注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ラオス南東部アタプー県でダムが決壊し、浸水した平地。ABCラオスが公開した空撮映像から(2018年7月24... ラオス南東部アタプー県でダムが決壊し、浸水した平地。ABCラオスが公開した空撮映像から(2018年7月24日入手)。(c)AFP PHOTO / ABC Laos 【7月24日 AFP】(更新、写真追加)ラオス南東部で建設中の水力発電用ダムが決壊し、数百人が行方不明になっている。詳しい数は分かっていないものの、死者も出たとみられる。国営メディアが24日、伝えた。 国営パテト・ラオ通信(KPL)は、同国南東部アタプー(Attapeu)県サナムサイ(Sanamxa)郡のダムで23日夕方、五輪で使用されるプールの水量の200万倍以上に相当する50億立方メートルの水が流れ出したと報道。「数人が死亡、数百人が行方不明」となっており、約6600人が家を失ったとされている。 ダムが決壊してから約1日が経過し、地元当局は災害規模の把握に苦慮している。匿名を条件にAFPの取材に応じた県当局者は「犠牲者につい
2018/07/25 リンク