共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gryphon
    内山安二の漫画でこういう新素材情報は読みたかった

    その他
    rci
    へええ~~~

    その他
    netafull
    “建築の際、この素材を使用すれば現在の構造物よりも最大で4倍の軽量化が可能になると同氏は説明。耐震性が向上し、基礎への負担も軽減されるため、建設がより迅速かつ容易になると語った。”

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    jdwa
    これでバット作ったらどうなるんだろう

    その他
    damedom
    曲げ強度か。圧縮強度はどうなんだろ。あと圧縮してるのでシンプルにその分高くなるな。硬い分施工性も悪そうだし。廃棄も硬くて燃やしにくいと考慮が必要そう。

    その他
    shikiarai
    オリエンテーション用にちゃんと切れる木刀を作ってみて藁巻きを切るやつやってほしい

    その他
    vbcom
    軽くて吹っ飛ぶとか無いんか?使い道も教えてくれ

    その他
    layback
    反らないギターのネックはよ

    その他
    otchy210
    鉄骨の代わりに躯体を組むために使う感じかな。そこまで硬いと現場での加工は無理だろうから、木造とはいえ鉄骨と同じようなプレハブ工法になりそう。

    その他
    yu_kawa
    イペ材とかもめちゃ硬いけど加工性は悪いよね

    その他
    simabuta
    構造材としての可能性はあるのかもだけど、仕上材としては高すぎて使えなさそう。

    その他
    htnmiki
    耐久性次第かね

    その他
    fashi
    「真菌や昆虫への耐性も獲得」「耐火試験でも最高評価」

    その他
    hinoton2
    hinoton2 鋼鉄がすごいのは強度ではなく圧倒的な普及率から来る価格と扱いやすさなんだよな。コンクリや鋼鉄より良い素材はたくさん開発されてるがなかなか成り代わりできない。

    2025/10/15 リンク

    その他
    ardarim
    隈研吾が採用しそう

    その他
    xx9xx91024
    まぁ努力すれば10万丁の豆腐を鍛えて片方30トンのダイヤモンドより固い鉄ゲタを作り出すこともできるからな・・・

    その他
    hibiki0358
    10倍の強度はわかるけど、6倍の軽量化は誤訳?日本語として意味おかしない?

    その他
    ponkotsupon
    荒巻義雄の架空戦記で未来知識受け取った日本軍がステルス機作るのに使ってた奴やんけ

    その他
    taruhachi
    鉄のいいのはリサイクル率が高いことにもあるんだけど、そこら辺どうなんだろう。

    その他
    hatest
    比強度で比べられてもな…

    その他
    spark64
    spark64 リグニンを除去して木材を圧縮するという方法みたいね https://www.materially.eu/en/super-wood-en/   / シロアリが食わないだけでも価値あるな。『真菌や昆虫への耐性も獲得』

    2025/10/15 リンク

    その他
    Klassik-Musik
    セルロースってギターでもよくきくけどそれとは別かな。これでネック作れればいちいち弦緩めなくてすむかな?

    その他
    hgaragght
    凄いんだろうけど、そもそもの木材は足りてるの??

    その他
    jamg
    へ〜、住宅の耐力壁とかになるんかな

    その他
    segment12
    17年にできたやつなのかはわからないけど木材圧縮してスマホケースとかちょくちょく見たな

    その他
    pqw
    「一方」という繋ぎ方がよくわかんないけど理論値10倍だけど加工や施工の制約上実際には6倍ってこと?「鋼鉄に対して最大10倍の強度重量比を持つ一方、最大6倍の軽量化を実現する素材だとしているー

    その他
    sekiryo
    加工した木材で木造高層ビルを世界でも日本でも建ててるけどエコに取り組んでます未来を見据えてますとかのデモの側面のが強そう。利点は言われるけど出始なのを差し引いた高コストの話はあんまりしたがらないし。

    その他
    sato0427
    鉄は溶かして鋳ることができるけどこれはプレスできる形にしかできなさそうなので、まだまだ鉄のアドバンテージが高そう。

    その他
    gebonasu30km
    何に使うかだなぁ。あと靭性とか加工しやすさとか。特に加工のしやすさが重要で、専門の大規模工場でしか加工できないようだと、普及はしにくい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学者が生み出した「スーパーウッド」、強度重量比は鋼鉄の10倍 米

    (CNN) ある米国企業が新たな種類の木材を生み出した。鋼鉄に対して最大10倍の強度重量比を持つ一...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む