共有
  • 記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    KoshianX
    鹿が増えることでどんぐりよりも肉の味を覚えるクマが増えるって感じなのかなあ。まあこれ各地いろんなことが起きてるみたいで一様には言えないっぽいんだけど

    その他
    charun
    人が年間7人の犠牲に対し何千頭と過去最高屠殺を更新してるのにこれ以上やると絶滅して森が死ぬよ💢根本問題はソーラー、伐採だから森を戻さないと付け焼き刃。あと正式名の熊じゃなくクマばかり連呼するの工作?

    その他
    You-me
    クマだけじゃなく山が荒れて生物だけじゃなくて災害の遠因にもなってるので鹿の駆除を相当力入れないとマズいです。そしてこういう話が専門家が口うるさく言うようになったのは3年前です。3〜4年で倍に増えます

    その他
    rogertroutman
    クマにもっとシカ食にシフトしてもらって、植物→シカ→クマという食物連鎖を作って山の中で生態系が均衡してくれれば理想的なんだけどなあ。今は中途半端にシカとクマで食べ物が競合してしまっている

    その他
    ultimatebreak
    鹿せんべいにして売るしかない

    その他
    ukawasaki
    鹿を狩って解体してジビエにするには強い時間規制と設備規制があるので捕殺増加は容易じゃない。鹿が増えて自然死や猟で怪我したのや括り罠にかかった個体をクマが食すことで肉食に傾くというのはありそう

    その他
    aga_aga
    シカが増えようが増えまいが根絶やしにすべし。

    その他
    hgaragght
    へえ。鹿もガンガン駆除していいよ。

    その他
    sun330
    鹿は美味しいから食べよう。とかいうと動物保護で騒ぐ人がいるのかなあ。でも美味しいよね。

    その他
    grdgs
    本質的な問題はハンターが減ったことじゃね

    その他
    minboo
    シカのヤバさは野食ハンター茸本朗さんYouTubeでも言われてた。https://www.youtube.com/watch?v=RUQK0li3Js4 シカが山を禿山にして治水能力が落ち、そのせいで氾濫が起きると熊の比じゃないくらい人が死ぬらしい

    その他
    chairoitenten
    全国でいきなり熊が人里に下りてきたことはこれで解明されるんだろうか。この対策だとすごく時間がかかりそうなので今日明日の生活を脅かされてる状況の解決になるのか…。

    その他
    blueboy
     統計をちゃんと見ろ。クマ被害が今年だけ急増している。今年だけの特別な影響は、ブナのドングリの不作だ。それはシカとは関係ない。今年だけシカがいなくなったわけじゃない。  https://gemini.google.com/share/9b5c674b64ca

    その他
    Vr3EUJZd
    温暖化でナラ枯れをおきたどんぐりの木を放置しているのが原因です。ナラ枯れを起こすと二度と樹木は治らないので植え替える作業が必要かも。

    その他
    bohemian916
    熊の影に隠れて、しかのこのこのここしたんたん、というわけか

    その他
    a-lex666
    東北でも鹿は増えてるよ(馬は知らない)/舅の知人が鹿が車にぶつかってきて大破したらしい(鹿は車をよけるってコメ見たけどそうとは限らない

    その他
    kijtra
    まあ行き着くのは「ハンターの人手不足」なんだろうなとは思ってるけど。

    その他
    showgotch
    ドングリって俺のとこ来ても木の実食えねえぞって、隔年でフェイントかけてくるらしいね。だから食糧難になった森から生き物が出てくるとか

    その他
    kuroyuli
    「オオカミ再導入→鹿が減る→熊の食料確保」を考える絶好機。昔話と違って、オオカミは人は襲わない。家畜への被害はあるかもしれないので、そこの補償は必要。 万一 人が襲われても、熊による人的被害よりはまし

    その他
    m7g6s
    狼絶滅させたから鹿と猪が無限に増えて熊も増えた結果人里に降りるしかなくなったんやろな。人が管理しないとアカン段階

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    クマがシカ食べてくれれば解決なのに

    その他
    mukudori69
    温暖化が原因はほんとうにそうで、温暖化によりシカの冬場の死亡率が低下→生息域が広がる→食害が起きるからの連鎖で山が荒れると数年前に聞いた。まさかこんなに早く実現するとは思わなかったが。

    その他
    fujifavoric
    鹿がいっちゃんヤバいのは本当にそう

    その他
    koinobori
    とはいえ、鹿を守るのが大人気首相の目標なので、鹿を増やしつつ環境を守り熊から襲われない社会を目指す必要がある

    その他
    wdnsdy
    鹿を撃って必要な部位以外を山に捨てていく猟師がいるみたいで、その捨てられた鹿を食ったクマが肉の味を覚えて肉食に、みたいな話は聞いたことが

    その他
    ayumun
    鹿は草を食い尽くすと、木の根っこを掘り返して喰うから、木の実がならなくなるんよ。最悪、木が立ち枯れしたり、根が張らない事で雨で土砂流出しやすくなって、土砂崩れを起こす。鹿は減らさないとダメ

    その他
    hiroomi
    “シカが高密度になることでクマの食性が変化した事については この農工大のリリースがわかりやすかったです。”

    その他
    aramaaaa
    OSO18の時にすでに言われてたな。ヒグマですら本来は肉類を食べる事は稀だったのが、鹿の死肉で味を覚えて、狩りやすい牛を襲うようになった可能性が指摘されてた。本州のツキノワグマも同様なのかも

    その他
    tukanpo-kazuki
    日本の生態系は頂点捕食者として狼がいる上で成り立ってた。そこから捕食者を絶滅させたら、草食動物が増えすぎるのも当然/アメリカみたいに狼を再導入したら?

    その他
    white_rose
    山にクマ用のドングリを置けば解決!笑

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今年のクマ被害は人間が襲われたことで注目を増しているが、本質的な問題は「シカの増加による山の食害」と「クマの肉食化」にある?という考察が興味深い

    NinaのYUMA ODA @rda2015jp クマの件とてもヤバい状況ですが、無関係だと思ってる方々が、環境とか生態...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む