共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『農業」は、その範囲があまりにも多岐に渡るため、とても一括りで話ができるようなものではありません。その中で「農薬を使うかどうか」だけが「生産者の善し悪しを決める」かのような言説は、非常に残念』

    2013/06/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 全員が有機栽培をすると有機栽培の付加価値はなくなる、という意味では苦労分の上乗せはいいんじゃないかと思うけど、それを成り立たせている相手を攻撃するのはどうなのよってことはあるなw

    2013/06/29 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 安心を付加価値にするには、危険を創りださなければならない。あれー、別の所でもそんな構図があちこちに…

    2013/06/29 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt そう、当事者に罪は(ほとんど)無いよね。 気持ち悪さの元は、やはり「踊らされる感」だな。

    2013/06/28 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro こういう問題が野菜自体や農業の問題だった時代はとっくに過ぎて、今は消費する側の心の問題になっているってことだよねえ。

    2013/06/28 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 安全の反対は危険、安心の反対は不安、わざと安心と安全を混同するような言説をなさる方もいらっしゃるので、気を付けなければね。

    2013/06/28 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 「奇跡のリンゴ」の場合、本書いた人間を調べれば大体の裏は読める

    2013/06/28 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 安全と安心の問題は放射能問題と似ていますね。

    2013/06/28 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura 農産物に求めているのは「安全」ではなく「安心」

    2013/06/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「安全」を商売にする人たちにとっては「危険」はなくてはならないもの。

    2013/06/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/28 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 法律で定められている以上の安全・安心を求める心理は信仰に似る。

    2013/06/28 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 差別化のために他を貶めるような言説が有害であるという点は同意。生産者や仲介業者はもちろん、消費者側にも見られがちな点が蛸壺化っぽく見えるのだと思う。

    2013/06/28 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea >>危険がなければ安全は付加価値になり得ません。そして、商売として成立させるには、今までその存在を知らなかった人に「付加価値の意味」を広めていく必要があります。

    2013/06/27 リンク

    その他
    hakyu
    hakyu 事実かどうかは措いて、「味」や「栄養価」を謳い文句にする有機野菜はいくらでもあるよ。「収量に見合った高値で売るために慣行栽培を(安全性に限らず)貶める手法が目立つ」と言うべきではないか

    2013/06/27 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 違和感。農薬を使わないから制御出来ない自然を畏れ、神聖化してるだけでは。

    2013/06/27 リンク

    その他
    salmo
    salmo あとはこれまでの投資を無駄にしたくない、というコンコルド効果が働きやすく、なおかつ目立ちやすいのかもね。

    2013/06/27 リンク

    その他
    beefeater2005
    beefeater2005 信者に届くかなー。

    2013/06/27 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 木村農法を「定量的データが全くない」と(正当にも)批判する人たちが、メタ学問レベルになると、この種の、同様に全く定量データのない単なる《想像》を「納得がいく」などと評する不思議。

    2013/06/27 リンク

    その他
    doramao
    doramao う~ん、微妙・・・。述べている範囲のことだけで突き詰めれば、有機栽培に意味はなく、なんとなく価値があると信じ合う双方がきゃっきゃうふふしているだけという事になるのでは?

    2013/06/27 リンク

    その他
    Asay
    Asay とてもしっくり来る考察と思う。

    2013/06/27 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 納得のいく考察

    2013/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自然栽培が宗教化する理由 ~奇跡のりんごをめぐる農業とその周辺の考察~

    いさけん @isa_kent 有機栽培(無農薬栽培や無化学肥料や無肥料栽培)が宗教化する理由について、つらつ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事