共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    agrisearch
    agrisearch 『「池の水」抜くのは誰のため?――暴走する生き物愛』(新潮新書)

    2020/10/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 外来種も環境の一部だから、失われる在来種を捨て置いてまで、外来種も保護せよ。という人がたまにいるけど、問題は専門業者でもないテレビ側が、水抜きの際に環境そのものを激変破壊してないか?という疑問はある

    2020/10/21 リンク

    その他
    iww
    iww 寒くなってきたからコタツ記事がだんだん増えてきた

    2020/10/20 リンク

    その他
    yamada_shirou
    yamada_shirou 朝日新聞の記者だからテレビ東京の番組を見る事は禁止されてるのかな?

    2020/10/20 リンク

    その他
    hidea
    hidea 自然保護だってそうだけど、良くも悪くも人間の都合なんだよなと。でもそれでいい。保護したいと思ったら保護すれば良いし、駆逐したいと思えば絶滅させよう。

    2020/10/20 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 っていうか、朝日新聞社の社員なら、朝日新聞でやれよ!なんで鉄道雑誌である東洋経済なんか載せているんだよww

    2020/10/20 リンク

    その他
    itochan
    itochan 鬼畜米英を駆除抹殺して愛国心を育む番組なので。

    2020/10/20 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm クサガメも外来種認定しているし、ちょっとでも数百年前にでも日本に持ち込まれて定着した可能性があるものは、レアリティがコモンのやつは外来種としてる感じはする。テレビだし印象操作が恣意的だよね。

    2020/10/20 リンク

    その他
    razik
    razik 「バス駆除でザリガニ急増」という懸念は確かにと思った。日本陸水学会の論文によると「バス駆除3年で30→300匹に増加した」とのこと。http://rikusui-tokai.sakura.ne.jp/publication/rikunomizu/papers/%E9%99%B8%E3%81%AE%E6%B0%B4-54%E5%8F%B7/

    2020/10/20 リンク

    その他
    ujimusi
    ujimusi 妙に番組擁護が目立つが、鯉を外来種っつって「敵」を水増ししてる番組だからな。貴重種の保護に意識を割いてない時点で十分ヤバいと思うが。

    2020/10/20 リンク

    その他
    suusue
    suusue 単にどっかから逃げたのが定着して位の話なら仕方ないんだけど、大口バス類みたいに自分らで釣りたいためだけにやたらと放流する奴がいるのが問題だよなあ…。

    2020/10/20 リンク

    その他
    gyochan
    gyochan 某大規模チャリティー番組と同じで、社会貢献活動のように見せかけていても本質はエンターテインメントなので当然裏も表もあるよね。

    2020/10/20 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 「外来種だ。構わん、殺せ」っていう論理を子供に植え付けるのは、なかなかにグロテスクだと個人的には思ってる。「外来種を美味しく頂きましょう」っていうグリル厄介はいいと思うんだけどね。

    2020/10/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one いや、外来種は駄目だろ。

    2020/10/20 リンク

    その他
    temimet
    temimet ブラックバスなど外来種を持ち込む人は池の管理者じゃないのが根本的な問題

    2020/10/20 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 東洋経済オンラインの皮を被った朝日新聞記者による記事か。「野菜や家畜、ペットなどは、ほとんどが海外の原産」野生生物の問題は在来種が絶滅することなので管理できてる外来種は関係ない。アライグマは防除対象。

    2020/10/20 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 全体的に変な記事。

    2020/10/19 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium ため池に元々すんでいた在来種の魚や水生昆虫のいる本来の生態系を取り戻すことです。外来種の駆除によって、悪影響を取り除くのは、目的のための手段にすぎません。>

    2020/10/19 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry 某公営水族館に行ったら入ってすぐのところに「悪い外来生物」という展示があって魚が入れられていた。いきなりの排外主義な展示に驚いた。子供向けでこれキツイ。

    2020/10/19 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m どちらも同じ人間のエゴなら(幼少からずっとバス、ギルの悪を叩き込まれた滋賀出身なので)俺は「生物多様性」を取るし、その意味で番組の意義はあると思うが、方法が荒っぽすぎるので番組は好きではない。

    2020/10/19 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 ホンビノス貝は外来種だけど唯一役に立ってる(美味しく食べられる)よ

    2020/10/19 リンク

    その他
    shiketanotsuna
    shiketanotsuna 上皇「ブルーギルのことはすまんて」

    2020/10/19 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa そういう視点の話ができるのがこの記事のいいところなので、この記事に反論を覚えるのは違うんじゃない??発展的な批判でいいと思う。

    2020/10/18 リンク

    その他
    smicho
    smicho 生物のことなんか考えて池干しなんかしないわなぁ。

    2020/10/18 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 雑学だからって雑な記事を書いて良いってことではない

    2020/10/18 リンク

    その他
    diet55
    diet55 「例えば、ブラックバスを一気に取り除くと、それまでブラックバスが食べて数を抑えていた外来種のアメリカザリガニが急増する場合があることが知られています。」←この出典・根拠を知りたい。

    2020/10/18 リンク

    その他
    atoh
    atoh んじゃ、朝日新聞でかいぼりキャンペーン張ってよ。

    2020/10/18 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 外来種が悪ではなくて持ち込んだ人間が悪なんだって番組内では何度も言ってる。人の手で持ち込まれて従来の生態系を破壊して多様性を脅かすから悪。駆除してる側だってなんの罪もない生き物を殺してる自覚はある。

    2020/10/18 リンク

    その他
    gabill
    gabill 道徳的に抵抗があることを断行しようと思えば、大義名分はどんどんデカくなる。

    2020/10/18 リンク

    その他
    taron
    taron 自著の宣伝、かつ逆張り系か。/事実として、在来種が壊滅状態に陥って生物多様性が低下している状態にあるんだけど。

    2020/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事