共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aox
    aox 各人の個性で性別はあまり関係無いのでは

    2020/10/10 リンク

    その他
    metamix
    metamix ペンスとトランプだけの問題を全人類男性の問題に拡張されるのは流石にきちーわ

    2020/10/10 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 会社のおエライサン連中と話す時にこれ多いね。特にこちらが正論を述べていた時に覆い被さるように違う意見が出て来てそれにそうだそうだと他者が割り込んで来て皆が賛成して会議終わりというケース。

    2020/10/10 リンク

    その他
    HanPanna
    HanPanna 女性が強く抗議する→感情的だ、要職には相応しくない/悪印象を残さないよう窘めるように抗議する→こんな弱腰じゃ、要職には相応しくない/最初から男に有利にできているゲーム。倍くらい強くないと勝てない。

    2020/10/10 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 “それでもCBSによると、ペンス氏の発言時間は38分、ハリス氏は35分と差が出た。”

    2020/10/10 リンク

    その他
    houousannzan
    houousannzan BBCが報じてるというだけで、バイアスかかってるからな。信用できないな

    2020/10/10 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku これはジェンダーなのかセックスなのか

    2020/10/10 リンク

    その他
    sase
    sase ハリス議員は、いかに攻撃的な印象を与えないようにするか。力強い候補だという印象を与えようとすると、女性らしくないと言われてしまう。彼女はその綱渡りを実に上手にこなしていた

    2020/10/10 リンク

    その他
    morerun
    morerun そもそも話を遮らないテレビ討論ってあんまり見たことがないというか、結局過激な発言者が持て囃されるからそうなってる感はある。

    2020/10/10 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 遮られても自己イメージを意識して穏やかに答えるのは立派だった。女性のダブルバインド本当に疲れるよ。たとえ相手の男性が怒鳴っててこちらが顔しかめて低い声で話しても、女性であるこちらが感情的と判定される。

    2020/10/10 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 印象論に終始しないようにちゃんとデータ取って話すべき事では。何でもかんでもジェンダーに結びつけるのはどうなの

    2020/10/10 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "他人を遮って発言する男性より、そうする女性の方が厳しく批判されがちで、実力のある女性が周りより多く発言すると反発されかねないという研究結果もある""女性は発言を控え目にするものだという思い込み"

    2020/10/10 リンク

    その他
    klaps
    klaps 将棋みたいに持ち時間制にしたら?喋り終わったらボタン押すと時間が停止して自分のマイクがオフ、相手のがオンになるの。時間オーバーしたら終わり。

    2020/10/10 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 「統計的に回数に差異がありますよ」という話に「一度でも両方してるならドッチモドッチィぃ、ジェンダー問題じゃないぃ」言うなら、私がお前に1円やるから1億円くれよ。数字が違っても同じなら差はないもんな?

    2020/10/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 偏見だ、男性叩きだという人たちは、じゃあこれから同様なケースがあったらちゃんとチェックしてよ。上位の強い男性には何もいわない男性が多いだろ?そういうとこやぞ。

    2020/10/10 リンク

    その他
    fraction
    fraction 討論直後のニュースではまともだった、って評見たけど?要するにいかにトランプが基地の外かってことだね。

    2020/10/10 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 副大統領、アスペなのかなと思った

    2020/10/10 リンク

    その他
    adatom
    adatom いやいやトランプとバイデンの討論どうなったの? これをジェンダー扱いとか荒唐無稽すぎだろ。そもそも質問に回答せず自説開陳だけする輩に突っ込むのは正当な行為では? これができないなら逆に討論できなくなる

    2020/10/10 リンク

    その他
    komutan1
    komutan1 動画見たけど女性は常識的に振る舞おうとしすぎて逆に副大統領候補としては頼りなく見えてしまった。アメリカ人は力強く自己主張できない人を好まないだろうな。ジェンダー問題というより戦術に負けた感じがする。

    2020/10/10 リンク

    その他
    bonkraly
    bonkraly 発言時間の35分と38分ってのはほぼ同じなんじゃね?って思ったんだけど

    2020/10/10 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 僕は討論会的な場で話したいことが沢山あるのに司会者が話を振らず話そうとすると割り込まれて腹が立ったので、次の機会では周りをガン無視して一方的にしゃべり続けたらもう呼ばれなくなった。あいつら何なのかな。

    2020/10/10 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “タネン教授は政治討論会において「この問題を解決するのは候補者ではなく、司会者や主催者の責任だ」と言う”

    2020/10/10 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 ディベートではなく、口ゲンカだよなあ。 日本人男性は、口ゲンカで女性に勝てないと思ってるからか黙っちゃうけど、アメリカ人は、話を遮ってくるんだね。。

    2020/10/10 リンク

    その他
    nunulk
    nunulk "2014年の研究によると、相手が男性の時より相手が女性の方が、他人の発言に割って入る人は多いという。"

    2020/10/10 リンク

    その他
    preciar
    preciar 両方遮ってるので、正に50歩100歩/質問に答えず関係ない話する相手に「いや答えろよ」って突っこむのを「遮る」と言うのも違うだろうし、男のバイデンの方がトランプに遮られてるし、何もかも雑

    2020/10/10 リンク

    その他
    six13
    six13 デボラ・タネン Deborah Tannen の本、英語の授業で読んだなあ。内容が面白くて英語学習の目的そっちのけで読み進めた記憶がある。

    2020/10/10 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a ハリスも割り込んだっていっても、割り込みに対抗する意味でというのもあるし。それも女は割り込みされても、黙って耐えて割り込むべきでないというバイアスじゃ/相手が酷ければ合わせて対抗せざるを得ない

    2020/10/10 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 秒数カウントすべき

    2020/10/10 リンク

    その他
    baseb
    baseb ふつうにどっちも割り込んでるんだな。アメちゃんさぁ、これがディベート大国の代表なのかい?議論力のなさをジェンダーやら思想問題のせいにするのはよくないよ?

    2020/10/10 リンク

    その他
    santec1949
    santec1949 どっちかのマイクしかオンにならない、みたいな機能ないのかしら。

    2020/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「副大統領、私が話しているんです」 繰り返される割り込み……ジェンダーが関係? - BBCニュース

    7日夜の副大統領候補討論会は、もっぱら礼儀を守りつつ、これといって印象に残るものではなかったという...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事