共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asitanoyamasita
    そういやひかわカービィもある時期(表紙がキラキラ豪華になってった時期)は、背景がやけに細かくて美麗でこりゃどうやって描いてるんだろ?と思ってたけど、いち早くデジタル画像素材を使ってたんだなと今気づく

    その他
    centersky
    まずトレスじゃないし、許可か無許可かはわかりようない、なんでトレス問題のたびにこれ思い出すのだろう。

    その他
    yoshi-na
    それ、トレースちゃうよ(元ポストの方は“トレースと聞くと思い出す”だけでこれをトレースとは言ってはいないが)

    その他
    yarumato
    “風俗系のレポ漫画だと、写真そのままとか、顔だけ隠してみたいな、技法が当然のように使われてる。漫画とは絵を苦労して描くものだ、な考えからすると信じられないようなユルさなんだよね。”

    その他
    Midas
    Midas ことさらにそういった「個性の指標」vs 「顔こそ流行」相互作用(人はパクりを通じ自分らしさを獲得してくことしかできない)が的確に見れる一例

    2025/10/08 リンク

    その他
    a2c-ceres
    そういえば、コピーの宇宙船はとり・みきがネタにしてたな。

    その他
    algot
    トレースの「問題」は許可取ってるかどうか。トレース自体は問題ない。

    その他
    mirinha20kara
    mirinha20kara これはトレースというよりコラージュじゃないか?

    2025/10/08 リンク

    その他
    behuckleberry02
    昔あったな写真そのまま使うやつ。製版めんどくさいんだよな。今無くなってるのは写真から線画を抽出するのが簡単かつ精度が上がって当たり前になったから。

    その他
    straychef
    これはそういう作品ってことじゃないの

    その他
    anigoka
    今やコレをAIのanimelike2DとかのチェックポイントやLoRAで自動で、しかもロハでやってくれるし、なんならGrokやSoraなら肖像権気にしなくていいゼロから作ってくれる いい時代だ(←ホンマか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トレースの問題を聞くと10年くらい前の裏社会系コンビニコミックに載ってた『キャバ嬢の写真の顔面を消した上から表情だけを描いて無理矢理マンガにしてたやつ』を思い出す

    おおかみ書房/劇画狼 @gekigavvolf トレースの問題が起こるたび、10年くらい前の裏社会系コンビニコミッ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む