共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 他人の名前を騙ったという点は一線超えてるでしょう //ノンクレジットで絵だけ市場に流したならば

    2024/12/24 リンク

    その他
    masabossa
    masabossa いま三菱一号館美術館でやってるソフィ・カル展で「"本物"は"偽物"と言い換えても意味は同じ」といった内容のテキスト作品があってすごく刺さった。区別つかないレベルなら偽物も相応の芸術性を纏ってるといえるし。

    2024/12/24 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara ギャラリーフェイクの世界で興奮する/ルール(法律)を破った事については異論の余地無く悪いことと言えるが、「ルールを破ったから悪い事」じゃなくて「本質的に悪い事だっけ?」は色々語りたい

    2024/12/24 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou そりゃすでに世の中から評価されている作品をコピーすればそれなりに鑑賞価値のあるものはできるだろうけど、偽物はあくまでも偽物でしょ。オリジナルを尊重しなければ芸術は滅ぶよ。

    2024/12/23 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 贋作師は、口ではいろいろ言うが、結局は自己の否定であり、金目当て。作品として優れた独自性を持った贋作は優れた美術品であるが、その取引価格設定はそれとは別の話。優れていようが安値でも間違いではない。

    2024/12/23 リンク

    その他
    misojiru
    misojiru 「美術館を手玉にとった男」というカス邦題がつけられた(原題は「Art and Craft」という洒落が効いたタイトル)ドキュメンタリー映画も面白いよ。別の贋作師だけど。

    2024/12/23 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 漫画の世界にも田中圭一という方もいるそうで。

    2024/12/23 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 館長も犯人も話がズレてる。問題にされてるのは、資産、投機としての芸術品でしょ?ギャラリーのほとんどは、作者名から物語を想像するために見に来るんだと思うけどな?何を見出すかってのは、わかってる人同士の話

    2024/12/23 リンク

    その他
    small_tree
    small_tree この記事読んでたら、漫画の「ゼロ THE MAN OF THE CREATION」を思い浮かべた

    2024/12/23 リンク

    その他
    daichi229news
    daichi229news “「人が絵を観賞するとき、絵そのものよりも、絵にまつわる物語などに価値を求めて、より魅力的に思うことがある。芸術鑑賞を通して本当は何を求めているのかを自問することが大切だ」” この言葉に全てが。

    2024/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある贋作師の告白 芸術に私たちが求めるもの | NHK | WEB特集

    「たとえ贋作でも絵を見て感動したならそれでいいではないか」 私たちを前にそう語ったのは、世界的に有...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事