共有
  • 記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dddeee
    dddeee 事務所やレコード会社が巨費を投じてデビューさせた新人歌手が売れなかったので、曲を手がけた作詞家作曲家も赤字を背負った…なんて話きいたことないけど

    2013/03/01 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj これはその通りでしょ。契約の段階でちゃんするべき。

    2013/02/26 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 佐藤秀峰氏も「弁護士かませたら同じ案件が数十倍の金額になった」と言っている通り、もとは世間知らずをいいことに足元見られてなめられてると言う文脈であり、リスク&リターンの文脈にすげかえている。

    2013/02/26 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 制作委員会に原作の出版社なり原作者(の個人事務所)が出資するという方法はある。あの件はそもそも「漫画家がその辺に詳しくなかった」が発端だったと思われる。

    2013/02/26 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 個人と法人をごっちゃにして話されてもねぇ 法人や組織が赤字出して誰かが詰め腹切っても自腹切った話なんて(その組織がマトモなら)聞いたことねえぞ

    2013/02/26 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster アニメ会社勤務の人から見ると、こういう発想に陥ってしまうというのが悲しい。

    2013/02/26 リンク

    その他
    Louis
    Louis なるほど、佐藤秀峰さんのような発想を持つ人を「天からお金が降ってくる感覚の人」と捉えるとこういう見方になってしまうわけか。だからクリエイターにお金回さなくても良いという発想も生まれるのか。

    2013/02/26 リンク

    その他
    robertkellar
    robertkellar これは間違ってるけど、他に比較できるようなものがないからみんなうまく説明できてない印象。

    2013/02/26 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 押井守的な話と理解。

    2013/02/26 リンク

    その他
    maturi
    maturi なぎらけん壱

    2013/02/26 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda ヒットしなかったら歩合が少ない、100万円にもならないというのが、リスクとって賭けに負けたってことじゃないの? 監督がヘボなだけなのにその原作も毀損されることもある訳だし、十分な賭けだと思うよ。

    2013/02/25 リンク

    その他
    misomakura
    misomakura アカギ

    2013/02/25 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 出版社が勝手に契約したせいで得られる利益が減ったというなら、出版社に対して訴訟起こして取り返せばいい。もし出版社に映画化の権利販売を委託してたなら、委託した責任はあるでしょ

    2013/02/25 リンク

    その他
    REV
    REV 「(資本家への配当を減らし)労働分配率を増やせ」という話と、「(労働分配率一定として)どのように労働者内で給与を配分するか」って話がまた別に。

    2013/02/25 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning ええ?著作権の安売りはやめようって話じゃないの?

    2013/02/25 リンク

    その他
    Nishide
    Nishide 日本の政治家(´・ω・`)

    2013/02/25 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom "もっともリスクを負ったものがもっとも利益を得るべき"というのと"リソースが買い叩かれている"というのは別の話では。連載開始してすぐにばくち的に映像化権買ったとかならともかく、すでにヒット作だったし

    2013/02/25 リンク

    その他
    i196
    i196 なんにせよ出資者が決めることだわな

    2013/02/25 リンク

    その他
    R2M
    R2M 漫画って印税システムという売り上げに依存する契約が前提になのに、映画になると勝手に外されるっておかしいですよね。つーかそもそも漫画家かとかアニメータってその職を選択する事自体、リスクテイクしているよね

    2013/02/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 不人気作でも原画1カットを描く手間は大差無いので当った時だけ多く払う契約形態はアニメーターの支持得られないと思われ/漫画原作者は単行本やDVDから還元が有るので、原作使用料の相場が安いのはやや仕方ない面も

    2013/02/25 リンク

    その他
    kyasarin123
    kyasarin123 あー言えば、こう返す。ただしネット上で…不毛だな。やなせたかしもアンパンマンがヒットするまではそーと、貧乏だったみたいだよね?

    2013/02/25 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 単に売り上げ金の○%ってやりゃいいんじゃね?大爆死の場合のギャラは数万円か数千円程度。原作使用の権利を売ってマイナスになるとかいうのは頭がおかしい。

    2013/02/25 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 議論がメタい

    2013/02/25 リンク

    その他
    pulltop-birth
    pulltop-birth 詭弁

    2013/02/25 リンク

    その他
    rimefile
    rimefile リスクとるならお金も多くなるべきだろうし、素晴らしい原作というメリットと言うのがあるならお金も多くなるべきだと思う。弱い立場の人のお金が少ないのはよくないと思う、まんがの原作者、アニメーターの人とか

    2013/02/25 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 負債を追うのは製作者であり出資者だよねえ|原作者の取り分問題は、出版社の意識の低さから来てるのでは|専属契約結ばせるジャンプではその辺どうなってるんだろ?

    2013/02/25 リンク

    その他
    morobitokozou
    morobitokozou 新人「佐藤さんみたいに契約したいんですけど」出版社「あー、じゃあウチで描かなくていいよ。同業他社にも君のこと警告しとくわwww」(※会話はイメージです)

    2013/02/25 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 契約に契約(ロイヤリティ)を入れておけばOK。それでハリポタ三人は数十億を手に入れた。嫌なら映画化しなければいい。

    2013/02/25 リンク

    その他
    sika2
    sika2 リスクを取った人がリターンを得ることに異論は無いと思うけど、程度問題でしょ。

    2013/02/25 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio あ、それ違います

    2013/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「○○ってテレビ番組や映画が大ヒットして何億も儲かった。だったらアニメーターや原作者に還元してほしい」的な話は、同時に「○○は何億かけて作ったけど大赤字。アニメーターや原作者も赤字を負担する責任がある」というリスクを引き受けることになるんだけど、なぜかイイトコどりの話題ばかり。"

    「○○ってテレビ番組や映画が大ヒットして何億も儲かった。だったらアニメーターや原作者に還元してほし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事