共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “学的な議論とは、相手の議論に対する反証を検討しながら、その議論の妥当性を高めていくところにあるけれども、その反証提起や批判的検討は、相手に対する礼儀を以ってなされるべき”

    2022/06/30 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle アカハラの温床以前に、学問的な態度ですらないな

    2022/05/07 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin マイノリティ、マジョリティ以前に他人を上から啓蒙するという態度自体がそういう物言いになると個人的には感じるけど、欠如モデル的に話したくなるのは学歴や学校歴関係あるイメージは個人的にはあんまりない。

    2022/05/06 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 相手を値踏みさせないためには、ブラインドテスト的な議論の進め方や、相手への反論ではなく先に意見を書かせて参加者全員が同時にカードをディスクローズさせるような、そういうメソッドが必要な気がする。

    2022/05/06 リンク

    その他
    daiyusaku
    daiyusaku 社会学ってなんだかなあと余計に思う話だな/論破は要らない。そこで議論が終わるから。議論は様々な意見を出して、今後どうしていくか?という事だけど、それが社会学で出来ないなら、社会学なんて要らない。

    2022/05/06 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en アカデミック界隈での事情は知らんけど、その外側の話ならむしろ「反差別」側のほうが「常識」や「倫理」を振りかざす事が多いように感じる。後、「マイノリティ排除の防止」自体を目的にするのはおかしいよね。

    2022/05/05 リンク

    その他
    tekmak
    tekmak 行動にはつながるけど学びも並列作業への分岐も生まない非効率な状態になってるのか。なるほど。

    2022/05/05 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “女性的な「ニコニコ顔」(ポジティブな雰囲気、なるべく明るく柔らかな声)で東大話法的に喋る”というテクニックを習得するまでにはけっこう時間がかかった""「一番自分の意見が聞いてもらえる」方法だと理解”

    2022/05/05 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 社会学界隈のセンセ達が論理性のかけらも無い文章を書いちゃうのって、そういう土壌だからなんだろうね。

    2022/05/05 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 わざと相手を軽んじるような言い方をして自分を偉く見せようとする振る舞いの話と、上位者による正確でない指摘(論争があるイシューなのに、特定の説のみを常識として押し付ける)は分けた方が分かりやすいかな。

    2022/05/05 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki 昔は「言ってることが正しいならそれでいいだろ」と思ってたけど、「いくら正しくても最低限の言い方、あるいは態度や敬意って物は必要」と思うようになった。慇懃無礼を超えて無礼は良くない。

    2022/05/05 リンク

    その他
    golotan
    golotan 本筋にはあまり異論はないのだが、「相手が傷つくかどうかを考えていたら学問的な議論なんかできない」というのは配慮によって表現空間が狭まることへの懸念であって、セクハラとは全くの別問題なのでは

    2022/05/05 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon toxic

    2022/05/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 人事や総務の連中の顔を思い出した

    2022/05/05 リンク

    その他
    zigzag1900
    zigzag1900 よくわからんが、科学主義ではなく権威主義ということかな。

    2022/05/05 リンク

    その他
    imi-x
    imi-x 「結局〜」とか「要するに」と他者の発言をまとめ出す人、突然ひとり大喜利を披露する奴と感じていた。座布団つんでるつもりで高いところから物を言う。東大話法か。なるほど。

    2022/05/05 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 真っ当な問題提起だった。

    2022/05/05 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb そして、上野氏も東大話法の安冨氏も東大教授ながら京都大学出身。抜かりはないのだった。京大最強説。

    2022/05/05 リンク

    その他
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro "東大話法"という名付けによる権威化によって自らが所属する集団を神聖化して自尊心の拠り所にしてる。大企業自慢するリーマンや昔ワルだった話をする輩等が自らの優位性を示すメンタリティと変わらない気がする。

    2022/05/05 リンク

    その他
    fooleryshiho
    fooleryshiho 昔『東大で上野千鶴子に喧嘩を学ぶ』ていう本がありましたね。「喧嘩」部分が「東大話法」と呼ばれるものかな。ずいぶんとまあ洗練されたものだ。

    2022/05/05 リンク

    その他
    maturi
    maturi  やはり人類は愚か。滅ぼすしかない。

    2022/05/05 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun なんか言ってることが、この人の属するアカデミアは学問の名に値しない集団であり、自分は自覚的に同じ穴のムジナになっていますって話に見える。なんだかなぁ。

    2022/05/05 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 こういう話、事例や実体験をうまく絡めてか書かないと、読者と筆者が想定するものが同レベルになってるかわからなくてモヤる。

    2022/05/05 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile "女性的な「ニコニコ顔」(ポジティブな雰囲気、なるべく明るく柔らかな声)" 社会学の人たち性別関係なく意見対立するとすごく刺々しいイメージがあるので意外(社会学以外の人はそうでないとうこともないけど)

    2022/05/05 リンク

    その他
    manatus
    manatus このエントリ自体「逃げ口上では?」と切られる隙を埋められていない。自己弁護に客観的正しさがあるように言う者も、そういう言い方になっていることに気づかない者も信用しない

    2022/05/05 リンク

    その他
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 本旨とずれる話かもしれないが、相手を人格攻撃しつつ「批判と人格攻撃を混同してはいけない」というドグマを持ち出して自己正当化をする手合いは、あらゆる論争の場で見受けられるように思う。

    2022/05/05 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 「相手の議論を打ち砕いたり、破ったり、穴を突いたりすること」と「これが常識」は違うと思うよ

    2022/05/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 オンとオフの境目があれば構わないと思うんだけどな(これはパワハラの類にも言えることではあるんだけど)。ただ、オンオフの区別がつき辛いという問題はある。

    2022/05/05 リンク

    その他
    ytn
    ytn 上野ゼミ門下生が師匠の言葉遣いそのままに家父長制周りの「用語理解」でマウント取るの令和に入っても人伝に聞いたよね。

    2022/05/05 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 査読論文を尊重する文化があれば、良いジャーナルに多く論文を載せてるのは誰かというのが対面でのマウントとは無関係に外形的に明らかになるので、そういう不毛さが緩和されるんじゃないかと思うんだけどねえ。

    2022/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会学界隈における東大話法がマイノリティ排除的なのではないかという問題についてのメモ - ポストフェミニズムに関するブログ

    東大の)社会学系の先生から院生へハビトゥスのような形で伝えられ、そして院生同士でなされるコミュ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事