その他
    ripple_zzz
    日本、尖閣についてはスルーというところに朝日の信念みたいなものを感じる()

    その他
    enderuku
    朝日新聞内でクーデターでも起こったか?

    その他
    timetrain
    さすがにごまかせないレベルで侵略する気まんまんだからなあ、あれ

    その他
    BIFF
    なんか「今気づいた」ような書き方をした記事。中国が近々「無理」をすることはないけれど、将来「無理なく」米国の影響力をアジアから排除できるチャンスがきた時に向けて備えている。

    その他
    yuma_sun
    中国は覇権国家で明白なこと。虎視眈々と機会を覗ってたのに今更なにを言ってるのか。もはや日本やアジアの多くは中国を止める術はない。特に日本は国防意識が低すぎるので、アメリカの犬にならざるをえない。

    その他
    lcwin
    まあ平和主義というのはそういうことですし

    その他
    y-wood
    アホか?現在進行形でインド・日本・内戦でトラブルを抱えている。米国とロシア他が中国の利権を邪魔しない保証はない。朝日新聞は中国が西側先進国の論理の国でないことを知らないで庇って応援してるのか。

    その他
    wwolf
    そうだそうだーもっと言ったれー

    その他
    filinion
    まったくである。/中国が空母を買った(後の遼寧)時、我が国の自称・愛国者様たちは「ポンコツで役に立たないw」「どうせ使いこなせない」とかあざ笑ってたが、中国は着実に技術と人を育ててきたのだ…。

    その他
    geopolitics
    そういえば警告として「朝日がまともなことを言い出したらやばい」というのがあった。本当にまずい状況かも。

    その他
    lovevoiceryu
    中国に好意的な朝日新聞にしては珍しい論調。ただ、米国は空母を保有していいけど中国はダメ、という理屈は通らないと思う。

    その他
    xylioool
    どうしたんだろうか

    その他
    xufeiknm
    「新聞って、無力だなぁ」と思う。酒瓶もって敵陣行くと言ってたあの子たちみたいに。焼け野原の東京から講和を訴える社説書きそうだな。

    その他
    nemuiumen
    普段の人風邪でお休みしてるの?と心配になってしまう。そうじゃないと普段の論調と整合性が…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (社説)中国国産空母 周囲脅かす軍拡やめよ:朝日新聞デジタル

    もはや中国を脅かす国がないのに、なぜ軍拡を続けるのか。これは多くの国々の人々が共有する疑問といっ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む