注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回のエントリがなんと2013年1月4日、忙しさを言い訳にしていたとはいえ、どんだけ更新していないのか... 前回のエントリがなんと2013年1月4日、忙しさを言い訳にしていたとはいえ、どんだけ更新していないのかと自分でもびっくりですが、ひさしぶりに。 2013年11月30日(土)-12月1日(日)、同志社大学今出川校地にて開催された2013年度大学教育学会課題研究集会に参加してきましたので、備忘録的に書きしるしておきます。 ■学会入会のきっかけ 研究者でもない私が大学教育学会に入会したきっかけは、今年の6月1日(土)-2日(日)に東北大学で開催された第35回大会でした(統一テーマは「教育から学習への転換」) 詳細なプログラムはこちら⇒【pdf】大学教育学会ニュースレター No.93 , 2013.4 大学教育学会は、その研究領域を 専門教育、教養教育の区別を超え、大学教育の総体を、より人文的な人間主体の、自己改革を含む研究対象としてとらえ、「FD」、「学生の自己教育」等々、研究開発の可能性豊かな
2013/12/09 リンク