共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mobitan
    mobitan 脳神経言語学

    2016/06/19 リンク

    その他
    wiredjapan
    wiredjapan ぼくたちの生活、そして創造の多くを支えている「言語」が、人工知能によって代替される見通しは、まだ立っていない。

    2016/03/19 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle チョムスキー言語学と脳機能イメージング/「人間の心的能力には、階層構造が豊穣に見出される(...)進化生物学者ティカムサ・フィッチは人間は樹構造をあらゆる心の領域に繁茂させる「デンドロフィリア」(樹愛好者」

    2015/09/30 リンク

    その他
    Gen
    Gen "人間は樹構造をあらゆる心の領域に繁茂させる特殊な性癖をもつ「デンドロフィリア」(樹愛好者)とでも呼ぶべき種である"

    2015/09/27 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《言語とは、外から与えられる言語刺激を単に模倣して記憶することで学び取るものではなく、むしろ、外界の刺激を手がかりに、内的な言語機構を調整することで能動的につくりあげられるものとして考えるべきだ》

    2015/09/25 リンク

    その他
    naggg
    naggg 「言語能力の探究が教えてくれるのは、制約があってこそ、獲得、そして、創造が可能になるということである。実際、世界から与えられる有限の音の列を生み出すような言語は、論理上、無限に存在しうる。」

    2015/09/22 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro ぼくは[ジョークで]泣いた君を慰めた(慰めた行為自体が冗談だった)/外延的な比較から有限な差異を選び取るのが人間の理解か。表現されない=内包されない事の影=際(きわ)に本質があるか。正孔が創造の源泉か。

    2015/08/24 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 「ぼくたちの創造的な〈言語能力〉にこそ、イノヴェイションを生み出す鍵がある」

    2015/08/22 リンク

    その他
    nosem
    nosem 飯島さん

    2015/08/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ”ぼくたちの創造的な〈言語能力〉にこそ、(ダジャレ)イノヴェイションを生み出す鍵がある”

    2015/08/22 リンク

    その他
    shokou5
    shokou5 リリカルをまきちらすこともあるさ.

    2015/08/22 リンク

    その他
    murashit
    murashit ちょっとリリカルすぎやしないかボーイ

    2015/08/21 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou 現代言語学では、個々人の言語はそれぞれ個別につくりあげられる異なる言語であるというのが前提であり、「英語」や「日本語」といったものは、あくまで、個々人の言語を束ねる上での便宜的なラベルでしかない。

    2015/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飯島和樹 | ぼくたちの創造的な〈言語能力〉にこそ、イノヴェイションを生み出す鍵がある « INNOVATION INSIGHTS

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事