共有
  • 記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ya_ken
    妊娠中の奥さんに合わせて禁欲するのは「不幸の共有」にしかならない気がするって話…どうせ夫婦で共有するなら幸福の方が良い (via @Pocket) -

    その他
    fjsk
    何か新しい視点で参考になる話しかと思ったら、いつもの「自分のケースを一般化」でしたよっと。

    その他
    mei_koutsuki
    不幸の共有については同意できるけど、産後クライシスの部分は共感できない。奥さんが一人で悩んで解決したか、運がよかっただけじゃない?

    その他
    kebi39
    幸福の共有。確かにそれがいいよね。

    その他
    ebibibi
    ぶこめも参照のこと。

    その他
    hhungry
    おもいやり?自己犠牲?

    その他
    akimaruworks
    「病めるときも健やかなる時も」と神の前で誓うのは昔っからそこに危機があるからだと思うのね。あと「シェアして」と言った相手にこう返されたらもう絶望しかない

    その他
    richest21
    一児の父親として「子供に、旨い旨いと食べてもらえればそれだけで幸せ」というのには完全に同意。だが後半は完全に不同意。「夫婦で支え合う」という言葉の意味が、俺とこの人とでは全く違うんだろうな。

    その他
    north_god
    日頃の気遣いとコミュニケーションがあった上での結論と良い方に解釈して、素直に理想的で羨ましいなと。ただ弱音や愚痴を吐きたい時もあるよねと受け入れる程度には肩の力を抜きたいかなあ

    その他
    ChieOsanai
    夫「うちには産後クライシスはない」 異性愛者「ソチには同性愛者はいない」

    その他
    headless_pasta
    “不幸の共有してどないすんねん”

    その他
    kappaseijin
    これ以外にも実例読みたいな。

    その他
    legnum
    ウチは問題ないって男だけが言う場合、大体女がめっちゃ我慢してるけど飛ばしてだいじょぶか。向こうの奥さんの不満が20でこの人の奥さんが80でも耐性あれば表面化しないから無い物として扱われる

    その他
    spacefrontier
    勝者が敗者を語る、みたいな感じになっててもんにょり。/ 不幸だけを共有はできないけど、辛い側に博愛を求めてもダメ。全部共有。互いにいたわりを。

    その他
    kanimaster
    前半はいい話なのに、後半が残念。産後クライシスはメンタルな問題なので、覚悟すれば回避できるようなものではあるまい。

    その他
    chess-news
     同意。あー、後半はどうしたんだろ。

    その他
    mena
    奥さんがしんどそうなときにどのように振舞ったかの言及が見当たらず、またそれに対して奥さんがどう思ってたか聞いた様子も感じられない。そこんとこが知りたい。

    その他
    aliaki
    妻が病気になると不機嫌になる人っているけどそういう人が理論武装するとこんな感じになりそう

    その他
    kunionick
    すごい真っ当な話。大賛成。

    その他
    sgweb
    いい話なので惜しい…!

    その他
    bloominfeeling
    これ読んだ筆者の嫁の感想聞きたい。/産後クライシスって主に嫁が旦那に絶望するもんじゃねーの、旦那側が知らねーっていうのは勝手だけどいいの?って思いました。

    その他
    skgctom
    強要されたならともかく子供欲しがって自発的に仕込んだ分際でよくこんな図々しい事が言えるな。妻の不幸の原因は誰で、最初から子供なんて作るべきじゃなかったのは誰なんだろうな。

    その他
    aienstein
    言いたいことは分かるが、結局理屈を押し付けてる。理屈じゃない感情が目の前にあるのに、相手に現実起きてることから目を背けて、言い負かさんとしてどうする。

    その他
    GROOVY
    妊娠中より産後の方がやりたいことできない、てか家事もまともに出来ない。クライシス起きてもしょうがないって思うけどね。 結局お互いの思いやり大切。と乳飲み子抱えてボロボロな自分は思う。

    その他
    chap_py
    元記事読んでから見たけど、要は元記事は気持ち的な面でどうこうできていなくて、単純に行動してるだけじゃダメで思いやりが足りないという話

    その他
    stairwell
    不自由に歩み寄ってほしいと思った経験のない人間が「そんなときはこうしたらいいんじゃない?」と机上の空論を投げてるようにしか見えない…妻子もちなのに夫婦の関係と親子の関係が違うことを無視してるのもどうか

    その他
    jay926
    「自分だけイイ思いするのは許せない!」みたいな幼稚な感情もストレスから生まれてるならケアの対象じゃないかな。普段からそんな奴だったら別れりゃいい。

    その他
    yhironaka
    1本目の記事で感じた違和感を、見事に説明している。 相手が不幸な時は、前向きで生産的なことを共有すべしって事だよね。

    その他
    tadateru
    要するにパレート最適を目指せって主張のようですが、不幸の絶対量が変わらなくても相対量が変われば苦痛は増えるわけで、相手の身になって考えるところから始めようという言及先の方が共感できるかな。

    その他
    UDONCHAN
    だるい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    妊娠中の奥さんを気遣って禁欲しても「不幸の共有」にしかならないって話…夫婦で共有するなら幸福が良い | 結婚生活・お役立ちブログ Web論

    なんとなくそれっぽい画像を貼り付けてみた この部分には以前は別のサイトの記事を貼り付けていましたが...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む