共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    suganokei
    「親学」のまとめ。教育の戦前回帰を発達障害の防止でカモフラージュ。

    その他
    sora-papa
    親学も「発達障害が治る」で叩かれて「二次障害が治る→結果いろいろできるようになって全体的に治る」に言い訳修正してるのか。治る治る界隈はどこもよく似てる。

    その他
    nanaio
    親学の問題点についてはここがわかりやすく書かれています。

    その他
    hotsuma
    "片岡氏と高橋氏の関りについての傍証として、59分30秒辺りから自閉症の話題となり、高橋氏が片岡氏の研究を敬意を持って引用されています。" / 親学のムック - 新小児科医のつぶやき

    その他
    raitu
    親学カルト浸透の歴史。中曽根内閣まで遡ってしまうらしい。安倍現首相も染まっている、どころが現状そのトップに位置してる

    その他
    qwe546
    まあしかしなんというかアレですね、そのうち澤口先生も晴れて御用学者にクラスチェンジですかね

    その他
    gryphon
    最近新書で「発達障害の中には先天的じゃない『愛着障害』がありますよ、これは育て方次第ですよ」と説いているのが例の「岡田尊司」という人だな。http://toyokeizai.net/articles/-/11280

    その他
    OSATO
     これほど捉えどころがないものも珍しいですね。取り合えず概略だけは今一度復習しておきましょう。>http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20120504/p1

    その他
    nanagami
    親学のムック - 新小児科医のつぶやき

    その他
    reglanz
    親学のムック - 新小児科医のつぶやき

    その他
    You-me
    この件はマスコミの反応が弱いのが一番気になるね。「患者団体の抗議があった」「謝罪した」で前の時はあっさり終わってしまったし。

    その他
    akira-2008
    「親学」って、なに?という基本的な疑問は依然として残り続けるけれども、そもそもきちんとした中身がなかったということなのか。昔はやった「親業」とは別物ということは分かった。

    その他
    annoncita
    ノスタルジーに付き合わされる方はたまらんわい。

    その他
    mui2_beta
    またしても「自分が子どもの頃のやり方=伝統」という人々が。いまでは「伝統」ときいただけで駄目じゃないかと思うほどです。

    その他
    aikoku_sensei
    親学は日本の教育必要なものです

    その他
    oakrw
    「伝統的」なるものが非現実的で恣意的なのは、社会形態も戻さなければ成立しない事。基本は二世代以上が同居の家族、仕事は家業や零細で、サラリーマンが少なく、母親も労働し、父親が教育参加。ほら一周回った。

    その他
    zeromoon0
    「おばあちゃんの知恵袋的な何か」をそのまま政治に持ってきたのがコレなのかな。

    その他
    n_pikarin7
    中曽根内閣の時に臨教審委員やってたから手前味噌なんだと思う。

    その他
    ttpooh
    すぐ近くの大学の教授が源流。自治体の教育行政に絡んでなければいいけど・・・。

    その他
    navagraha
    navagraha 「ノスタルジア推進派にとっては発達障害云々は単なるオマケの飾りです。適当な根拠らしきものとして欲しいだけの事で、昔は良かった式を現代に甦らせるのが目標です」

    2012/12/25 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi 戦前のわずか十数年~数十年位のものでしかないものを、「日本の伝統」として押し付けようとする醜悪さ。更に、それにカルティックなトンデモが混ざってる、ゲロ未満の匂いしかしない代物、それが親学。

    2012/12/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    "親学的な思想は戦前郷愁論者から出てきたとして良さそう""最大の欠点は、過去を異常に美化している点""権力者のノスタルジアへの迎合者ぐらいに理解すれば、少し話が見えてきそう" →親学という"悪質な詐欺"について

    その他
    yyamaguchi
    「言い切れば発達障害を予防するために昔は良かった式を導入したいのではなく、昔は良かった式を導入する事のみが本来の目標であると言う事です。」

    その他
    tappyon
    優生学肯定不可避

    その他
    enemyoffreedom
    "親学"という文言が審議会等の文言にもりこまれたのは第一次安倍政権の頃、と

    その他
    frothmouth
    医学界、特に小児科学会の対応が気になる。またネットに置いては非専門家であっても為し得る事はあるだろう。批判し注視するのみもまた罪になりうる事をはてなの諸氏も知るべきである。

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 諸悪の根源はここでも大勲位。orz

    2012/12/25 リンク

    その他
    alloreverything
    教育に対するさしたる改善も悪化もおこらず、粛々と予算が吸い取られていくのだろうな、という予感があります。

    その他
    hengsu
    メモ。批判するにも資料が少ないと仰りつつ、かなりの分量をまとめられてる気がする:親学のムック

    その他
    machida77
    machida77 戦後教育の否定とニセ科学がくっついた「親学」の歴史。

    2012/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    親学のムック - 新小児科医のつぶやき

    親学について書こうと思い、情報を集めだしたのですが、どうにも見えてこないです。それなりに情報は転...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む