共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shanyangoat511
    自分を有能と勘違いしている無能のほうが怖い。やる気はあるけど空回りしている。でもみんなが有能じゃないし、ある領域では自分は無能かもしれない。そのために周囲、組織と協力するんだ。自分を過信するのは危険。

    その他
    nico-at
    "プロジェクトリーダーをアサインする時にいちばんやってはいけないのは、やる気がない人に任せることです。絶対にスピードが出ませんし、結果もうまくいきません。"/"やる気に勝るエンジンはありません。"

    その他
    straychef
    やる気のあるやつは帰れ

    その他
    hi-kenta
    「スピードが遅い組織にいると、周りが遅すぎて感覚がおかしくなってくるので、自然と自分もスローダウンしがちです。」まさに「茹で上がりカエル」状態ですよね。自分もそうならないように戒めなければ!

    その他
    bros_tama
    組織が機能してるいい会社が前提なら,そりゃうまくいくんだと思う.

    その他
    jfkintko
    スルーする能力は重要ですね

    その他
    sumyun34
    “やる気に勝るエンジンはありません。”

    その他
    perl-o-pal
    有能無能の定義がないまま繰り返される組織論。

    その他
    quelo4
    そう考えると、意外とダメな上司のほうが楽かもしれません。できる人ほど、できる部下を潰そうとする傾向もあるように思います。それでも理不尽な指示が降ってきたりするのですが、大半は、やり過ごして

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「仕事のできない上司」を出世させるべき理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む