共有
  • 記事へのコメント234

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 「年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなる」は改正の目標ではないのだから、発言は正しい。まぁ普通は累進課税をいじってどうにかするだけだが、調節する暇がないんだろう。

    2024/12/26 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言” 高所得世帯優遇は景気対策に繋がらないという話の中の言葉を切り出したかんじか。スポーツ紙しか報じてないとこみても

    2024/12/25 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc たまには日本人も怒ったり方がいい。実質の控除額は減ってるのに消費税は増え続け、被災地支援は進まずオリンピックだ万博だと税金が湯水の如く流れていく。そして議員の裏金に税金はかからず選挙対策に使われる。

    2024/12/25 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  1000+1000万円の世帯は、控除されないんじゃなかった? 変な切り口から話して、ごまかす財務省の手口を伝授された。。。。

    2024/12/24 リンク

    その他
    stupid_cunt
    stupid_cunt "“年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし” の部分を省いて見出しにするのちょっとフェアじゃない"ってどこがだよ、年収2000万円以上も年収100万も手取りが増えればいいじゃん。わけわからんわ気持ち悪い死ねや

    2024/12/24 リンク

    その他
    coper
    coper 発言切り取りを使ったデマの分かりやすい例。

    2024/12/24 リンク

    その他
    julienataru
    julienataru 貧しい人にもメリットがあるけど、豊かな人にはより大きなメリットがあるからやめましょうってどういう人たちが好む理屈なんだ。

    2024/12/24 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 年収2000万以上「以外」がどれくらい増えるかにもよるんだけどね いったん全員増えればいいよ、不公平が過ぎたら後から調整すればいい

    2024/12/24 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 記事本文を読むと、「年収2000万円以上の世帯」の「手取りが増えてしまう」ということらしい。そこが目的じゃないはずでしょ?と言われればそれはそう。

    2024/12/24 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 租税負担の改善は所得課税は減らして、資産課税増やすべきだよ。

    2024/12/24 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 手 取 り が 増 え て し ま う

    2024/12/24 リンク

    その他
    horaix
    horaix 年収2000万は所得税だけで370万納入要。年収10分の1の200万の所得税は3万円ね/もともとの税額が100倍以上違うのに金額だけフォーカスして高所得者が得すると騒いでるのが財務省の犬の哀れな連中

    2024/12/24 リンク

    その他
    advancive61
    advancive61 前後を読ると意味合いがまるで変わってくる。こういう悪意ある切り取り方は仕事の邪魔でしかないな

    2024/12/24 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 年収2000万円は先進国の中では特に高所得でもない。「給与生活者の手取りを増やし、資産生活者の不労所得を減らす」格差の是正をまるでやる気がないのが分かる

    2024/12/24 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 国による再配分への国民の信頼なんて下がってしかるべきだしこの国の未来は明るいと希望を感じたよ

    2024/12/24 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 流行語大賞をいまからでもこれにして欲しい

    2024/12/24 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 逆進性が高まり、所得の再配分を阻害するって意味では間違ってないのでは?

    2024/12/24 リンク

    その他
    udddbbbu
    udddbbbu 年収二千万世帯の発言込みでも、手取り増えちゃうという感覚がもうおかしい こいつらの本音であることに変わりはない みんな選挙行ってかならずこいつらを切り捨てよう

    2024/12/24 リンク

    その他
    proverb
    proverb “年収2000万円以上の” が省略されてたとしても概ね大意はとらえてるし反響もさほど違いがあるとは思わないな

    2024/12/24 リンク

    その他
    HanPanna
    HanPanna 切り抜き。

    2024/12/24 リンク

    その他
    stratone
    stratone 中を読めばそんなに不自然なことは言っていないだろう。応能負担が望ましい。

    2024/12/24 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 発言は切り取りだが、なぜか単純に変更した結果でごねているのだろうか。無能すぎるだろ。

    2024/12/24 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 「低所得者層の手取りを増やすための控除改訂なのに、低所得者層の手取り額より高所得者層の手取り額が大きくなるのは本末転倒」って話の切抜きでしょ。さすがにこれで自民党ガーしてるヤツは頭悪すぎるぞ。

    2024/12/24 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 実際のところ、高所得者の方が手取りが増えるとなればマスコミや共産党からボコボコに叩かれるのは目に見えてるので、「増えてしまう」で合ってると思うけど

    2024/12/24 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 先の大戦では滅亡戦争に庶民まで駆り立てた気後れがあるから黙ってたけど、その前から庶民にカネを渡したくない、何故なら金こそが権力の源泉だからできるだけ特権階級が独り占めしたいというワケ。

    2024/12/24 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 しゃべればしゃべるほどボロが出るフェーズ

    2024/12/24 リンク

    その他
    amd64x64
    amd64x64 格差の是正に意識が向いている時に、同じ減税なら低所得者の手取りがより増える方を選びたいと言う意図で、こう言う発言が出る事自体を問題とは思わない。

    2024/12/24 リンク

    その他
    mpa2835
    mpa2835 手取りも増えていない、生産性も上がらない。我々は、毎日、毎日、毎日……必死に働いて、一体何を作り出して来たのか?

    2024/12/24 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 一般人の十倍二十倍個人でも納税してて、会社では何十人、何百人の所得税を世話してる会社経営者がこの発言を聞いたらきっと納税意欲なくしますよね。

    2024/12/24 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev どうせ自民以外に任せられないとか言って自民に入れるんだから何言おうが問題ないよねぇ

    2024/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードと...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事