共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    Kaimotu_Hatuji
    オーナー Kaimotu_Hatuji 言葉の転訛といえば高尚に聞こえますが、簡単な話、ダジャレと同じで、言葉のひびきで、意味が変わるということは、庶民信仰ではよくあることだと思います

    2021/11/29 リンク

    その他
    hamasansu
    hamasansu 石棒のまつわる信仰が鎌倉時代から現代につながっているのは面白いですね!おしゃもじさまという名前をきいて広島の宮島にある大きなしゃもじを思い出しました。

    2021/12/02 リンク

    その他
    mkonohazuku
    mkonohazuku 関東と地名が被る場所が数多くありますね。おしゃもじさま 真面目に読んでるつもりなのに、どことなくユニークで( ´∀` )

    2021/12/01 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 「道祖神が男性、養蚕社が女性」。なるほど。

    2021/11/29 リンク

    その他
    xnorico
    xnorico 「石神井」の地名の由来が面白かったです✨よく調べると、地名からもいろんなことがわかり、楽しくなりますね(´艸`*)♬

    2021/11/29 リンク

    その他
    happy-ok3
    happy-ok3 こんばんは。>「石神は「セキジン」と音読みすることから、咳(鎮め)の神様」そこからなのですね。

    2021/11/29 リンク

    その他
    bkeita
    bkeita おしゃもじさまという名前がユークですね。😄

    2021/11/29 リンク

    その他
    a-wi
    a-wi 文字だと一目瞭然なのを耳で聞くだけなので勘違いという例は神社であります。元のものから大きく違ってくるのも調べると面白いですね😀

    2021/11/29 リンク

    その他
    kaedeya
    kaedeya 石神→杓子。「しゃもじ」の「もじ」は室町時代に宮中の女房たちの間で流行った言い回しですから、「おしゃもじさま」という名称は比較的新しいものということに。う~ん。

    2021/11/29 リンク

    その他
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami おしゃもじさま、聞いた事がありませんでした 😅

    2021/11/29 リンク

    その他
    shiho196123
    shiho196123 石神井って、ここから来てるんですね。感謝してます。有り難うございます。

    2021/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【縄文石棒】が【おしゃもじさま】になった経緯【そして荒脛巾神社・再考】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 青梅市の3回目。出土した縄文 #石棒 が #おしゃもじさま になった経緯。郷土博物館の三好さん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事