共有
  • 記事へのコメント221

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Wafer
    歴代大統領の中でもダントツに頭がいいと言われた人に大統領をさせたら何もできないどころかウクライナ戦争を間接的に引き起こすなどしたの

    その他
    katte
    元俳優の政治家がたくさんの時点でお察し

    その他
    filinion
    …米国に限らず我が日本の最近の総理も…と思うが、国より人材プールが小さい都知事選はあの状況だし、地方の首長はさらにアレだし、そう考えると小国の大統領とか米国より遙かにアレだし…。民主主義の困難さ。

    その他
    kuro_pp
    実際どちらの党も予備選やって、優秀そうな候補は他にもいたが、結局このふたりになっちゃったんだよな

    その他
    magi-cocolog
    このまとめでも民主主義=多数決だと書くやついて草

    その他
    Mozhaiskij
    選挙なんてまどろっこしいもんな。

    その他
    hatebookmarking
    アメリカは上位0.1%が14%、下位50%が3%の富を持つ超格差社会。富裕層の献金先が親イスラエルだと確信できる高齢者(バイデン、トランプ)だからだ。若者はガザ虐殺に反対してしまう

    その他
    kamenoseiji
    Literally Anybody Else (他に誰もいないのかよ)候補 https://literallyanybodyelse.com

    その他
    trashcan
    日本国内だって地方はともかく東京、大阪のような大都市は知事が青島幸男横山ノックあたりから珍獣だらけじゃないか。直接選挙制の欠陥か。テレビの普及が関係ありそう。

    その他
    assaulter
    キッシー相当優秀なのでは?

    その他
    RiceontheBackofaFork
    優れた人に政治家をやってもらう必要はない。代議士は優生主義に引っかかる人集めてやればいいんじゃあね?

    その他
    softboild
    アメリカの大統領は辞めた後、講演会とか回顧録とかでめちゃ儲かるよ。バイデンぐらい高齢だとそんなに活動できないかもしれないけどさ。

    その他
    Quest-ion
    都知事の報酬って1265万円なんだよね。小池都知事なんて70歳越えてこの金額。そこそこ優秀なサラリーマンならもっと貰えてるはず。よっぽど世の中を良くしたいとでも思わない限り、そんな仕事誰も選びたくないよね…

    その他
    yamamototarou46542
    子ブッシュが大統領になれる国だからな。アメリカ人は「まさか、子ブッシュの方がマシと思う日が来るとは・・・(愕然)」みたいな感想抱いてそう

    その他
    nakakzs
    既に社会的地位がそれなりにある優秀な人が、トップではあるけど責任の重圧に圧され、且つプライバシーが全くない生活を送りたいかというと。これは日本での政治家不足でも言えるが。

    その他
    out5963
    優秀な人は大統領なんてなっても、やりたいことやれないの分かっているから、やらないんだよ。

    その他
    ChieOsanai
    トップコメントに一瞬納得しかけたけど、少なくとも既に議員になってるやつはその覚悟はあるやろがい! 米政界が腑抜けてるだけでしょ

    その他
    honma200
    めちゃくちゃ優秀な人が超いっぱいいるけど、頭のヤバいやつも超いっぱいいるからじゃない?

    その他
    sunagi
    都知事選も似たようなもんやないかい!

    その他
    gomaberry
    なんか他の人いないの感すごいよ

    その他
    togetter
    学校でクラスのリーダー決める時に見た光景だなぁ。

    その他
    mizumiyako
    選挙が長い 過去をほじくり返す 金集めが大変 こんなとこか?

    その他
    hatest
    優秀な人がいても、優秀でない人を支持する方が多く投票すれば、優秀な人は負けるので。。。投票者が候補者が優秀かどうかとは別の判断基準を持っていたらこうなるよね

    その他
    tyhe
    資本主義下で政治やるのは余程の正義感でもない限りはインセンティブが無いんよなあ。

    その他
    daij1n
    アメリカの大統領の年俸は40万ドルと法律で決まってるので。優秀な人は実力勝負の実経済社会で100万ドル以上を狙う方がコスパいい。

    その他
    tomono-blog
    アメリカって政治家に対する尊敬が割とある国じゃなかったっけ。。。?

    その他
    lavandin
    結婚出産と似てるかも。優秀であればあるほど、冷静にデメリットと天秤にかけて合理的に判断してナシやなーってなっちゃう。歴史上、名君と呼ばれた人の大半は王侯貴族に生まれてなければ自由に生きてたのではないか

    その他
    natu3kan
    現代の政治家はそれより儲かる手段があるから、才能で富を作れる人はあまりやりたがらないよね。アメリカの官僚は博士あがりは多いけど。金持ちや著名な学者はロビー活動した方がコスパいいよね。

    その他
    alivekanade
    政治って客商売・人気商売だから。そっちに長けてる人が政治家になりやすい。本当に優秀な人間がそっちの才能なかったりするだけだと思う。コミュ障の天才、皆の職場にもいるでしょ。

    その他
    shoh8
    “単純に「他におらんのかい!」とは思います”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これみんな言ってるけどアメリカはめちゃくちゃ優秀な人が超いっぱいいるのになんで大統領候補がトランプとバイデンなんですか…

    N(ウニ) @natsumi_k これみんな言ってるけど私もどうしても言いたくなっちゃう。アメリカ、めちゃく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む