共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    biconcave
    ちゃんと報告できててえらい>今月2日になって現場の建設会社職員が、施工地点の東側を流れる入間川の水面1カ所で気泡を発見

    その他
    W53SA
    高々5D程度では「大深度」じゃなかったという話

    その他
    napsucks
    もうどうしようもないなー

    その他
    kjkw
    『原因を明言せず』って表現いやらしいな。さも「原因はわかってるのに明らかにしなかった」ような表現だが、そもそも原因判別できてるのかすらわかってないだろこれ。

    その他
    kako-jun
    川で鯉釣りしてると、自然のままの川底でもポコポコ気泡が出てる場所が、3mごとにあったりする。あの空気はどこから来てるのだろう……

    その他
    sin4xe1
    入間川って色々あるのね

    その他
    ROYGB
    注入した空気が周囲から出てくることは想定していなかったのかな。

    その他
    kaorun
    kaorun 軟弱地盤だからさもありなんだし、空気が通ると言うことはそこから川の水が地面へ染み出していた可能性も高い。ただ、大きめの空洞が残ってた可能性もあるかもね。注入を止めたら中途半端で固まって空洞を残さないか

    2023/11/07 リンク

    その他
    mouki0911
    住民への説明不足なだけでは。

    その他
    Gelsy
    Gelsy 穴だらけの土だから改良材が注入できるわけで、押し出された空気が出くるのは当たり前では。穴だらけの土の上に家を建てるのがダメだと思う

    2023/11/07 リンク

    その他
    hgaragght
    またか。

    その他
    iwiwtwy
    川を見たことないんかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    謎の気泡が近くの川から…調布の外環道、地盤補修工事を中断 東日本高速は原因を明言せず:東京新聞デジタル

    東京外郭環状道路(外環道)の大深度地下トンネル掘削で陥没した東京都調布市の地盤の補修工事が、付近...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む