共有
  • 記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    naoto_moroboshi
    まともな会社がコレやる意味ないからまあ犯罪目的ですよ、賢い云々の話じゃないよハナから法律守る気ないもん

    その他
    tech_no_ta
    うわぁって案件

    その他
    tg30yen
    >日本は偽の住所で登記し放題、偽住所登記野郎に指導すらしてもらえないということ。会社名を公表したら自動的に我が家の住所も公表されてしまうのが腹立たしい。

    その他
    hobbling
    直接的な犯罪とするには弱いが、何らかの詐欺行為に悪用されてそうではある

    その他
    beed
    なんの根拠もなく「悪いことをしてるやつは全て外人」と決めつけるアホなブコメが上位…スターつけてるやつも何考えてんだろ…

    その他
    mohno
    ペーパーカンパニー? 詐欺の拠点? 何の意味があるんだ? 警察が被害届を受けるって言ってるなら、何かしら法律に抵触するんだろうけど、本籍を皇居にしてる人も多いよね。

    その他
    curry110
    法改正が必要か

    その他
    manamanaba
    「詐欺通販サイトに記載されている住所に行ってみるも会社が入っている様子はなく…」のやつだ

    その他
    boshi
    これは怖い

    その他
    duckt
    「この賞はクリーンなものにしたい。こんな漫画は受賞させられない」当事者それぞれ事情はあるんだろうけど、何かに拒否反応を起こす自分の心に疑いを持てない人は、創作者に接する仕事に就くべきではないよね。

    その他
    un_i_take
    眩ましなら大きな団地やマンションにした方が。

    その他
    NAPORIN
    “日本は偽の住所で登記し放題、偽住所登記野郎に指導すらしてもらえないということ。会社名を公表したら自動的に我が家の住所も公表されてしまうのが腹立たしい。”

    その他
    KoshianX
    メールアドレスみたいに登録したらお手紙来てそこにかかれてるQRコードを読み取ると住所を登記できるみたいにしてないわけか。取り立てから逃げるためにやってんのかなあ

    その他
    ardarim
    ardarim こういうのが経営管理ビザ取得とかの悪用の温床になってるんだろうな。実在くらいは確認するべきだよなあ

    2025/11/07 リンク

    その他
    etah
    $950以下の万引きは犯罪だけど捕まえませんみたいなもんですね、できますが犯罪です、犯罪ですが取り締まりません、よって実質無罪

    その他
    mochige
    うちにも登記して会社名のプレートを付けた部屋があり、普通の住居用だがいいのかよ大家に許可取ってんのかなと思いつつ数年。駐車場の倍額又借り(契約違反)を提案され断った事がありそんで多分その部屋の住人という

    その他
    Goldenduck
    当然、郵便を受け取れないので営業実態がない会社なのだろう。登記させてくれるシェアオフィスなんていくらでもあるのにそれすらケチっている

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 単なるタグとかしてる本籍地と違って、法人登記住所にはありとあらゆる書類やDM届くから他人の住所にするのは普通に迷惑だと思う

    2025/11/07 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 昔、元勤務先の仕事を請けたら、作業用に会長所有のワンルームマンションをあてがわれ、「実はここが会社の登記上の本社なんだよ」と言われて目を白黒したことがあった。なんか、登記の仕組みが意味不明よね。

    2025/11/07 リンク

    その他
    Karosu
    勝手にペーパーカンパニーの住所にしたらどのような罰則があるのかな

    その他
    u_eichi
    縁のない場所の不実記載の場合、マネロン、詐欺、脱税、不法ビザあたりの使い道しかないと思う。登記の際に実態の確認ができるといいんだろうけど、それはそれで都合が悪い偉い人も多そうだし。

    その他
    ht_s
    公正証書原本不実記載だけ読むとじゃあバーチャルオフィスはどうなのとなったけど郵便物の受取とかが可能だから営業実態はあるのでセーフという解釈なのか。

    その他
    kuippa
    こんな状態で登記できるのに経営者ビザを発行できて、家族呼び寄せで健康保険をつかった医療ツーリズムができるわけですわ。

    その他
    ayumun
    あーこうやって経営者ビザ取るんだねーこわ。片っ端からこの人住んでませんって送り返したら、役所で対応したするんだろうか

    その他
    moshimoshimo812
    所有権・賃借権の証明を義務付けるしかないかね。

    その他
    gebonasu30km
    日本の法律はザル、という事がよくわかる事例。定住してない人物による刹那的な悪事ならやり放題という事。

    その他
    circled
    circled まともに法人運営していると当然他人の住所じゃ郵便物が受け取れないから困ることになる。そういうの困らない人が勝手に登記に使ってる疑惑。なのできっと法人の確定申告も納税も一切してないんだろうな

    2025/11/07 リンク

    その他
    mag4n
    経営管理ビザ目的やらで建物の1Fに不自然にポストだけ並べてるとことかの手当り次第版かな。https://youtube.com/shorts/6PjHz7InExw

    その他
    nakakzs
    今だとこの手のは完全に犯罪(振り込め詐欺やクレジットカード番号盗難での送付先)に使われるので、かなり危ない。部屋所有者は必ず登記と現場チェック必要。|そのうち空き家になっている実家とかでも起きるかも。

    その他
    deep_one
    警察に訴えるのは「偽計業務妨害」の方かもな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まじ許せない...弊社所有のアパートのとある部屋に全く知らない会社の法人登記がされている→入居者でもない全然知らない人が勝手に住所を使って登記をしていた

    土建屋大家🏠 @es1986tate まじ許せない。 弊社所有のアパートのとある部屋に 全く知らない会社の法人登...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む