注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2017年6月に国内で始めて確認されたのち、発見報告が相次ぐヒアリは、国内の生態系を壊しかねない特定外... 2017年6月に国内で始めて確認されたのち、発見報告が相次ぐヒアリは、国内の生態系を壊しかねない特定外来種です。どのようにやってきて、そして現場ではどのような対策を施しているのでしょうか。 生態系への脅威、特定外来種 ヒアリの発見報告が続いています。 日本国内でヒアリの侵入が確認されたのは、2017年6月のことです。以来およそ3か月のあいだに、九州から関東にかけての広い範囲で、港湾地域を中心に15件の発見事例が報告されています(2017年9月1日現在)。 横浜港でも7月14日にヒアリが発見され、すでに駆除したとの報告が上がっている(画像:関東地方整備局京浜港湾事務所)。 強い毒を持ち、場合によっては人間や牛、馬などの家畜をも死に至らしめるという南米原産のヒアリは、在来の生態系に害を及ぼす可能性があるとして、外来生物のうち「特定外来生物被害防止法」で指定された「特定外来種」です。かんたんにい
2017/09/04 リンク