共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nyaocat
    nyaocat げぇっ、もっと悪質な案を出してきやがってるじゃないですか。ところでこの案自体は別に新しくも無く、かなり前からあったと思いますけど…… “これまで議論の中心だったブロッキング(アクセス遮断)に代わって、

    2019/03/30 リンク

    その他
    Francis
    Francis クソコストかかりそうな上に直球で検閲方向へ踏み込んでるし前より悪いのでは。非国民を死刑にし始めるの何年後ー?

    2019/02/04 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 東大教授よりも総務省消費者行政第二課長の方がよっぽどまともそうだ。お前ら本気か馬鹿なのかという発言に見える。

    2019/02/03 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 通信の秘密の法規に関する同意の条件というパワーワード

    2018/08/30 リンク

    その他
    Sore_0
    Sore_0 迅速に実現可能、の根拠は、既に実装があるからでないかな https://www.plala.or.jp/option/nbb/

    2018/08/29 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa これが迅速に実現可能?→“ユーザーが海賊版サイトにアクセスしようとしたときに、警告を表示して、注意喚起するというものだ。” 出版業界って音楽・映画の不正流通の対応方法から何も学んでいないのが凄い。

    2018/08/28 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 総務省消費者行政第二課長、素晴らしい。/警告に関しては、ブラウザがやるなら問題なさそうな。よくあるフィッシングサイトやらの警告的な。トップダウンでISPにやらせようとするからややこしい。

    2018/08/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 警告を出すのにもユーザーのアクセス先を知る必要があるので、その点ではブロッキングと同じではないかなあ。

    2018/08/27 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「アクセス警告方式」が「実効的で、法的に問題が小さく、迅速に実現可能な対策」である理由が分からない。

    2018/08/27 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "議論の本質論としては、今後のネット社会のあり方として、ネットの利用の監視のほうへすすむのか、自由なほうへすすむのか、どちらを目指すのかということです"

    2018/08/27 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu えええ…?『『通信の秘密』の放棄に関する同意』

    2018/08/27 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 総務省の発言全文ありで、こっちが重要。宍戸方式は結局監視しないとできない仕組みで、さらに通信の秘密の放棄に同意しない奴をオイコラする可能性を孕む、より邪悪なシステム。コンナノガトーダイキョージュとは。

    2018/08/27 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 総務省課長の発言は真摯さが伝わってくる。会議では皆が丁寧に議論してほしい。

    2018/08/26 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat ブラウザに警告なり遮断なりさせることができれば通信の秘密の問題も解決出来て三方良しなんじゃない?

    2018/08/26 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 海賊版対策は、いかにお金を稼ぎにくくするのを考えた方がいいと思う

    2018/08/26 リンク

    その他
    smicho
    smicho ユーザーの通信の秘密を侵害した上、違法サイトは野放し、て誰得なんやろか。

    2018/08/26 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 海賊版サイトへのサイバー攻撃を合法化すればいいんじゃね?攻撃は国会の承認と事後の情報開示を義務づけ。

    2018/08/26 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ブロッキングは、ユーザーの意思に反してアクセス先をチェックして遮断するということですので、プロバイダの役割が、ユーザーを守るものから、ユーザを監視するものに変わるということです」

    2018/08/26 リンク

    その他
    Hasen
    Hasen よく中国みたいになるーとか言うけど韓国にもブロッキングあるよ(エロに対して)

    2018/08/26 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura いや、これもだめやろ、、、

    2018/08/26 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance 総務省の課長がまともなことを言ってる。

    2018/08/26 リンク

    その他
    estragon
    estragon 総務省消費者行政第二課長の発言は健全な問題定義だと思うし、この問題を解決しないと先に進めないだろ。この発言に「あぜんとした」と反発・批判する林いづみ弁護士は、議論に参画する第三者委員として不適任と思う

    2018/08/26 リンク

    その他
    hirokts
    hirokts 宍戸教授の発言が通信の秘密を捨てて検閲しましょうって話で、総務省の職員の発言がそういう監視はどうなんだという話。後者はたぶんまとも、前者はヤバい。ブコメは前者への感想が多いけど、後者のもあってやや混乱

    2018/08/25 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab 程度の問題で、結局ブロッキングと同じじゃないか?

    2018/08/25 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s なんというか、ほら言わんこっちゃないという方法に最初から進んでることがやっと分かりやすくなってきましたかね?

    2018/08/25 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal なんてまっとうな発言。

    2018/08/25 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 ブロッキング反対派の提案にこういう無意味かつ高コストな方法しか無いことが悲しい。こんなのよりはブロッキングの方がマシだろう

    2018/08/25 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 警告を出したログを捜索令状なしでは公権力に渡さない規制も必須ですよね?

    2018/08/25 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass やらないよりマシかもな。ウイルス警告の詐欺サイトに引っかかる奴が未だにいるらしいし。

    2018/08/25 リンク

    その他
    small_tree
    small_tree 海賊版利用してる人間に警告出しても無視されるだけなのでは。通信の秘密云々の部分ですらブコメでツッコミが入るくらいだし、無意味を通り越して有害にしかなってない提案。

    2018/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 - 弁護士ドットコムニュース

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事