共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tegi
    tegi 伊藤氏サイエンスカフェ@紀伊國屋書店札幌本店に備えて通読。

    2008/10/12 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp vocaloid

    2008/07/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ニコニコ動画でMEIKOが使われていたのを知っていて、「あぁこのソフトも同じように使われるのだろうな」と予測できていたあたりはスゴイ。

    2008/02/08 リンク

    その他
    shibacho
    shibacho スゴイ。その通りだと思う。

    2008/01/27 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou 今の日本音楽著作権協会(JASRAC)のモデルは、「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立ちます。

    2008/01/27 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook クリプトン

    2008/01/26 リンク

    その他
    adsty
    adsty クリプトンの代表取締役・伊藤博之氏のインタビュー記事。経歴や業務の話が興味深い。

    2008/01/26 リンク

    その他
    openscrap
    openscrap 非占有モデルを模索する伊藤氏は心から応援したい

    2008/01/26 リンク

    その他
    sezu
    sezu クリプトンの伊藤氏。

    2008/01/25 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news もっと権利を限定的に管理し、個人がカジュアルに権利を申請でき、かつそれに合った集金モデルを作るべきです

    2008/01/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『今のJASRACのモデルは、「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立ちます。なので、それが少数でなくなった場合、そのビジネススキームでは対応できない』

    2008/01/25 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo この経験から、声を使ったバーチャルインストゥルメントを出せれば売れるだろうな、となんとなく考えていました / MEIKOはもともとのDTM市場以外で売れたのではないか、と考えたのです

    2008/01/25 リンク

    その他
    yanok
    yanok 「DTMソフトが限られたユーザーのためだけの製品ではなく、多くの人が興味を示す可能性があるのなら、より興味を示してもらいやすい方向に製品を持っていった方がよいのではと思いました」

    2008/01/25 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 伊藤 博之 クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役

    2008/01/25 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立つカスラックのモデルを、伊藤氏にぜひ打開してもらいたい。

    2008/01/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「今のJASRACのモデルは、「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立ちます。なので、それが少数でなくなった場合、そのビジネススキームでは対応できないと思う」

    2008/01/25 リンク

    その他
    itamae
    itamae 4ページ目だけ読めばOK

    2008/01/25 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 著作権(っていうかJASRAC?)の抱える問題がどの辺にあるのかを、ここじゃなくてもいいから具体的に示して欲しい気がする。CGM的な社会ではJASRACの示す「権利ビジネス」に乗りにくいというのはたしかに事実なんだろうケド

    2008/01/25 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono これくらいのテキスト量、なんで1ページにできんのか。あ、広告(出稿)の問題か。

    2008/01/25 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir コンテンツは無料で提供し、その後評価をしてもらい、お金を払ってもらうようなシステムでも案外いけるのではないかと思います。

    2008/01/25 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >今の日本音楽著作権協会(JASRAC)のモデルは、「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立ちます。 / 鋭い視点だと思う。けどクリエイターは大勢居ることが分かってきた。

    2008/01/25 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic >今の音楽ビジネスは「権利を握りしめる」ビジネスになってしまっていることが問題

    2008/01/25 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]初音ミクの誕生は僕にとって必然だった:ITpro

    2008/01/25 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 4ページ目に著作権について言及が。 / 徹底的に commit し続けて精通している分野であれば、商分析もおのずと正確になるんだなぁとか思った。人生経験の勝利だ罠。

    2008/01/25 リンク

    その他
    gigi-net
    gigi-net 伊藤氏インタビュー

    2008/01/25 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 「今の日本音楽著作権協会(JASRAC)のモデルは、「作詞・作曲という特別なスキルを持っている人は少数である」という考えの上に成り立つ。それが少数でなくなった場合、そのビジネススキームでは対応できない」

    2008/01/25 リンク

    その他
    I11
    I11 生みの親へのインタビュー。生みの親と育ての親は必ずしも一致しないという事実に留意。そして子どもはいつか親のもとから離れて別な人生を自分で切り拓いていくだろう。

    2008/01/25 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass すげーよ

    2008/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事