注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
私はしがない小説書きで二次創作も一次創作もそれなりに自分のペースで楽しんでいます。私は二次創作を... 私はしがない小説書きで二次創作も一次創作もそれなりに自分のペースで楽しんでいます。私は二次創作を書く際にはできるだけ、私自身の知識不足が原因となって原作と大きく乖離することのないようにと思っています。せめてキャラクターの一人称をはじめ、現時点で判明していることに沿って書こうと原作を読み込み、やりこんで、資料集めにいそしむタイプです。 私のスタイルを他者に強要しようとは思いませんし、そこを二次創作全般の評価点における最重要項目であるなどと拡声器で言い回るほどではありませんが……。 どうしても、原作を大きく無視している二次創作作品がSNSで回ってくると気になってしまいます。 それは違うよ! と裁判でもないのに言うのは野暮、楽しんでいる人たちを糾弾しても意味はない、そもそも作者は原作と違うと分かっていて、あえてで変えているのかもしれない。 しかしそうと分かっていても、なんだかもやもやして、さらに
2024/12/06 リンク