共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatest
    こんな機械より人型アンドロイドがやさしく洗ってくれるほうがミライだと、僕は思う。

    その他
    outalaw
    どうしてもミイラ人間洗濯機に空目してしまう……!そして包帯ごと洗われるミイラを想像してしまう……!

    その他
    yourmirror
    はてな民はまだロボットが仕事をする小松崎茂のような未来を見ていて、人件費のほうが安くつく現実の社会と向き合えていない

    その他
    yoko-hirom
    『量産化』 見込み生産して在庫を持つのかな/ステルス・マーケティングとは宣伝広告と明示しない宣伝広告なので,宣伝広告としての価値は認められるがジャーナリズム的価値が不明瞭な記事への批評として成立する。

    その他
    shidho
    介護には浴槽に移すという作業そのものが不要なこっちのほうが便利、という話は聞いたことがある。https://www.sirius-agent.co.jp/products/detail/78 水を出す側から吸い取るのでベッド上でも使えるんだとか。

    その他
    SATTON
    介護浴槽ではないので「健康状態のセンシング」とかミラバスよりも機能が追加されとるんよ。

    その他
    nakayossi
    あんまり普及したら、事故とかがこわいな

    その他
    wal0314
    デスストのシャワールーム作ってくんねぇか

    その他
    titeto
    ベジータのコスプレして入りたい

    その他
    pikopikopan
    しょっちゅう壊れそう

    その他
    fujifavoric
    未だにステマという言葉をよく分からないまま使ってる人もおるんやな

    その他
    nmcli
    一般においてはミラバスで充分だと思ってる

    その他
    mogmogkuma
    すごいねえ。なんか前にこの手の品物ニュースで見た気がしたけど、ここまで実現してたんだ

    その他
    takashi_m17
    ヘルスケアパビリオン入れたけど、これ1日4,5回くらいしか稼働しないから稼働してるとこ見れなかった><

    その他
    nuara
    マイクロバブルである程度落とせるのでは。

    その他
    tomoya_edw
    機械浴槽でggった。 https://www.og-wellness.jp/product/category/care う~んデザイン…まぁ介護用はそっちで進化してもろて、なんだろうかっこの良いイメージというかそれこそ未来を示す作品が売れるのはええことやん。入りてえ。

    その他
    kazyee
    高級外車1台分でも、介護士数人分の人件費と天秤にかければ導入したいところは出てくると思う。

    その他
    paperot
    黒い服の人が踊り洗われているのかと思った

    その他
    amemaa
    産経のステマ記事とか腐すブコメの人、ステマって言葉の意味を間違ってません?

    その他
    iasna
    バカリズムはこれを買うべき 買って我々にレビューしてくれ頼む

    その他
    tomoring
    tomoring 稼働してるとこを間近で見たけど、カプセルに乗り込むのも退出するのも結構大変だし、洗いも甘いし、耐久性低そうだった。

    2025/10/06 リンク

    その他
    aeka
    70年の万博の時からあったし、今回も登場すると聞いた時やはり人類は本質的にお風呂が面倒なんだろなと思った。認知症老人なんかも風呂キャン多いみたいだし。

    その他
    hogetax
    量産化ってどういう定義なんだろう?ラインが出来る事かな?

    その他
    nakamura-kenichi
    「サイズなどから社会実装は難しい」って浴室無しでこれだけなら、最近の狭小住宅とか、ズボラな風呂キャン層とかに需要あるやろからの6台受注やろなあ。まあ変にコストダウンして速攻カビだらけとかならんようw。

    その他
    kamezo
    70年万博の話かと思ったら違ったがその話も出てた/なぜか黒川紀章の中銀カプセルタワービルを思い出したが、調べたらあれもプロトタイプが70年万博に出てたらしい。なんたるちゃ。

    その他
    piro-de-sky342
    これで排泄物まで処理してくれたら介護現場大助かりよな。配管問題が付き纏うが、撹拌機通せば下水に流せるし。高齢化社会の救世主じゃない?

    その他
    fujibay1975
    あんな形状のものが介護用特殊浴槽に使えるわけないでしょ。ホテルは宣伝のため導入してるだけ。ちなみにサイエンス社のミラブル、ミラバスは介護現場ですでに使われてるよ。

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin 産経のステマ記事。介護浴槽には既に病院・施設用に数多の商品があり、厚労省が補助金や介護報酬加算認めて製品開発が積極的に進んだ。後追いで万博用の見せ物を、先駆例であるかのように取り上げるの、歪んでる。

    2025/10/06 リンク

    その他
    commecco
    “国内のホテルや旅館、レジャー施設などへ導入される予定” さすがに介護施設への導入はまだ先ということか

    その他
    inks
    皆、特養やら老人ホームに入ったら、こう言うの入れるから安心し!自分で風呂に入れるのは幸せを実感しとき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    万博で人気「ミライ人間洗濯機」の量産化が決定 すでに6台が契約、ホテルなどで導入へ

    未来の健康や医療を体験できる大阪・関西万博のパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」の目玉の一つで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む